鎌倉・三浦・湘南 x 季節の名所
鎌倉・三浦・湘南のおすすめの季節の名所スポット
鎌倉・三浦・湘南のおすすめの季節の名所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。鎌倉一のツツジの名所「安養院のツツジ」、豊かな自然に囲まれた、古都の情緒あふれる桜の名所「源氏山公園のサクラ」、駆込寺・縁切寺で知られる東慶寺。シダレザクラが可憐に咲く「東慶寺のサクラ・ハナショウブ」など情報満載。
- スポット:22 件
鎌倉・三浦・湘南の新着記事
鎌倉・三浦・湘南のおすすめの季節の名所スポット
1~20 件を表示 / 全 22 件
源氏山公園のサクラ
豊かな自然に囲まれた、古都の情緒あふれる桜の名所
緑豊かな自然に囲まれた桜の名所。園内はシーズンになると多くの花見客でにぎわう。また、頼朝像や広場などがあるほか、北鎌倉、高徳院(鎌倉大仏)へ抜けるハイキングコースもある。近くには葛原岡神社、銭洗弁天、佐助稲荷もあり、見どころが盛りだくさんだ。
東慶寺のサクラ・ハナショウブ
駆込寺・縁切寺で知られる東慶寺。シダレザクラが可憐に咲く
駆込寺・縁切寺として知られた東慶寺。枝が地面に届くほどに伸びたシダレザクラが可憐な花をつける。朽ちかけた石塔を前景に、古都鎌倉らしい風情を感じさせる。
![東慶寺のサクラ・ハナショウブの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010929_1.jpg)
東慶寺のサクラ・ハナショウブ
- 住所
- 神奈川県鎌倉市山ノ内1367東慶寺
- 交通
- JR横須賀線北鎌倉駅から徒歩3分
- 料金
- 100円
- 営業期間
- 3月下旬(サクラ)、6月上旬~下旬(ハナショウブ、イワタバコ、アジサイ)
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉門)
海蔵寺の梅
海蔵寺の境内を白梅と紅梅が彩る。見頃は1月下旬から3月上旬
海蔵寺は、花の寺と称される寺のひとつ。見頃の1月下旬から3月上旬にかけて、白梅と奥の紅梅が清楚な境内を彩る。まるで絵に描いたような鮮やかな光景が広がる。
海蔵寺の梅
- 住所
- 神奈川県鎌倉市扇ガ谷4丁目18-8海蔵寺
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩20分
- 料金
- 100円
- 営業期間
- 1月下旬~3月上旬
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉門)
浄光明寺のヒガンバナ・スイセン
四季を通じて花が見られ、花の寺として満開の時期には人で賑わう
浄光明寺の境内には、ヒガンバナとスイセンがそれぞれ秋と冬に咲き誇る。四季を通じて古刹のあちこちで花が見られ、花の寺として満開の時期には多くの人で賑わう。
![浄光明寺のヒガンバナ・スイセンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010933_3895_1.jpg)
![浄光明寺のヒガンバナ・スイセンの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010933_3895_4.jpg)
浄光明寺のヒガンバナ・スイセン
- 住所
- 神奈川県鎌倉市扇ガ谷2丁目12-1浄光明寺
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩18分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 9月上旬~中旬(ヒガンバナ)、12月下旬~翌1月下旬(スイセン)
- 営業時間
- 見学自由
瑞泉寺の梅
瑞泉寺の山門に咲くシダレウメが春の訪れを知らせてくれる
花の寺・瑞泉寺の山門に雪を降らせているような風情のシダレウメ。聖域をより幻想的に演出する。
瑞泉寺の梅
- 住所
- 神奈川県鎌倉市二階堂710瑞泉寺
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から京急バス大塔宮行きで10分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 大人200円、小人100円
- 営業期間
- 1月下旬~3月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
明月院のアジサイ
あじさい寺として親しまれ数千株のヒメアジサイが色彩豊かに咲く
あじさい寺の別名にふさわしく、数千株のヒメアジサイが咲き乱れる。6月ともなれば人でいっぱいになり、記念撮影も順番待ちとなる。門前の通りに咲くアジサイも見事だ。
![明月院のアジサイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010014_00000.jpg)
![明月院のアジサイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010014_1.jpg)
明月院のアジサイ
- 住所
- 神奈川県鎌倉市山ノ内189明月院
- 交通
- JR横須賀線北鎌倉駅から徒歩10分
- 料金
- 拝観料=300円/拝観料(6月)=高校生以上500円、小・中学生300円/
- 営業期間
- 6月上旬~下旬
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門、時期により異なる)
太田和つつじの丘
5月上旬、5万本ものツツジが丘一面を埋め尽くす
ヤマツツジやキリシマツツジ、ヒラドツツジなど、5万本のツツジが咲く公園。満開時の景観は見事。5月上旬が見ごろとなる。
![太田和つつじの丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14012600_2312_1.jpg)
太田和つつじの丘
- 住所
- 神奈川県横須賀市太田和5丁目2638
- 交通
- JR横須賀線横須賀駅から京急バス長井方面行きで15分、北武下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
県立塚山公園
園内の見晴台からは東京スカイツリーや房総半島まで眺望できる
標高133mの小高い山の上に広がる塚山公園は、「かながわの景勝50選」にも選ばれているほど眺めが良く、見晴台からは遠くは房総半島や東京スカイツリー、眼下には横須賀港などが見渡せる。
![県立塚山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14012592_2312_1.jpg)
鶴岡八幡宮のハス
夏には源氏池と平家池にある紅白のハスの花が華麗に咲き誇り美景
三ノ鳥居から鶴岡八幡宮の境内に入ると右手に見えてくるのが源氏池、左手が平家池。夏が本番を迎えるころ池はハスで覆われ、紅白の花が見事に咲く。
![鶴岡八幡宮のハスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010015_2.jpg)
鶴岡八幡宮のハス
- 住所
- 神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1-31鶴岡八幡宮境内
