横須賀 x 見どころ・レジャー
横須賀のおすすめの見どころ・レジャースポット
横須賀のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。三浦半島の魅力を存分に体験できる施設「長井海の手公園ソレイユの丘」、海岸通りから観音崎へ至る護岸にはアートペイントが見られる「馬堀海岸」、「展望園地」など情報満載。
- スポット:67 件
- 記事:7 件
横須賀のおすすめの見どころ・レジャースポット
1~20 件を表示 / 全 67 件
長井海の手公園ソレイユの丘
三浦半島の魅力を存分に体験できる施設
三浦半島の小高い丘にある体験型の公園。広大な園内では野菜の収穫体験や、食とクラフトのもの作り体験、かわいい動物とのふれあいなど、さまざまな体験ができる。野菜から海鮮まで堪能できるレストランや温浴施設もあり、一日中楽しむことができる。
長井海の手公園ソレイユの丘
- 住所
- 神奈川県横須賀市長井4地内
- 交通
- 京急久里浜線三崎口駅から京急バスソレイユの丘行きで15分、終点下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/ (遊具施設利用料は別途)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉園)、12~翌2月は9:30~17:00(閉園)
馬堀海岸
海岸通りから観音崎へ至る護岸にはアートペイントが見られる
よこすか海岸通りを東に向かい、観音崎へと至る途中にある海岸。ヤシの木が立ち並ぶ海岸道路の護岸には約1.5kmにわたってカラフルなアートペイントが施されている。
叶神社
東岸から見守る鎮守の森
珍しい親子の狛犬がいる神社で、御祭神は誉田別尊(応神天皇)。社殿手前の石段には、源頼朝が伊豆より移植奉納したといわれるソテツがある。
叶神社
- 住所
- 神奈川県横須賀市東浦賀2丁目21-25
- 交通
- 京急本線浦賀駅から京急バスかもめ団地行きまたは観音崎行きで3分、新町下車、徒歩7分
- 料金
- お守り袋=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(9:00~17:00<閉所>)
うみかぜ画廊
海と日差しが似合う鮮やかなアート
馬堀海岸沿いの防波堤に約1kmにわたって描かれた20点ものカラフルな壁画で、海と横須賀をテーマに横須賀市民により制作されたアート作品。海岸沿いの遊歩道からは富士山が見えることも。
衣笠山公園
北条氏が滅ぼした三浦一族の居城跡の公園
北条氏に滅ぼされた三浦一族の居城、衣笠城跡の近隣に造られた公園。明治40(1907)年に開園した古い公園で、神奈川県内でも有数の桜の名所として知られている。
KURAKURA storehouse
緑に囲まれた古民家のギャラリー
秋谷にある古民家を利用した陶芸作家の営むアトリエ兼ギャラリー。自身や他の作家のハンドメイド作品などを販売。
KURAKURA storehouse
- 住所
- 神奈川県横須賀市秋谷2丁目11-1
- 交通
- JR横須賀線逗子駅から京急バス山まわりで25分、秋谷下車すぐ
- 料金
- 顔カップ=3024円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~18:00(閉館)
ペリー記念館
黒船来航や開国時の様子を絵巻物やジオラマ、資料を通じて紹介
ペリー上陸を記念して造られたペリー公園内にある。黒船来航時を描いた絵巻物や当時の久里浜港の様子を再現したジオラマなど、開国に関するさまざまな資料が展示されている。
ペリー記念館
- 住所
- 神奈川県横須賀市久里浜7丁目14
- 交通
- 京急久里浜線京急久里浜駅から京急バス野比海岸行きで10分、ペリー記念碑下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
観音埼灯台
灯台資料展示室が併設された日本最古の西洋式灯台
明治2(1869)年、日本最初の西洋式灯台としてフランス人技師によって建設、初点灯。初代の灯台はレンガ造の洋館建てで現在はコンクリート造の3代目。天気のいい日は東京湾の彼方に房総半島を望むことができる。灯台資料展示室を併設。
観音埼灯台
- 住所
- 神奈川県横須賀市鴨居4丁目1187
- 交通
- 京急本線浦賀駅から京急バス観音崎行きで20分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 参観寄附金=大人(中学生以上)200円、小学生以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館、10~翌4月は~16:00<閉館>)
みうら縦貫パーキングエリア(上り)
自販機とトイレのみの休憩スポット
三浦縦貫道路上り線、林出入り口と衣笠インターの間にあるパーキングエリア。トイレ、自動販売機などがあるので休憩スポットとして利用できる。
みうら縦貫パーキングエリア(上り)
- 住所
- 神奈川県横須賀市太田和3丁目
- 交通
- 三浦縦貫道路林出入口から衣笠IC方面へ車で2km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
