厚木・丹沢 x 自然地形
厚木・丹沢のおすすめの自然地形スポット
厚木・丹沢のおすすめの自然地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。金太郎伝説で知られる。山頂からの富士山の眺望も素晴らしい「金時山」、落差50mを流れ落ちる水流は大迫力。「幻の大滝」とも呼ばれる「早戸大滝」、晴天時には富士山や金時山、相模湾などが見晴らせ風光明媚「明神ヶ岳」など情報満載。
- スポット:21 件
- 記事:1 件
厚木・丹沢のおすすめエリア
厚木・丹沢の新着記事
厚木・丹沢のおすすめの自然地形スポット
1~20 件を表示 / 全 21 件
金時山
金太郎伝説で知られる。山頂からの富士山の眺望も素晴らしい
金太郎伝説で知られる標高1212mの金時山。山頂から眺める富士山の美しさは名高く、丹沢、南アルプスを展望できる360度のパノラマが楽しめる。
![金時山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002761_1463_1.jpg)
金時山
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス桃源台行きで25分、仙石下車、金時登山口まで徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
明神ヶ岳
晴天時には富士山や金時山、相模湾などが見晴らせ風光明媚
関東ローム層むき出しの山頂から、晴天時には富士山や金時山、大涌谷の山々、そして相模湾などが見晴らせ、360度の大パノラマを堪能することができる。
![明神ヶ岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010165_00001.jpg)
明神ヶ岳
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町宮城野
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス桃源台行きで20分、宮城野支所前下車、徒歩2時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
相模湖
湖畔北側に公園があり、釣りや遊覧船で景色が楽しめる
昭和22(1947)年に完成した人造湖で、神奈川県で4番目に大きい湖。湖畔北側一帯には県立相模湖公園が広がり、のんびり景色を眺めたり、釣りを楽しめる。湖には遊覧船も浮かぶ。
![相模湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000645_1909_1.jpg)
![相模湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000645_1909_3.jpg)
夕日の滝
高さ23m、幅6mの滝で金太郎が産湯に使ったといわれる
内川上流の渓谷にかかる高さ23m、幅6mの滝。滝の水は金太郎が産湯に使ったといわれる。地蔵堂バス停から、金太郎生家跡などを通って歩く約15分の散策コースがおすすめだ。
![夕日の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010785_3290_2.jpg)
![夕日の滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010785_3290_1.jpg)
夕日の滝
- 住所
- 神奈川県南足柄市矢倉沢
- 交通
- 伊豆箱根鉄道大雄山線大雄山駅から箱根登山バス地蔵堂行きで25分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
陣馬山
頂上からの眺望が素晴らしくハイキングスポットとしても人気
都県境にそびえる標高855mの陣馬山は、「かながわの景勝50選」にも選ばれた人気のハイキングスポット。好天なら富士山、丹沢山塊や秩父山系から、遠くは筑波山や房総半島まで望める。
![陣馬山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14012120_3290_1.jpg)
![陣馬山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14012120_3290_4.jpg)
陣馬山
- 住所
- 神奈川県相模原市緑区佐野川和田地内
- 交通
- JR中央本線藤野駅から神奈中バス和田行きバスで7分、陣馬山登山口下車、徒歩1時間40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
丹沢山
神奈川県の屋根とも呼ばれ、四季を通じて多くの登山者が訪れる
神奈川県西部に連なる丹沢山地は、神奈川県の屋根とも呼ばれている。最高峰は標高1673mの蛭ヶ岳で、首都圏からも近く、四季を通じて多くの登山者で賑わっている。
大野山
360度のパノラマで富士山と丹沢湖が見渡せる
山頂付近が広々としている大野山では、富士山の展望もよく、眼下には丹沢湖や、雄大な団沢山塊を望むことができる。
大野山
- 住所
- 神奈川県足柄上郡山北町
- 交通
- JR御殿場線山北駅から富士急湘南バス西丹沢自然教室行きで3分、大野山口下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
ユーシン渓谷
眼下に広がる紺碧の世界は丹沢が生み出す奇跡の風景
西丹沢・玄倉川の上流にある渓谷。玄倉林道の先、玄倉第二発電所近くにある玄倉ダムの水は、その透き通った青色から「ユーシンブルー」と呼ばれている。季節や見る場所によって変化し、コバルトブルーとも、エメラルドグリーンとも表現される水の色は、秘境と呼ぶにふさわしい絶景だ。
![ユーシン渓谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14016230_00009.jpg)
![ユーシン渓谷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14016230_00012.jpg)
ユーシン渓谷
- 住所
- 神奈川県足柄上郡山北町玄倉
- 交通
- 小田急小田原線新松田駅から富士急湘南バス西丹沢行きで45分、玄倉下車、徒歩2時間10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
津久井湖
春は桜、秋には紅葉の見物客で賑わい、釣りスポットとしても人気
昭和40(1965)年に城山ダムの建設のために相模川をせき止めてできた人造湖。ワカサギやブラックバスの釣りのスポットして人気があり、桜や紅葉の時期は多くの人が訪れる。
![津久井湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011573_2312_1.jpg)
![津久井湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011573_1909_2.jpg)
宮ヶ瀬湖
宮ヶ瀬ダムによってできた湖。整備された園地で旅の疲れを癒そう
首都圏最大級の宮ヶ瀬ダム。その完成によってできた湖。湖畔の宮ヶ瀬湖畔園地、鳥居原園地など訪れる人々が憩えるよう整備されている。ダム見学も可能。
![宮ヶ瀬湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010289_3239_1.jpg)
嵐山
ハイキングの名所。山頂から相模湖を見下ろす眺めが素晴らしい
山頂の産霊宮水上神社から相模湖を見下ろす眺めは神奈川景勝50選のひとつ。相模湖から山頂へ登り、相模湖リゾートプレジャーフォレストの入口付近へ下るハイキングコースがある。
![嵐山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14001490_3290_1.jpg)
![嵐山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14001490_3290_2.jpg)