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月下旬~8月中旬
- 営業時間
- 見学自由
大本山光明寺のハス
庭園の池の古代ハスが有名。7月には「観蓮会」も催される
光明寺内にある記主庭園の池に咲く古代ハス。薄紅色の花が池を埋め尽くすように咲き乱れる。毎年開花時期の7月にはハスを見る会「観蓮会」が催される。
![大本山光明寺のハスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010016_3075_1.jpg)
![大本山光明寺のハスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010016_3075_2.jpg)
大本山光明寺のハス
- 住所
- 神奈川県鎌倉市材木座6丁目17-19大本山光明寺
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から京急バス小坪経由新逗子行きで9分、光明寺下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 7月下旬~8月中旬
- 営業時間
- 6:00~17:00
衣笠山公園のサクラ
三浦半島に春の訪れを告げる約2000本の桜
明治40年に開園した公園。園内には約2000本の桜が咲き競い、「さくら名所100選」にも選ばれている。山頂からは横須賀市街や海が見渡せ、景色もすばらしい。
![衣笠山公園のサクラの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010324_1.jpg)
![衣笠山公園のサクラの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010324_2.jpg)
本覚寺のサルスベリ
見どころは8月上旬から9月下旬。ピンク色の花が寺の庭を彩る
日蓮宗の寺院である本覚寺の境内の中にある。樹齢約200年のサルスベリは、8月上旬から9月下旬に見ごろをむかえ、大木にはピンク色の花が咲く。他には白い花をつける木もある。
本覚寺のサルスベリ
- 住所
- 神奈川県鎌倉市小町1丁目12-12本覚寺
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 8月上旬~9月下旬
- 営業時間
- 見学自由(受付は9:00~16:00)
横須賀しょうぶ園
ハナショウブをはじめ四季を通じて多くの花木が咲き誇る
ショウブのみならずフジ、シャクナゲ、ツツジ、アジサイ、スイセンなど、四季を通じて多くの花木が咲き誇る。ハナショウブは早・中間・遅咲きの花があり、6月初~下旬が見ごろ。
![横須賀しょうぶ園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14001768_3665_1.jpg)
横須賀しょうぶ園
- 住所
- 神奈川県横須賀市阿部倉18-1
- 交通
- JR横須賀線衣笠駅から京急バスしょうぶ園循環で15分、しょうぶ園下車、徒歩3分
- 料金
- 入園料=大人300円、小人100円/入園料(7~翌3月)=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園、時期により異なる)
金目川桜並木
サイクリングやウォーキングにおすすめの桜並木
金目川沿いの南原あたりから下流の国道1号にかかる花水橋までの川の両岸に桜並木が続く。川沿いの道はサイクリング道路で、高麗山や丹沢の山々を眺めながら走るのも気持ちがいい。
![金目川桜並木の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010325_1.jpg)
金目川桜並木
- 住所
- 神奈川県平塚市山下102~684
- 交通
- JR東海道本線平塚駅から神奈中バス二宮駅行きで10分、花水橋下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月中旬
- 営業時間
- 見学自由
吾妻山公園のコスモス
湘南の海を望む斜面に色とりどりのコスモスが咲き乱れる
県内でも開花時期が早いことで知られるコスモスの名所。展望台周辺の湘南の海を望む斜面に広がるコスモス畑には、毎年ピンク、白、オレンジのコスモスが咲き乱れる。
吾妻山公園のコスモス
- 住所
- 神奈川県中郡二宮町二宮、中里、山西
- 交通
- JR東海道本線二宮駅から徒歩5分(公園入口)
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 8月上旬~下旬
- 営業時間
- 8:30~17:00
妙本寺のノウゼンカズラ
毎年6月下旬~8月上旬にはオレンジ色の花が咲き寺の庭を彩る
妙本寺の参道にある二天門。ノウゼンカズラは祖師堂前庭に左右対称に植えられている。見ごろの6月下旬~8月上旬にはオレンジ色の花が咲き誇り、寺にいろどりを添える。
![妙本寺のノウゼンカズラの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010928_00000.jpg)
妙本寺のノウゼンカズラ
- 住所
- 神奈川県鎌倉市大町1丁目15-1妙本寺
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月下旬~8月上旬
- 営業時間
- 見学自由
田浦梅の里のウメ
約2700本のウメが咲き誇る三浦半島最大のウメの名所
スイセンの花が終わるころ、約2700本のウメが咲き誇る三浦半島最大のウメの名所。ここのウメの実を原料とした「梅わいん」「梅りきゅーる」は横須賀のお土産として人気。
![田浦梅の里のウメの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010322_00004.jpg)
![田浦梅の里のウメの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010322_00002.jpg)
鶴岡八幡宮 神苑ぼたん庭園
源氏池の周囲に広がる庭園で正月ぼたんと春ぼたんが観賞できる
源氏池の南東側を囲むように広がる庭園で、正月ぼたんと春ぼたんが観賞できる。春ぼたんは4月中旬~5月上旬、正月ぼたんは1月上旬~2月下旬が見ごろ。
![鶴岡八幡宮 神苑ぼたん庭園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010664_00001.jpg)
![鶴岡八幡宮 神苑ぼたん庭園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010664_2708_1.jpg)
鶴岡八幡宮 神苑ぼたん庭園
- 住所
- 神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1-31鶴岡八幡宮境内
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩10分
- 料金
- 500円 (時期により異なる)
- 営業期間
- 1月上旬~2月下旬、3月下旬~5月中旬
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉場16:30)