トップ > 日本 x 墓・古墳 > 関東・甲信越 x 墓・古墳 > 首都圏 x 墓・古墳 > 鎌倉・三浦・湘南 x 墓・古墳

鎌倉・三浦・湘南 x 墓・古墳

鎌倉・三浦・湘南のおすすめの墓・古墳スポット

鎌倉・三浦・湘南のおすすめの墓・古墳ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。源氏の棟梁がひっそりと眠る「法華堂跡(源頼朝墓・北条義時墓)」、緑に囲まれた場所にひっそりとたたずむ日野俊基卿の墓「日野俊基卿の墓」、室町幕府初期の武将で関東管領だった人物の墓「伝上杉憲方墓」など情報満載。

  • スポット:6 件

鎌倉・三浦・湘南のおすすめの墓・古墳スポット

1~20 件を表示 / 全 6 件

法華堂跡(源頼朝墓・北条義時墓)

源氏の棟梁がひっそりと眠る

鎌倉幕府を開いた源頼朝と、第2代執権として政権の基礎を固めた北条義時を供養した堂の跡。現在の頼朝の墓塔は安永8(1779)年、頼朝と縁深い薩摩の島津重豪が整備し、近年復元された。

法華堂跡(源頼朝墓・北条義時墓)の画像 1枚目
法華堂跡(源頼朝墓・北条義時墓)の画像 2枚目

法華堂跡(源頼朝墓・北条義時墓)

住所
神奈川県鎌倉市西御門2
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

日野俊基卿の墓

緑に囲まれた場所にひっそりとたたずむ日野俊基卿の墓

葛原岡神社の石鳥居から表参道を銭洗弁財天へと歩いたところにある。木々に囲まれ、秋には紅葉に染まる場所でひっそりとたたずんでいる。

日野俊基卿の墓の画像 1枚目

日野俊基卿の墓

住所
神奈川県鎌倉市梶原5丁目9-1葛原岡神社境内
交通
JR横須賀線鎌倉駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

伝上杉憲方墓

室町幕府初期の武将で関東管領だった人物の墓

室町幕府初期の武将で関東管領であった上杉憲方の墓と伝えられる。層塔を含む一帯が国の史跡に指定されている。極楽寺の支院であった西方寺跡の一角に造立されている。

伝上杉憲方墓の画像 1枚目
伝上杉憲方墓の画像 2枚目

伝上杉憲方墓

住所
神奈川県鎌倉市極楽寺1丁目2
交通
江ノ島電鉄極楽寺駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

三浦義村の墓

三浦一族を束ねていた棟梁の墓は岩浦バス停近くの階段の上に

三浦義明、義澄につづく三浦一族の棟梁が義村。数カ国の守護を兼ねるほどの勢力を持っており、北条氏と幕府の覇権を争った。墓は岩浦バス停近くの階段の上にあり、隣は八坂神社。

三浦義村の墓の画像 1枚目

三浦義村の墓

住所
神奈川県三浦市南下浦町金田
交通
京急久里浜線三浦海岸駅から京急バス剱崎方面行きで10分、岩浦下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

長柄桜山古墳群

約500mの間隔である2つの前方後円墳。国指定史跡

平成11(1999)年3月に発見された2つの前方後円墳。逗子市と葉山町の境界をなす標高100~120mほどの丘陵上に約500mの距離を隔て位置している国指定史跡だ。

長柄桜山古墳群の画像 1枚目

長柄桜山古墳群

住所
神奈川県三浦郡葉山町長柄、逗子市桜山
交通
JR横須賀線逗子駅から京急バス葉桜行きで10分、終点下車、徒歩8分(1号墳)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由