館山 x 見どころ・体験
館山のおすすめの見どころ・体験スポット
館山のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。険しい自然の造形と調和「崖ノ観音(大福寺)」、季節の花々が咲き誇る人気のドライブコース「房総フラワーライン」、県下最大級の規模を誇るいちご園「館山いちご狩りセンター」など情報満載。
- スポット:20 件
- 記事:9 件
館山の新着記事
館山のおすすめの見どころ・体験スポット
1~20 件を表示 / 全 20 件
崖ノ観音(大福寺)
険しい自然の造形と調和
船形山の中腹の断崖に建つ観音堂。朱塗りの舞台造りで荒々しい岩肌との対比が印象的だ。観音堂に祀られている磨崖仏は、高さ1.5mの十一面観音菩薩で、一見の価値がある。
![崖ノ観音(大福寺)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000547_00018.jpg)
![崖ノ観音(大福寺)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000547_00001.jpg)
房総フラワーライン
季節の花々が咲き誇る人気のドライブコース
南房総の花風景を満喫できるドライブコース、房総フラワーライン。1月下旬には、ひと足早い春が訪れる。沿道では菜の花が黄色い帯をつくり、夏にはマリーゴールドの鮮やかな花が沿道の花壇を染める。沿線の花畑スポットでは、四季を通して、花摘みをしたり、花のデザートを味わったりしてひと休みしよう。花畑の向こうに海が広がる情景も房総ならでは。コース途中には、洲埼灯台や野島埼灯台などの景勝地も多い。
![房総フラワーラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000908_2514_2.jpg)
![房総フラワーラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000908_00023.jpg)
館山いちご狩りセンター
県下最大級の規模を誇るいちご園
館野農協敷地内で受付を済ませてから、近くの農園へ自分の車で移動する。栽培ハウスでは紅ほっぺ、あきひめ、さちのかなどを栽培しており、旬のイチゴが収穫できる。
![館山いちご狩りセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000513_3168_1.jpg)
![館山いちご狩りセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000513_3075_1.jpg)
館山いちご狩りセンター
- 住所
- 千葉県館山市山本257-3
- 交通
- JR内房線館山駅からタクシーで10分
- 料金
- イチゴ狩り(30分食べ放題)=6歳以上1200~1800円、3~5歳1000~1600円/ (時期により異なる)
- 営業期間
- 1月上旬~5月上旬
- 営業時間
- 9:00~15:00(最終受付)
那古寺
重要文化財の銅造千手観音などがある。桜の名所としても知られる
境内には重要文化財の銅造千手観音、ケヤキ造りの多宝塔、和泉式部の供養塚などがある。桜の名所としても有名。平成15(2003)年からの5年間で修復した(平成大改修)観音堂もある。
![那古寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000548_00000.jpg)
![那古寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000548_2514_1.jpg)
那古寺
- 住所
- 千葉県館山市那古1125
- 交通
- JR内房線那古船形駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年(桜の見頃は3月下旬~4月上旬)
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉院17:00)
館山海軍航空隊 赤山地下壕跡
館山市を代表する戦争遺跡
太平洋戦争中、館山海軍航空隊の防空壕として使用された全長約1.6kmの地下壕。壕内には発電所や館山海軍航空隊の事務所、病院施設などがあったとされる。
館山海軍航空隊 赤山地下壕跡
- 住所
- 千葉県館山市宮城寺下180-2、180-3の一部
- 交通
- JR内房線館山駅から日東バス館山航空隊行きで10分、みやぎ下車、徒歩3分
- 料金
- 入壕料=大人200円、小・中・高校生100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~15:30(閉門16:00)
安房神社
房州開拓の祖が祀られる
安房国一の宮として今も昔も多くの人々から信仰される古社。安房国を築いた四国阿波の忌部氏が、祖にあたる天太玉命を祀ったのが始まりと伝えられる。桜の名所としても有名。
![安房神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000603_3476_1.jpg)
安房神社
- 住所
- 千葉県館山市大神宮589
- 交通
- JR内房線館山駅からJRバス安房神戸経由安房白浜行きで20分、安房神社前下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~18:00(閉門)、受付・授与所は8:30~17:00
鶴谷八幡宮
平安時代創建、鎌倉時代に遷座された古社
