藤沢・茅ヶ崎 x 見どころ・レジャー
藤沢・茅ヶ崎のおすすめの見どころ・レジャースポット
藤沢・茅ヶ崎のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。世界と科学が遊びながら学べる「湘南台文化センターこども館」、湘南エリアでは比較的混雑が少なく、のんびりと海水浴が楽しめる「辻堂海水浴場」、草花が敷地いっぱいに広がる農園で果物狩りやリース作り体験「マルナオ園」など情報満載。
- スポット:30 件
- 記事:2 件
藤沢・茅ヶ崎のおすすめの見どころ・レジャースポット
1~20 件を表示 / 全 30 件
湘南台文化センターこども館
世界と科学が遊びながら学べる
展示ホールでは体験することで理解できるようになっている。ワークショップでは工作や、野外観察などの企画を開催。宇宙劇場では1千万個もの星々が見られる。
湘南台文化センターこども館
- 住所
- 神奈川県藤沢市湘南台1丁目8
- 交通
- 小田急江ノ島線湘南台駅から徒歩5分
- 料金
- 展示ホール入場料=大人(高校生以上)300円、小人(小・中学生)100円/宇宙劇場=大人500円、小人(中学生以下)200円/ (小学生未満の小人のみでの入場不可、障がい者手帳・療育手帳持参で、展示ホール・宇宙劇場に無料で入場)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
辻堂海水浴場
湘南エリアでは比較的混雑が少なく、のんびりと海水浴が楽しめる
湘南エリアでは比較的混雑の少ないプライベートビーチの雰囲気を持つ海水浴場。江の島やえぼし岩を見ながらのんびりと海水浴が楽しめる。周辺はサーファーに人気のスポットとして知られる。
辻堂海水浴場
- 住所
- 神奈川県藤沢市辻堂東海岸
- 交通
- JR東海道本線辻堂駅から江ノ電バス鵠沼車庫前行きで10分、辻堂海浜公園前下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月中旬~8月下旬
- 営業時間
- 情報なし
マルナオ園
草花が敷地いっぱいに広がる農園で果物狩りやリース作り体験
草花が敷地いっぱいに広がり、弁当を広げのんびりすごせる農園。直売小屋の中にはリースがたくさん飾られており、リース作りの体験もできる。各果物は宅配での購入も可能だ。
マルナオ園
- 住所
- 神奈川県茅ヶ崎市芹沢330
- 交通
- JR東海道本線茅ヶ崎駅から神奈中バス文教大学行きまたは湘南ライフタウン行きで14分、小出二本松下車、徒歩20分
- 料金
- 入園料=無料/ぶどう(8月中旬~9月中旬)=1300円~(1kg)/かき(10月下旬~12月上旬)=200円~(Sサイズ、1kg)/リース体験(要予約、紅茶サービス付)=1000円~/バーベキュー=大人500円、小人100円/
- 営業期間
- 8月中旬~9月中旬、10月下旬~12月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園、時期により異なる)
フルーツパーク 長後
ぶどう・なし・かき狩りが楽しめる農園
ぶどう狩りが8月中旬から9月上旬まで、なし狩りが8月初旬から9月中旬まで楽しめる。このほか9月中旬~10月中旬の洋なし、10月中旬~11月下旬のかきもある。
フルーツパーク 長後
- 住所
- 神奈川県藤沢市下土棚578
- 交通
- 小田急江ノ島線長後駅から徒歩5分
- 料金
- 入園料=無料/なし=1000円(1kg)/ぶどう=2000~3300円(1kg)/かき=600~1000円(1kg)/
- 営業期間
- 8月上旬~12月中旬
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉園)
湘南ドッグパーク
高架下にある広々ドッグラン
新湘南バイパスの高架下にあるドッグラン。無料で使うことができるが、利用するには事前に郵送にて湘南わんクラブの会員になるか、利用登録手続きが必要。
湘南ドッグパーク
- 住所
- 神奈川県茅ヶ崎市中島1670
- 交通
- JR東海道本線茅ヶ崎駅からタクシーで8分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~20:00(閉園、時期により異なる)
湘南台温泉 らく(日帰り入浴)
喧騒を離れて温泉トリップ、奥湯河原の湯をたっぷりと
湯河原の奥座敷として知られる「神谷温泉」の源泉から毎日直送。無色透明でトロリとしたやわらかい湯は肌触りがよく、優しく疲れを癒してくれる。温められた鉱石が全身のツボを刺激する石風呂や、炭酸風呂など癒しがいっぱい。
湘南台温泉 らく(日帰り入浴)
- 住所
- 神奈川県藤沢市湘南台2丁目7-5
- 交通
- 小田急江ノ島線湘南台駅からすぐ
- 料金
