成田市街 x 見どころ・レジャー
成田市街のおすすめの見どころ・レジャースポット
成田市街のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。関東屈指の名刹で多彩な御利益を授かる「成田山新勝寺」、成田観光の情報収集に「成田観光館」、老舗和菓子店「なごみの米屋」の歴史や羊羹のルーツなどを紹介「成田羊羹資料館」など情報満載。
- スポット:6 件
- 記事:4 件
成田市街の新着記事
成田市街のおすすめの見どころ・レジャースポット
1~20 件を表示 / 全 6 件
成田山新勝寺
関東屈指の名刹で多彩な御利益を授かる
真言宗智山派の大本山で、関東三大不動のひとつ。弘法大師作と伝わる不動明王像を本尊とし、「成田のお不動様」の名で親しまれている。家内安全、商売繁昌、出世開運など幅広い御利益でも有名。境内には仁王門や三重塔などの重要文化財が建ち並ぶ。大本堂奥には自然公園が広がり、散策するのも楽しい。
![成田山新勝寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000612_3461_1.jpg)
成田観光館
成田観光の情報収集に
成田山表参道の途中にある観光情報施設。成田山詣の今昔話の紹介や、成田祇園祭で引き廻される山車の展示コーナーなどがある。観光情報コーナーで予備知識を得てから成田山を巡るのがよい。
![成田観光館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000720_3460_1.jpg)
![成田観光館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000720_3460_3.jpg)
成田羊羹資料館
老舗和菓子店「なごみの米屋」の歴史や羊羹のルーツなどを紹介
明治32(1889)年創業の老舗和菓子店「なごみの米屋」の歴史や羊羹のルーツなどを楽しく学べる。全国の羊羹や懐かしい羊羹の展示、年に2回入れ替わる企画展などがある。
![成田羊羹資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12011106_3460_1.jpg)
成田山書道美術館
成田山公園内にある書の総合専門美術館
江戸時代後期から平成にいたる近現代書道名家による作品約5800点を収蔵。さまざまな企画展を開催するほか、成田山新勝寺所蔵の名宝を紹介している。成田山公園の一角にあり、四季折々の景色が楽しめる。
![成田山書道美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000709_4024_1.jpg)
成田山書道美術館
- 住所
- 千葉県成田市成田640
- 交通
- JR成田線成田駅からタクシーで5分
- 料金
- 大人500円、高・大学生300円、中学生以下無料 (20名以上の団体は大人350円、高・大学生200円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:30(閉館16:00)
成田山公園
広大な敷地に庭園や美術館を整備。四季の景色も見ごたえがある
16万5千平方メートルの広大な敷地に、自然の景観に富んだ雄飛の瀧、西洋庭園、平和大塔、書道美術館などがある。桜、梅、新緑、紅葉と四季折々の鮮やかな景色を楽しめる名園。
成田山公園
- 住所
- 千葉県成田市成田1
- 交通
- JR成田線成田駅から徒歩10分
- 料金
- 書道美術館入館料=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、平和の大塔・書道美術館は8:00~16:00(閉館)