安房の国の神をまとめて祀った総社として平安時代に創建、鎌倉時代に遷座した。以後里見氏や徳川家が代々社殿の修復奉納を行ってきた。天井にある彫刻の「百態の龍」は館山市の指定文化財。
![鶴谷八幡宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010184_00002.jpg)
![鶴谷八幡宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010184_00000.jpg)
常楽山萬徳寺・涅槃仏
体長16mで世界最大級
萬徳寺に安置されている体長約16mの涅槃仏はガンダーラ様式の青銅仏としては東洋一。台座を時計回りに3周して、足紋(転法輪)に触れれば祈願できると、参拝方法もユニークだ。
![常楽山萬徳寺・涅槃仏の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010080_3665_1.jpg)
![常楽山萬徳寺・涅槃仏の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010080_3665_2.jpg)
常楽山萬徳寺・涅槃仏
- 住所
- 千葉県館山市洲宮1571
- 交通
- JR内房線館山駅からJRバス関東安房神戸経由安房白浜行きで16分、安房神戸下車、徒歩5分
- 料金
- 拝観料=大人500円、高・大学生・専門学校生400円、中学生以下無料/ (65歳以上400円、障がい者400円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
海上自衛隊 館山航空基地(見学)
首都防衛の拠点として開隊
横須賀鎮守府所属として昭和5(1930)年に開隊。戦後は海上自衛隊館山航空隊として開隊し、現在は艦載哨戒ヘリや救難ヘリを運用する航空基地になっている。
海上自衛隊 館山航空基地(見学)
- 住所
- 千葉県館山市宮城
- 交通
- JR内房線館山駅から日東バス館山航空隊行きで15分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~12:00、13:00~16:00(基地見学は要予約)
館山パイオニアファーム
南房総の秋の味覚イチジクのもぎたてを味わう
桝井ドーフィン、ネグローネ、ブルジャソット・グリース、バナーネのイチジク4種をメインに栽培している。ショップではアイス・パフェ・タルトなどスイーツ、イチジクジャムや苗木も数種類販売。
館山パイオニアファーム
- 住所
- 千葉県館山市正木441
- 交通
- JR内房線館山駅からタクシーで10分
- 料金
- イチジク5個もぎ取り(品種ごとの試食付、要予約)=980円/
- 営業期間
- 通年(イチジク狩りは8月中旬~11月上旬)
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉園)
慈恩院
15世紀末頃建立の寺院で里見家の菩提寺。閑静な場所にある
15世紀末頃に建立された寺院。館山の閑静な住宅地にひっそりとたたずんでいる。里見家の菩提寺として定められており、観音堂は車で10分の館山駅近くにある。
![慈恩院の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010183_3460_2.jpg)
![慈恩院の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010183_3460_4.jpg)
慈恩院
- 住所
- 千葉県館山市上真倉1709
- 交通
- JR内房線館山駅からJRバス関東安房神戸経由安房白浜行きで12分、上真倉下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
城山公園(館山城)
『南総里見八犬伝』の舞台、里見氏の居城跡を訪れる
戦国時代の武将、里見氏の居城跡にある城山公園。晴れた日には市内と館山湾が一望できる場所だ。四季折々の花が咲き、桜の名所としても知られている。園内芝生広場には売店「里見茶屋」がある。
![城山公園(館山城)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000545_00000.jpg)
![城山公園(館山城)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000545_3665_2.jpg)
城山公園(館山城)
- 住所
- 千葉県館山市館山362-1
- 交通
- JR内房線館山駅からJRバス関東洲の崎方面行きで10分、城山公園前下車、徒歩5分
- 料金
- 公園入園料=無料/博物館入館料=一般400円、小・中・高校生200円、特別展は別料金/ (20名以上の団体は一般300円、小・中・高校生150円、市内在住の65歳以上博物館入館料無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(館山市立博物館、館山城は9:00~16:30<閉館16:45>)
洲崎神社
鳥居越しに霊峰が見える風光明媚な安房国一宮
房総半島の南西、御手洗山の中腹に鎮座する神社。石橋山合戦に敗れて、この地に逃れてきた源頼朝が、再興祈願した神社ともいわれている。境内からの眺めが見事で、とくに浜鳥居越しに見る富士山は、ここからだけの神々しい風景だ。
洲崎神社
- 住所
- 千葉県館山市洲崎1344
- 交通
- 富津館山道路富浦ICから国道127号、県道185号、一般道を洲崎方面へ車で17km
- 料金