浦賀渡船
ポンポン船の愛称で親しまれる浦賀のシンボル
ポンポン船の愛称で親しまれ、浦賀のシンボルとなっている渡船は、浦賀に奉行所が置かれて間もない享保10年頃から始まる長い歴史を持つ。昭和30年代後半には機械化された船による運航となった。
浦賀渡船
- 住所
- 神奈川県横須賀市西浦賀町1丁目-1、東浦賀町2丁目22
- 交通
- 京急本線浦賀駅から京急バス京急久里浜駅行きで3分、紺屋町下車すぐ(東渡船場)
- 料金
- 大人150円、小人50円 (自転車等は50円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~18:00(12:00~13:00は昼休み)、12月31日~1月3日は9:00~15:00
津久井浜観光農園
甘みの強い津久井浜のミカンが評判
恵まれた自然の中で、ミカンやイチゴ、サツマイモの収穫体験が楽しめる。現地案内所では朝採りの野菜や自家製ジャムも販売。バーベキューも予約可能。
津久井浜観光農園
- 住所
- 神奈川県横須賀市津久井5丁目15-20
- 交通
- 京急久里浜線津久井浜駅から徒歩20分(10月20日~11月、1月~5月5日は送迎あり、その他は状況に応じて送迎)
- 料金
- ミカン狩り=小学生以上650円、3歳以上450円/イチゴ狩り(30分間)=1200円~/さつまいも掘り=950円/ (季節料金あり、さつま芋は5株、イチゴ・ミカンの土産は別料金)
- 営業期間
- 1月~5月5日、9月中旬~11月
- 営業時間
- 9:00~15:00(閉園)
YOKOSUKA軍港めぐり
異国情緒漂う港で大迫力の艦船ウオッチング
アメリカ海軍第7艦隊の基地がある横須賀本港と、海上自衛隊の司令部がある長浦港をめぐる、日米の艦船を同時に見ることができるクルージングツアー。所要時間は約45分間で、案内人により生解説付きなので、船に詳しくない人もたっぷり楽しむことができる。
YOKOSUKA軍港めぐり
- 住所
- 神奈川県横須賀市本町2丁目1-12ショッパーズプラザ横須賀 1階 ベイサイド
- 交通
- 京急本線汐入駅から徒歩5分
- 料金
- 大人1400円、小学生700円 (15名以上の団体は割引あり、身体障がい者手帳・療育手帳・障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00(最終運航)、時期により異なる
アーセンプレイス子安の里
ドッグランがあるカフェ
ドッグランが併設されたガーデンカフェで、こだわりの自家焙煎コーヒーや素材にこだわった自家製スイーツをゆったりと味わえる。わんちゃんランチやわんちゃんおやつもあるので愛犬と一緒に過ごそう。
アーセンプレイス子安の里
- 住所
- 神奈川県横須賀市秋谷3741
- 交通
- 横浜横須賀道路横須賀ICから一般道、県道27号を秋谷方面へ車で7km
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00、土・日曜、祝日は9:00~18:00
立石公園
歌川広重も描いている景勝地
巨大な奇岩と自生する松が作り出す風景は、東海道五十三次で有名な歌川広重にも描かれた。相模湾のかなたに富士山や箱根の連山を望み、特に夕日の名所として人気がある。
立石公園
- 住所
- 神奈川県横須賀市神奈川県横須賀市秋谷3-1584
- 交通
- JR横須賀線逗子駅から京急バス芦名方面行きで25分、立石下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
佐野天然温泉 湯処 のぼり雲
美肌や疲労回復に効く循環放流併用式温泉
名将三浦義明の子孫が代々居住した地に湧き出し、美肌や疲労回復などの評価が高い循環放流併用式の温泉。三崎まぐろなどの素材にこだわった食事も利用者に好評だ。
佐野天然温泉 湯処 のぼり雲
- 住所
- 神奈川県横須賀市佐野町4丁目5
- 交通
- JR横須賀線衣笠駅から京浜急行バス聖徳寺坂上経由横須賀駅行きで5分、佐野4丁目下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人1000円、小人(0歳~小学生)500円/入館料(土・日曜、祝日、繁忙期)=大人1100円、小人550円/岩盤浴セット(女性のみ)=450円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~23:00(閉館24:00)
世界三大記念艦「三笠」
ドラマ「坂の上の雲」のロケ地として話題
日露戦争の日本海海戦で活躍した戦艦三笠。三笠公園に船体が保存され、内部も見学できる。記念艦三笠の前には、東郷平八郎元帥の銅像が立っている。
世界三大記念艦「三笠」
- 住所
- 神奈川県横須賀市稲岡町82-19
- 交通
- 京急本線横須賀中央駅から徒歩15分
- 料金
- 大人600円、シニア(65歳以上)500円、高校生300円、小・中学生無料 (20名以上の団体は割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉艦、時期により異なる)