熊谷・行田 x 祭り
熊谷・行田のおすすめの祭りスポット
熊谷・行田のおすすめの祭りポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。紅葉と共に見ごろを迎える可憐な冬桜を観に、大勢が訪れる「桜山まつり」、戦国時代を再現。鎧武者が出陣し、練り歩く勇壮なまつり「寄居北條まつり」、火をシンボルにした古代のロマンあふれる祭り「さきたま火祭り」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:2 件
熊谷・行田のおすすめエリア
熊谷・行田の新着記事
熊谷・行田のおすすめの祭りスポット
1~20 件を表示 / 全 4 件
桜山まつり
紅葉と共に見ごろを迎える可憐な冬桜を観に、大勢が訪れる
寒い冬に花をつける冬桜。紅葉と共に見ごろを迎える可憐な花を観に、大勢が訪れる。期間中は、名物「とっちゃなげ汁」が振る舞われ、寒い季節に嬉しいイベント満載。
![桜山まつりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000341_1875_1.jpg)
![桜山まつりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000341_2881_1.jpg)
桜山まつり
- 住所
- 群馬県藤岡市三波川2166-1桜山公園
- 交通
- JR高崎線新町駅から日本中央バス上野村ふれあい館行きで35分、鬼石郵便局下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 12月1日
- 営業時間
- 桜山まつり12:00~、とっちゃなげ汁サービス11:30~(先着1000名)、歌謡ショー13:00~13:45、他イベントにより異なる
寄居北條まつり
戦国時代を再現。鎧武者が出陣し、練り歩く勇壮なまつり
戦国時代を再現する鎧武者が出陣し、市街地を練り歩く勇壮なまつり。並行して剣舞や太鼓の披露もある。午後からは攻防戦が繰り広げられ、合戦の模様を楽しめる。
![寄居北條まつりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000238_1877_2.jpg)
![寄居北條まつりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000238_1877_1.jpg)
寄居北條まつり
- 住所
- 埼玉県大里郡寄居町玉淀河原ほか
- 交通
- JR八高線寄居駅から徒歩10分(玉淀河原)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 5月中旬の日曜
- 営業時間
- アトラクションは9:00~(玉淀河原)、武者隊パレードは11:15~(市街地)、攻防戦は14:00~(玉淀河原)、詳細は要問合せ
さきたま火祭り
火をシンボルにした古代のロマンあふれる祭り
国宝稲荷山古墳出土鉄剣にちなみ、古代ロマンをイメージして毎年5月4日に開催される火祭り。さまざまなイベントのほか、フリーマーケットや屋台などの出店もあり、子ども連れで賑わう。
さきたま火祭り
- 住所
- 埼玉県行田市佐間さきたま古墳公園
- 交通
- JR高崎線吹上駅から朝日バス佐間経由行田折返し場・総合教育センター・行田工業団地行きで10分、産業道路下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月4日
- 営業時間
- 10:00~(メインイベントは18:50~)