鎌倉・三浦・湘南 x 見どころ・体験
鎌倉・三浦・湘南のおすすめの見どころ・体験スポット
鎌倉・三浦・湘南のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。駆込寺・縁切寺で知られる東慶寺。シダレザクラが可憐に咲く「東慶寺のサクラ・ハナショウブ」、東岸から見守る鎮守の森「叶神社」、ここが舞台の小説『不如帰』のヒロインの名にちなんだ名称の寺「浪子不動」など情報満載。
- スポット:237 件
- 記事:51 件
鎌倉・三浦・湘南のおすすめエリア
鎌倉・三浦・湘南の新着記事
鎌倉・三浦・湘南のおすすめの見どころ・体験スポット
61~80 件を表示 / 全 237 件
東慶寺のサクラ・ハナショウブ
駆込寺・縁切寺で知られる東慶寺。シダレザクラが可憐に咲く
駆込寺・縁切寺として知られた東慶寺。枝が地面に届くほどに伸びたシダレザクラが可憐な花をつける。朽ちかけた石塔を前景に、古都鎌倉らしい風情を感じさせる。
東慶寺のサクラ・ハナショウブ
- 住所
- 神奈川県鎌倉市山ノ内1367東慶寺
- 交通
- JR横須賀線北鎌倉駅から徒歩3分
- 料金
- 100円
- 営業期間
- 3月下旬(サクラ)、6月上旬~下旬(ハナショウブ、イワタバコ、アジサイ)
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉門)
叶神社
東岸から見守る鎮守の森
珍しい親子の狛犬がいる神社で、御祭神は誉田別尊(応神天皇)。社殿手前の石段には、源頼朝が伊豆より移植奉納したといわれるソテツがある。
叶神社
- 住所
- 神奈川県横須賀市東浦賀2丁目21-25
- 交通
- 京急本線浦賀駅から京急バスかもめ団地行きまたは観音崎行きで3分、新町下車、徒歩7分
- 料金
- お守り袋=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(9:00~17:00<閉所>)
浪子不動
ここが舞台の小説『不如帰』のヒロインの名にちなんだ名称の寺
徳冨廬花の小説『不如帰』の舞台となった披露山山麓に建つ堂。小説のヒロイン片岡浪子にちなんで、浪子不動と呼ばれる。国道を挟んだ海側には「不如帰の碑」が建つ。
岩船地蔵堂
哀しい大姫を供養する地蔵堂
源頼朝の娘、大姫の守り本尊といわれる地蔵菩薩がまつられている。地蔵の床下に船形の光背を備えた石造りの地蔵尊が納められていて、それが岩船地蔵の名の由来であるといわれている。
大慶寺
かつての関東十刹のひとつで茅ぶきの山門が往時の姿をしのばせる
かつては関東十刹のひとつに数えられる禅寺で、七堂伽藍と7つの塔頭があったという。現在は、茅ぶきの山門が往時の姿をしのばせるのみだ。
うみかぜ画廊
海と日差しが似合う鮮やかなアート
馬堀海岸沿いの防波堤に約1kmにわたって描かれた20点ものカラフルな壁画で、海と横須賀をテーマに横須賀市民により制作されたアート作品。海岸沿いの遊歩道からは富士山が見えることも。
伝上杉憲方墓
室町幕府初期の武将で関東管領だった人物の墓
室町幕府初期の武将で関東管領であった上杉憲方の墓と伝えられる。層塔を含む一帯が国の史跡に指定されている。極楽寺の支院であった西方寺跡の一角に造立されている。
宇津宮辻子幕府跡(宇津宮稲荷神社)
藤原頼経が施政した場所で近くには幕府庁舎があったといわれる
尼将軍北条政子の死後、4代将軍藤原頼経が嘉禄元(1225)年から嘉禎2(1236)年の間、政治を行った場所。稲荷から南北約180mの範囲が幕府庁舎のあった場所とされる。
マリンボックス100
あこがれのヨットに乗って海に出よう
セイルに風を受けて自然の力で海上を走っていくディンギー。インストラクターが同乗するのでビギナーも安心。初めての体験でも実際に舵をとって操船することができる。
マリンボックス100
- 住所
- 神奈川県逗子市新宿2丁目14-4
- 交通
- JR横須賀線逗子駅から徒歩15分
- 料金
- ディンギーヨット体験コース=15000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- プログラムにより異なる
永福寺跡
「二階堂」の地名の由来となった
源頼朝が建立した寺院の跡地。周辺の地名「二階堂」は、永福寺の二階建ての本堂にちなんでいる。発掘調査によって、二階堂、薬師堂、阿弥陀堂が建ち並ぶ往年の姿が明らかになり、史跡の整備が進んでいる。
永福寺跡
- 住所
- 神奈川県鎌倉市二階堂209
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から京急バス大塔宮行きで10分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(11~翌3月は~16:30)