- 入浴料=大人880円、小人(3歳~小学生)300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人980円、小人300円/延長料金(23:00~翌8:00)=2000円/入浴料(18:00~翌8:00)=2500円、学生(要学生証)2000円/夜間ひとっ風呂コース(70分、21:00~23:00、金・土曜は~翌1:00)=700円/早朝入浴コース(5:00~7:00)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~翌7:00(閉館翌8:00)、日曜、祝日は~21:30(閉館22:00)
高橋果樹園
果実はすべて無袋栽培のため味が濃くジューシー
りんご狩りが9月中旬から10月下旬まで楽しめる果樹園。入園は無料で、持ち帰る分に料金がかかるシステム。直売所ではなしも販売している。
高橋果樹園
- 住所
- 神奈川県藤沢市菖蒲沢951-2
- 交通
- 小田急江ノ島線湘南台駅から神奈中バス綾瀬車庫行きで10分、大下下車、徒歩5分
- 料金
- 入園料=無料/なし=800円前後(1kg)/りんご=750円(1kg)/
- 営業期間
- 8月上旬~10月下旬
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉園)
湘南喜彩 湯乃市 柄沢店
高濃度炭酸泉や露天風呂、スーパージェットバスなどの設備が充実
1日に何度も入浴できる施設。イスラエル産の死海の塩を入れた高濃度炭酸泉でしっとりと温まる。露天風呂、塩サウナなど設備が充実。炭酸泉が2つ有るのはここだけ。
湘南喜彩 湯乃市 柄沢店
- 住所
- 神奈川県藤沢市柄沢2丁目4-1
- 交通
- JR東海道本線藤沢駅から柄沢循環バスで10分、柄沢下車すぐ(藤沢駅から送迎あり、平日10:00~17:00)
- 料金
- 入浴料=大人800円、小学生350円、幼児200円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人900円、小学生400円、幼児200円/ (おむつ着用は入浴不可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00(閉館23:00)、土・日曜、祝日は8:00~
鈴木園
旬のフルーツがよりどりみどり
県の特産品のキウイをはじめ、さまざまな果物を有機質栽培している。野菜・食育ソムリエの園主に知識を伝授してもらいながら旬のフルーツの味覚狩りを楽しもう。
鈴木園
- 住所
- 神奈川県茅ヶ崎市芹沢308
- 交通
- JR東海道本線茅ヶ崎駅から神奈中バス文教大学行きまたは湘南ライフタウン行きで14分、小出二本松下車、徒歩17分
- 料金
- 入園料=無料/葡萄(藤稔、1kg)=1500円/葡萄(紅伊豆、1kg)=1300円/梨(幸水、1kg)=650円/梨(豊水、1kg)=550円/梨(菊水、1kg)=550円/栗(1kg)=1000円/キウイ(1kg)=500円/柿(1kg)=500円/
- 営業期間
- 8月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉園)、栗は10:30開始のみ(完全予約制)
市川園
豊かな自然に囲まれた観光農園
豊かな自然に囲まれた観光農園。もも、なし、ぶどう、栗、柿を栽培。全国各地への発送も行っている。
市川園
- 住所
- 神奈川県茅ヶ崎市芹沢349
- 交通
- JR東海道本線茅ヶ崎駅から神奈中バス文教大学行きまたは湘南ライフタウン行きで14分、小出二本松下車、徒歩20分
- 料金
- 入園料=無料/なし(8月中旬~9月上旬)=600円~(1kg)/ぶどう(8月中旬~9月上旬)=1300円~(1kg)/柿(10月下旬~12月上旬)=500円~(1kg)/
- 営業期間
- 8月中旬~9月上旬(なし・ぶどう)、8月下旬~9月下旬(くり)、10月下旬~12月上旬(柿)
- 営業時間
- 時期により異なる
湘南T-SITE
書店と個性豊かなショップがつながり、新しいライフスタイルを
「湘南 蔦屋書店」をはじめ、生活雑貨、食品など30のショップがシームレスにつながる文化複合施設。すべてのショップでテーマに即した本が並び、湘南らしいライフスタイルを提案する。
湘南T-SITE
- 住所
- 神奈川県藤沢市辻堂元町6丁目20-1
- 交通
- JR東海道本線藤沢駅から神奈中バス藤04系統辻堂団地行きで6分、藤沢SST前下車すぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~23:00(一部店舗により異なる)
遊行寺
多くの絵画や工芸などの仏教美術を収蔵する歴史がある寺
700年の歴史と文化的資料に触れられる場所。敷地内の景観も素晴らしく、四季それぞれに楽しめる。収蔵品は、仏教美術を中心とした多数の絵画、書跡、工芸、時宗の文書で構成されている。
遊行寺
- 住所
- 神奈川県藤沢市西富1丁目8-1
- 交通
- JR東海道本線藤沢駅から徒歩15分
- 料金
