エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x イベント > 関東・甲信越 x イベント > 首都圏 x イベント > 成田・佐原・鹿嶋 x イベント

成田・佐原・鹿嶋 x イベント

成田・佐原・鹿嶋のおすすめのイベントスポット

成田・佐原・鹿嶋のおすすめのイベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。多彩な山車や神輿が練り歩き、佐倉囃子の笛や太鼓と共に賑わう「佐倉の秋祭り」、山車が街を練り歩く豪華な祭り「佐原の大祭秋祭り」、元禄年間から続く、神仏を慰め悪疫退散・五穀豊穣を願う春の祭事「おどり花見」など情報満載。

  • スポット:23 件

エリア・ジャンル・条件でさがす

成田・佐原・鹿嶋のおすすめのイベントスポット

1~20 件を表示 / 全 23 件

佐倉の秋祭り

多彩な山車や神輿が練り歩き、佐倉囃子の笛や太鼓と共に賑わう

佐倉市の旧城下町が大賑わいとなる秋祭り。人形を乗せた豪華な山車や、御神酒所、麻賀多神社大神輿、町神輿が練り歩き、佐倉囃子の笛や太鼓に合わせて踊り手が舞う。

佐倉の秋祭りの画像 1枚目

佐倉の秋祭り

住所
千葉県佐倉市新町通り一帯
交通
京成本線京成佐倉駅から徒歩8分
料金
要問合せ
営業期間
10月中旬の金~日曜
営業時間
13:30~21:40、土曜は17:00~21:00、日曜は16:20~

佐原の大祭秋祭り

山車が街を練り歩く豪華な祭り

7月10日直後の金~日曜と10月の第2土曜を中日とする金~日曜に、関東三大山車祭り「佐原の大祭」を開催。山車行事は国の重要無形民俗文化財に指定されている。

佐原の大祭秋祭りの画像 1枚目

佐原の大祭秋祭り

住所
千葉県香取市佐原駅周辺
交通
JR成田線佐原駅からすぐ
料金
入場料=無料/
営業期間
10月第2土曜を含む金~日曜
営業時間
10:00~22:00
成田・佐原・鹿嶋の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

ヒルトン成田

成田空港・佐倉
成田空港を望む高台の緑豊かな1万坪の敷地には寛ぎの空間が広がります。
4.5
[最安料金]10,038円〜

小谷流の里 ドギーズアイランド

成田空港・佐倉
都心から気軽にアクセスできる日本最大級の複合型ドッグリゾート。愛犬のための施設とサービスをご用意。
4.48
[最安料金]14,120円〜

成田山門前 旅館 若松本店

成田空港・佐倉
令和元年 成田山眺望のモダン和室リニューアル!全室 禁煙&Wifi無料!成田名物うなぎの蒲焼きが自慢
4.75
[最安料金]10,780円〜

タイムリゾート 隠れ屋

鹿嶋・神栖・潮来・北浦
全室「離れ」のアジア風コテージ。屋外露天風呂とジャグジーつき♪隠れ屋ならではのひとときを。
4.36
[最安料金]12,800円〜

北浦宝来温泉 つるるんの湯宿 北浦湖畔荘

鹿嶋・神栖・潮来・北浦
水郷北浦のつるるんの湯と川魚料理で身も心もリフレッシュ!貸し切り専用半露天風呂有り(要問合わせ)
4.86
[最安料金]11,220円〜

アトンパレスホテル 茶寮砂の栖

鹿嶋・神栖・潮来・北浦
露天風呂と数寄屋造りの割烹旅館 茶寮・砂の栖 四季折々の懐石料理をお部屋でおもてなし致します。
4.58
[最安料金]15,000円〜

ホテル日航成田

成田空港・佐倉
全室【Wi-Fi無料】!成田空港間との無料バス充実!
4.15
[最安料金]5,550円〜

アトンパレスホテル

鹿嶋・神栖・潮来・北浦
ビジネス・シティホテル旅館、宿泊部屋あり、レストラン2店舗(直営)
4
[最安料金]5,000円〜

ウィシュトンホテル ユーカリ

成田空港・佐倉
京成線「ユーカリが丘」駅から徒歩0分!ビジネスや観光の拠点としてご利用下さい。
4.19
[最安料金]6,050円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

おどり花見

元禄年間から続く、神仏を慰め悪疫退散・五穀豊穣を願う春の祭事

元禄年間から続く歴史ある踊りで、神仏を慰めるとともに悪疫退散・五穀豊穣を願う。旧成田村7か町の女性が16か所の神社や仏堂を回り、太鼓や歌に合わせ弥勒踊りを奉納。

おどり花見

住所
千葉県成田市成田山新勝寺周辺の旧成田町
交通
JR成田線成田駅から徒歩10分(成田山新勝寺)
料金
要問合せ
営業期間
4月3日
営業時間
7:00~18:00

