小鹿野・両神 x 神社(稲荷・権現)
小鹿野・両神のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット
小鹿野・両神のおすすめの神社(稲荷・権現)ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。小鹿野町を代表する神社「小鹿神社」、御祭神の猿田彦命は“お導きの神様”として有名「椋神社」、「」など情報満載。
- スポット:2 件
- 記事:1 件
小鹿野・両神の新着記事
小鹿野・両神のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット
1~20 件を表示 / 全 2 件
小鹿神社
小鹿野町を代表する神社
明治43(1910)年の洪水より腰之根地内へ移転し、本殿はそのまま残された小鹿野町を代表する神社。毎年4月には「小鹿野の春まつり」が行われ、初日には、屋台に芸座・花道を組んだ屋台歌舞伎が行われる。
小鹿神社
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野1432
- 交通
- 秩父鉄道秩父駅から西武バス小野下車庫行きで1時間、原町下車、徒歩5分
- 料金
- お守り=500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(社務所は8:00~17:00<閉所>)
椋神社
御祭神の猿田彦命は“お導きの神様”として有名
毎年10月の第2日曜に行われる秋の例大祭(龍勢祭)には農民ロケットといわれる龍勢が奉納され賑わう。また、明治17(1884)年、自由民権運動の高まる中に起こった秩父事件で民衆が最初に集結蜂起した地として、境内に記念碑がある。
![椋神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000064_4024_4.jpg)
![椋神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000064_4024_1.jpg)
椋神社
- 住所
- 埼玉県秩父市下吉田7377-1
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス吉田元気村行きで41分、龍勢会館前下車、徒歩12分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(社務所は10:00~12:00<閉門>、13:00~15:00<閉門>)