安房鴨川
安房鴨川のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産
安房鴨川のおすすめのご当地グルメや名物・名産品、お土産をご紹介します。なめろう・さんが焼き、おらが丼、房総の伊勢エビなど情報満載。
- スポット:55 件
- 記事:9 件
1~20 件を表示 / 全 7 件
安房鴨川のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産
なめろう・さんが焼き(なめろうさんがやき)
食べだすと止まらない酒肴に最適の料理
- ご当地名物料理
なめろうとは、アジなどの青魚を味噌と一緒に細かくたたいたもの。皿までなめてしまうほどおいしいから「なめろう」といわれるようになった。さんが焼きは、なめろうを両面焼いたもの。
おらが丼(おらがどん)
こだわりの地元産の食材を味わおう
- ご当地名物料理
鴨川の方言で「わがや」という意味を持つおらが丼。魚介や地鶏など各店が独自で現地の素材を選んで提供しているので、全部堪能して違いを比べてみるのも楽しい。
房総の伊勢エビ(ぼうそうのいせえび)
どんな食べ方でもおいしいぜいたく食材
千葉県は伊勢エビの漁獲量がトップクラス。外房や南房では、活きのいい伊勢エビを刺身で食べられる。さっと茹でても、炉ばた焼きにしても、プリプリの食感を楽しめる。
外房のアワビ(そとぼうのあわび)
磯の香りとコリコリとした歯ごたえを満喫する
- 旬魚介
外房地域は日本有数のアワビの産地。千葉のアワビの漁期は4~9月で、クロアワビやメガイアワビ、マダカアワビの種類が漁獲される。今も海士や海女さんが海に潜って取っている。
南房総のサザエ(みなみぼうそうのさざえ)
香ばしい匂いがたまらないつぼ焼きで味わいたい
南房総市や鴨川市、勝浦市などが主産地となるサザエ。千葉では、5月、8月の漁期にさし網でとられる。網などにのせてつぼ焼きして、醤油を垂らせば、海の恵みを堪能できる。
南房総の鯛煎餅(みなみぼうそうのたいせんべい)
ケシの実の香ばしさと食感が懐かしい
- おみやげ
鯛の形をかたどった煎餅には、ウロコをあらわすためにケシの実が降りかけられており、香ばしい味わいを演出している。パリパリした食感が特徴。吸い物に浮かべて食べることもある。
千葉の落花生(ちばのらっかせい)
千葉を訪れたらぜひとも買いたい名産品
- おみやげ
全国の落花生生産量のうち7割以上を占める千葉。多くの観光客が買っていく定番の千葉みやげとなっている。落花生には生活習慣病を予防する成分も含まれており体にやさしい。