水郷おみがわ花火大会

多彩な花火で花火師が技を競う「全国尺玉コンクール」も開催

超特大スターマインをはじめ、全国の花火師が自慢の尺玉を競う「全国尺玉コンクール」、利根川を舞台に繰り広げられる巨大な水中花火など、見ごたえたっぷりだ。

水郷おみがわ花火大会の画像 1枚目

水郷おみがわ花火大会

住所
千葉県香取市小見川大橋下流利根川河畔
交通
JR成田線小見川駅から徒歩20分
料金
有料観覧席(定員6名)=16000円/
営業期間
8月1日
営業時間
19:00~21:00

鹿嶋市花火大会

約9000発の夜空に咲く花火

約9000発の花火が用意され、夜空を彩る花火と湖面に映る花火の二重の美しさを堪能できる。108連発の花火も見事。

鹿嶋市花火大会

住所
茨城県鹿嶋市大船津地内北浦湖上
交通
JR鹿島線鹿島神宮駅からシャトルバスで10分
料金
要問合せ
営業期間
8月下旬
営業時間
19:30~21:00

成田山新勝寺節分会

「福は内」の高らかな声が境内中に響き渡る

毎年立春の前日に行われる「成田山新勝寺節分会」。「特別追儺豆まき式」「開運豆まき」を行う。大相撲力士や大河ドラマ出演者も出席し、境内大勢の参拝者で賑わう。

成田山新勝寺節分会の画像 1枚目

成田山新勝寺節分会

住所
千葉県成田市成田1成田山新勝寺
交通
JR成田線成田駅から徒歩10分
料金
開運豆まき参加料=10000円(各回100名まで)/
営業期間
2月3日
営業時間
特別追儺豆まき式第1回11:00~、第2回13:30~、第3回14:00~※特別参加年男は第1回・第2回のみ出席、開運豆まき第1回9:30~、第2回12:30~、第3回15:00~

成田山納め札お焚き上げ柴灯大護摩供

人々が炎に感謝の祈りを込める厳かな儀式

山伏姿の僧侶がお経を唱える中、不動明王の智慧の炎の中に、約5万体ものお札が返される。燃え上がる炎が人々の感謝の祈りと共に冬の空を焦がす、厳かな儀式だ。

成田山納め札お焚き上げ柴灯大護摩供の画像 1枚目

成田山納め札お焚き上げ柴灯大護摩供

住所
千葉県成田市成田1大本山成田山新勝寺
交通
JR成田線成田駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
12月28日
営業時間
山伏入場10:20~

芝山はにわ祭

はにわで有名な芝山町に伝わる伝統行事

「はにわの里 しばやま」として知られる芝山町に伝わる伝統行事。復元された古代の衣装を身に纏って古代人に扮した人々が、移動しながらさまざまな儀式を執り行うユニークなお祭り。

芝山はにわ祭

住所
千葉県山武郡芝山町芝山芝山公園、殿塚、姫塚、芝山仁王尊ほか
交通
芝山鉄道芝山千代田駅から芝山ふれあいバスJR松尾駅行きで24分、芝山仁王尊下車すぐ(芝山公園)
料金
要問合せ
営業期間
11月第2日曜
営業時間
9:00~16:30

神幸祭

平安装束の200人が神輿を中心に行列を組んで進む春の祭り

氏子地域の人々約200人が平安時代さながらの装束に身を包み、神輿を中心に行列を組んで進む。香取神道流の奉納演舞やオランダ楽隊の演奏なども行われる。

神幸祭の画像 1枚目

神幸祭

住所
千葉県香取市香取1697香取神宮
交通
JR成田線佐原駅からタクシーで10分
料金
要問合せ
営業期間
4月15日
営業時間
13:00~

成田弦まつり

弦楽器のライブ演奏を中心に催される成田の秋の風物詩

成田不動尊の功徳に感謝する祭り。参道や本堂に設けられた特設ステージで弦楽器のライブ演奏や寄席が行なわれ、その他にも商店会による即売会や抽選会など多彩な催しが行われる。

成田弦まつり

住所
千葉県成田市成田1成田山新勝寺 表参道・西参道
交通
JR成田線成田駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
10月中旬
営業時間
10:30~17:00

成田山薪能

特設舞台で、毎年奉納梅若六郎の能が行われる

夜のとばりが境内を包む中、国指定重要文化財の光明堂前特設舞台で、毎年奉納梅若六郎による能が行われる。

成田山薪能

住所
千葉県成田市成田1成田山新勝寺光明堂前
交通
JR成田線成田駅から徒歩10分

佐原の大祭・夏祭り

約300年の伝統佐原の大祭

7月10日直後の金~日曜と10月の第2土曜を中日とする金~日曜に、関東三大山車祭り「佐原の大祭」を開催。山車行事は国の重要無形民俗文化財に指定されている。

佐原の大祭・夏祭りの画像 1枚目
佐原の大祭・夏祭りの画像 2枚目

佐原の大祭・夏祭り

住所
千葉県香取市佐原区本宿地区(八坂神社周辺)
交通
JR成田線佐原駅から徒歩15分(八坂神社)
料金
要問合せ
営業期間
7月中旬の金~日曜
営業時間
10:00~22:00