- 釣行安全守=500円/見守=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
たてやま・海辺の鑑定団
初心者でも安心して海遊びに参加できる
沖ノ島を中心に自然体験プログラムを実施するNPO法人「たてやま・海辺の鑑定団」では、専門ガイドとともに行なうシュノーケリングやビーチコーミング、島内探検などを催行しており、自然の豊かさや海の楽しさが実感できる。
![たてやま・海辺の鑑定団の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12011018_00001.jpg)
![たてやま・海辺の鑑定団の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12011018_3168_2.jpg)
たてやま・海辺の鑑定団
- 住所
- 千葉県館山市沖ノ島ほか
- 交通
- JR内房線館山駅から館山日東バス館山航空隊行きで12分、終点下車、徒歩25分(沖ノ島での開催の場合)
- 料金
- 参加費(要問合せ)=1500円~/ (体験、活動内容により異なる、要問合せ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(受付、要予約)、体験プログラムにより異なる
豊房いちご園
さまざまな種類の苺を摘んで味わおう
摘みたての苺を30分間食べ放題。栃乙女・章姫・紅ホッペ・やよいひめといった、さまざまな苺を栽培しており、時期により種類の違いが楽しめる。混むとイチゴが無くなることもあるので、出かける前に電話で問合せを。
![豊房いちご園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000467_3462_1.jpg)
豊房いちご園
- 住所
- 千葉県館山市大戸16
- 交通
- JR内房線館山駅から館山日東バス豊房経由白浜方面行きで10分、豊房下車すぐ
- 料金
- イチゴ30分食べ放題(入園料込、3歳以下無料)=1100~1600円/
- 営業期間
- 1月上旬~5月上旬
- 営業時間
- 9:00~15:00(最終受付)
海中観光船たてやま号
館山沖の海中散歩へご案内
冷暖房が完備された水中展望室がある観光船。メジナ、メバル、クロダイなど黒潮にのって南の海から来た魚が泳ぐ海の世界を眺めていると、乗船時間の約1時間があっという間に過ぎてしまう。
![海中観光船たてやま号の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000539_20240228-1.jpg)
![海中観光船たてやま号の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000539_3461_1.jpg)
海中観光船たてやま号
- 住所
- 千葉県館山市館山1564-1
- 交通
- JR内房線館山駅から徒歩15分
- 料金
- 乗船料=大人2570円、小人1290円、幼児520円/ (65歳以上2割引、障がい者手帳1級持参で本人と同伴者2名3割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~15:30(最終便着16:20)
海辺の遊び屋 KNOTS
南房総館山唯一の海辺の遊び屋
ウィンドサーフィン、ウェイクボードなどマリンスポーツが楽しめる。スクールは予約制。個人のレベルにあった指導が受けられるので初心者でも安心。水着だけ持っていけば用具は全てレンタル可。
海辺の遊び屋 KNOTS
- 住所
- 千葉県館山市八幡821-1
- 交通
- JR内房線館山駅から徒歩10分
- 料金
- 施設使用料(1名1日)=1500円/水上バイク上下架=4000円/冷却水洗浄用水使用料=1000円/バナナボート(1回)=3000円(1~3名まで)、4000円(4名)/ウェイクボードトーイング(1本15分)=4000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉店)
やまと丸(体験)
漁師のありのままの姿で漁師体験できる観光定置網
漁船「やまと丸」に乗船し、魚を捕るという漁師体験ができる観光定置網。漁師のありのままの姿を見ることができ、房総半島に生息する魚についても知ることができる。
![やまと丸(体験)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000516_1757_1.jpg)
![やまと丸(体験)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000516_1757_4.jpg)
やまと丸(体験)
- 住所
- 千葉県館山市坂田坂田漁港
- 交通
- JR内房線館山駅からJRバス関東洲の崎経由安房白浜方面行きで24分、坂田下車、徒歩5分
- 料金
- 乗船=大人1500円、小学生1000円、幼児500円(保護者同伴)/貸切一網=75600円(1名追加毎に1080円)/
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 予約制
大巌院
慶長8(1603)年に開山。境内の四面石塔は県指定有形文化財
慶長8(1603)年に開山され、本堂は明和年間に再建。境内には県の指定有形文化財である四面石塔がある。本堂内の窓にはステンドグラスの来迎図があり、幻想的な雰囲気となっている。
![大巌院の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010185_1245_1.jpg)