コア アウトフィッターズ
初心者向けのプログラムもあり海上散歩が楽しめる
シーカヤックでは2人のりを使った半日体験クラスや、アウトドアランチが楽しめる1日ツアーなどがある。最近人気のスタンドアップパドルも、透明度のいい西海岸で海上散歩ができる。
コア アウトフィッターズ
- 住所
- 神奈川県横須賀市秋谷4296-5
- 交通
- JR横須賀線逗子駅から京急バス芦名方面行きで20分、久留和海岸下車すぐ
- 料金
- 半日シーカヤック体験クラス=7500円、15500円(親子3人、小学3年以下の子ども)/1日シーカヤックツアー=12500円/半日SUPベーシッククラス=7500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(プログラムにより異なる)
マルナオ園
草花が敷地いっぱいに広がる農園で果物狩りやリース作り体験
草花が敷地いっぱいに広がり、弁当を広げのんびりすごせる農園。直売小屋の中にはリースがたくさん飾られており、リース作りの体験もできる。各果物は宅配での購入も可能だ。
マルナオ園
- 住所
- 神奈川県茅ヶ崎市芹沢330
- 交通
- JR東海道本線茅ヶ崎駅から神奈中バス文教大学行きまたは湘南ライフタウン行きで14分、小出二本松下車、徒歩20分
- 料金
- 入園料=無料/ぶどう(8月中旬~9月中旬)=1300円~(1kg)/かき(10月下旬~12月上旬)=200円~(Sサイズ、1kg)/リース体験(要予約、紅茶サービス付)=1000円~/バーベキュー=大人500円、小人100円/
- 営業期間
- 8月中旬~9月中旬、10月下旬~12月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園、時期により異なる)
虚空蔵堂
丑年と寅年生まれの守り本尊で十三参りの菩薩
虚空蔵求聞法の修法が行われていた霊跡。虚空は無限の知恵を表す。丑寅の守り本尊として、また十三参りの菩薩として参拝される。毎年1月13日に開帳する。
九品寺
新田義貞が創建した寺
建武3(1336)年、鎌倉攻めの際の北条方の戦死者を供養するために、新田義貞が本陣跡に建てた寺。山門と本堂に掲げられている額の「内裏山」「九品寺」の文字は義貞の筆の写しである。
九品寺
- 住所
- 神奈川県鎌倉市材木座5丁目13-14
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から京急バス小坪経由新逗子行きで7分、九品寺下車すぐ
- 料金
- 志納
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門)
大巧寺
安産の神様「おんめさま」を祀る小さな寺
鎌倉駅から若宮大路に出てすぐのところにある小さな寺。安産の神様とされる産女霊神、通称おんめさまで知られる。境内には四季折々の花が咲き、目を楽しませてくれる。
称名寺(今泉不動)
長い歴史を感じる境内には不動明王がまつられている
空海の開山と伝わり、境内奥の不動堂には空海作といわれる不動明王がまつられている。石段は苔むし、長い歴史を感じさせる。空海が祈ると水が湧き、流れ出したという滝がある。
称名寺(今泉不動)
- 住所
- 神奈川県鎌倉市今泉4丁目5-1
- 交通
- JR東海道本線大船駅から江ノ電バス鎌倉湖畔循環で25分、今泉不動下車、徒歩8分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)
海南神社
源頼朝が手植えした銀杏の巨木がある
三浦一族の総鎮守として創設された由緒ある神社。樹齢約800年の銀杏の巨木は、源頼朝が手植えしたものと伝えられている。三浦七福神の弁財天を祀る。
海南神社
- 住所
- 神奈川県三浦市三崎4丁目12-11
- 交通
- 京急久里浜線三崎口駅から京急バス三崎港方面行きで15分、三崎港下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
フルーツパーク 長後
ぶどう・なし・かき狩りが楽しめる農園
ぶどう狩りが8月中旬から9月上旬まで、なし狩りが8月初旬から9月中旬まで楽しめる。このほか9月中旬~10月中旬の洋なし、10月中旬~11月下旬のかきもある。
フルーツパーク 長後
- 住所
- 神奈川県藤沢市下土棚578
- 交通
- 小田急江ノ島線長後駅から徒歩5分
- 料金
- 入園料=無料/なし=1000円(1kg)/ぶどう=2000~3300円(1kg)/かき=600~1000円(1kg)/
- 営業期間
- 8月上旬~12月中旬
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉園)