栗源のふるさといも祭

5トンもの焼き芋がふるまわれる

県内有数のサツマイモの産地・栗源地区で11月に行われるサツマイモがメインの祭り。ここで設けられる「日本一の焼き芋広場」では、何と5トンもの焼き芋が焼かれ参加者にふるまわれる。

栗源のふるさといも祭

住所
千葉県香取市岩部1045栗源町民運動広場など町内各所
交通
JR成田線佐原駅からJRバス多古行きで30分、栗源公民館下車、徒歩5分
料金
いも堀り体験=1000円/
営業期間
11月下旬
営業時間
10:30~

祭頭祭

五穀豊穣・天下泰平を祈願する行事。国選択無形民俗文化財に指定

国選択無形民俗文化財に指定された「祭頭祭」は、五穀豊穣・天下泰平を祈願する行事。男児が扮した大総督を先頭に300~500人が隊を作り、鹿島神宮を目指し練り歩く。

祭頭祭の画像 1枚目

祭頭祭

住所
茨城県鹿嶋市宮中2306-1鹿島神宮
交通
JR鹿島線鹿島神宮駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
3月9日
営業時間
10:00~

佐倉・時代まつり

城下町佐倉に江戸時代のにぎわいを再現

江戸時代に11万石の城下町として栄えた佐倉の町並みと雰囲気を再現するイベント。通りには、雰囲気を高める修景が行なわれ、物売りが威勢の良い口上を述べながら通りを行きかっていて、タイムスリップしたかのような気分を味わえる。

佐倉・時代まつり

住所
千葉県佐倉市新町185-1周辺
交通
京成本線京成佐倉駅から徒歩10分
料金
イベントにより異なる
営業期間
11月中旬
営業時間
11:00~15:00

笹川相撲まつり

1842年から諏訪神社境内で催されてきた伝統ある奉納相撲

天保13(1842)年から諏訪神社の境内で催されてきた、伝統の奉納相撲。トーナメント方式で技を競う。子供も大人も力自慢が集合し、力士と子供会の親睦相撲も見もの。

笹川相撲まつり

住所
千葉県香取郡東庄町諏訪神社
交通
JR成田線笹川駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
7月最終日曜
営業時間
奉納相撲は11:30~15:30

佐倉市民花火大会

市民の思いが込められた二尺玉が花開く

印旛沼の湖上へ花火が惜しむことなく贅沢に打ち上げられる。クライマックスに打ち上がる二尺玉やビッグプレミアムスターマインは必見。印旛沼のほとりから見上げる花火は、頭上に光が降り注ぐような大迫力だ。

佐倉市民花火大会の画像 1枚目

佐倉市民花火大会

住所
千葉県佐倉市臼井田2714佐倉ふるさと広場周辺
交通
京成本線京成臼井駅から徒歩30分
料金
有料観覧会場あり、要問合せ
営業期間
8月上旬の土曜
営業時間
19:00~20:30

成田祇園祭

御神体の御輿が町を巡行する成田の夏祭り

新勝寺の本地仏である大日如来を供養して開かれる、成田の夏祭り。御神体の御輿が町を巡行。最終日、全ての山車と屋台が仲町の坂を駆け上がる総引きの勇壮さは圧巻。

成田祇園祭の画像 1枚目
成田祇園祭の画像 2枚目

成田祇園祭

住所
千葉県成田市成田成田山新勝寺表参道及びその周辺
交通
JR成田線成田駅からすぐ(新勝寺表参道)
料金
要問合せ
営業期間
7月8日直近の金~日曜
営業時間
13:30~、土曜は9:00~、日曜は13:00~

佐倉チューリップフェスタ

オランダを彷彿とさせる色とりどりのチューリップ

佐倉ふるさと広場で行われる、春のお祭り。オランダ風車の側を色とりどりのチューリップが並び、その風景はまるでオランダのよう。

佐倉チューリップフェスタ

住所
千葉県佐倉市臼井田2714佐倉ふるさと広場
交通
京成本線京成佐倉駅から佐倉市循環バス飯野往復ルートで10分、ふるさと広場下車すぐ
料金
入場料=無料/チューリップ掘り取り販売=500円(10本)/
営業期間
4月上旬~下旬
営業時間
9:00~16:00

まっぷる千葉・房総’26

まっぷる千葉・房総’26

最新の千葉の情報をサーチ!フォトスポットや海鮮グルメ、大人気道の駅など魅力がいっぱい。週末あそびに何度も出かけたくなる一冊!

まっぷる茨城 大洗・水戸・つくば’25

まっぷる茨城 大洗・水戸・つくば’25

絶景スポット、人気上昇中のつくばラーメンから定番ご当地グルメ、スイーツまで、県内各地の楽しくおいしい情報をたっぷり収録。

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