- 宝物館入館料=大人400円、中学生以下200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(宝物館は10:00~16:00<閉門>)
竜泉寺の湯 湘南茅ヶ崎店
千円札1枚で1日お風呂三昧
スーパー銭湯激戦区の名古屋で知られた「竜泉寺の湯」の中で茅ヶ崎店は関東1号店のお店。自慢の風呂は内風呂が6種類、露天風呂5種類と、とにかく浴槽の種類が豊富だ。さらに岩盤浴の充実度も売り物。
竜泉寺の湯 湘南茅ヶ崎店
- 住所
- 神奈川県茅ヶ崎市中島1339-1
- 交通
- JR東海道本線茅ヶ崎駅から神奈中バス平塚駅北口行きで8分、今宿下車、徒歩7分(茅ヶ崎駅北口、平塚駅北口から無料送迎バスあり)
- 料金
- 入浴料=大人750円、小学生300円、幼児(4歳以上)100円/入浴料(5:00~9:00)=大人650円/岩盤浴=大人600円/ (岩盤浴は中学生以上)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:00~翌1:30(閉館翌2:00)、岩盤浴は~翌0:30(閉館翌1:30)
高砂緑地
松や梅に囲まれた日本庭園
松林や梅林に囲まれた約6千平方メートルの緑地。休日にはファミリーでにぎわう。市内随一の梅の名所でもある園内の松籟庵は、茶室として利用できる。
高砂緑地
- 住所
- 神奈川県茅ヶ崎市東海岸北1丁目10293
- 交通
- JR東海道本線茅ヶ崎駅から徒歩5分
- 料金
- 入園料=無料/茶室・書院松籟庵利用=各5140円(半日)、各10280円(1日)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
弁慶果樹園
オーガニック栽培の果物や野菜の収穫体験
除草剤などケミカルなものは使わず、有機栽培で果物や野菜を育てている。ぶどうは8月中旬~9月下旬、さつまいもは9月下旬~11月中旬が収穫時期。
弁慶果樹園
- 住所
- 神奈川県藤沢市遠藤6190
- 交通
- JR東海道本線辻堂駅から神奈中バス中高降車場行きまたは慶応大学行きで21分、慶応大学下車、徒歩10分
- 料金
- 入園料(1日)=大人(中学生以上)324円、小人(1歳~小学6年生)162円/入園料(1時間以内)=大人216円、小人108円/ (障がい者と介護者入園料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉園17:00、時期により異なる)
湘南自然学校
子どもにキャンプ体験をさせるならここ
満4歳~中学生の子どもたちを対象に、週末の日帰りや1泊キャンプ、夏・冬・春休みや連休には2~6泊の宿泊キャンプのほか、7泊以上の長期自然学校などさまざまなキャンプ活動を行っている。
湘南自然学校
- 住所
- 神奈川県茅ヶ崎市ひばりが丘3-32
- 交通
- プログラムにより異なる
- 料金
- 日帰りコース=6900~7200円/1泊2日コース=15600~32600円/2泊3日コース=35600円~/3泊4日コース=42400円~/ (4泊5日コース以上は要問合せ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00、プログラムは8:30~
茅ケ崎里山公園 里山バーベキュー場
里山の自然が残る公園でのんびりBBQを
食材セットを予約すれば手ぶらでBBQが楽しめ、木炭の着火もスタッフがやってくれる。また、機材や食材の持ち込みもできるので、好みのスタイルでBBQが楽しめる。
茅ケ崎里山公園 里山バーベキュー場
- 住所
- 神奈川県茅ヶ崎市芹沢2267
- 交通
- JR東海道本線茅ヶ崎駅から神奈中バス小出二本松経由文教大学行きで20分、芹沢入口下車、徒歩20分
- 料金
- 1テーブル(機材セット付)=3300円/基本食材セット(要事前予約)=1706円~/レンタル備品各種=300円~/ドリンク=150円~/
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 10:00~12:30、13:30~16:00
烏帽子岩
岩礁で正式名称は姥島。茅ヶ崎の海岸から約1kmの沖合
茅ヶ崎の海岸から約1km沖合に浮かぶ岩礁で、正式名称は姥島。烏帽子に似たユニークな形は、湘南のシンボルとなっている。周辺は絶好の漁場として人気。
ヤクルト本社 湘南化粧品工場(見学)
大人の女性が楽しめる工場見学
ヤクルトのオリジナル成分「乳酸菌はっ酵エキス」を使用した化粧品を製造している工場。見学ツアーの後は、肌測定や化粧品の体感タイムが楽しめる。
ヤクルト本社 湘南化粧品工場(見学)
- 住所
- 神奈川県藤沢市鵠沼神明2丁目5-10
- 交通
- JR東海道本線藤沢駅から神奈中バス神明町経由高山車庫行きで10分、ヤクルト前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~11:30(閉館)、13:30~15:00(閉館、要予約)