小鹿野・両神 x 見どころ・体験
小鹿野・両神のおすすめの見どころ・体験スポット
小鹿野・両神のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。秩父産ブドウからワインを造るワイナリー「秩父ファーマーズファクトリー 兎田ワイナリー」、尾ノ内渓谷の巨大な氷柱「尾ノ内氷柱」、節分草は落葉樹林に自生し、約10センチの小さい可憐な白い花「節分草園」など情報満載。
- スポット:18 件
- 記事:10 件
小鹿野・両神の新着記事
小鹿野・両神のおすすめの見どころ・体験スポット
1~20 件を表示 / 全 18 件
秩父ファーマーズファクトリー 兎田ワイナリー
秩父産ブドウからワインを造るワイナリー
自社畑と秩父市契約農家のぶどうを使ったワインを製造。見学も可(要予約)。おすすめは秩父ブラン。秩父にて収穫されたセイベル9110と甲斐ブランから造られた白ワインで優しい果実味と穏やかな酸味が特徴だ。
![秩父ファーマーズファクトリー 兎田ワイナリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011822_4045_53.jpg)
![秩父ファーマーズファクトリー 兎田ワイナリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011822_4045_51.jpg)
秩父ファーマーズファクトリー 兎田ワイナリー
- 住所
- 埼玉県秩父市下吉田兎田3720
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武バス吉田元気村行きで40分、吉田上町下車、徒歩5分
- 料金
- 見学料=無料/秩父ブラン=2640円(750ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(見学は要予約)
尾ノ内氷柱
尾ノ内渓谷の巨大な氷柱
毎年1月から2月に、地元の人々の手によって作られる人工の氷柱。毎年多くの観光客が集まる冬季だけのPRイベントだ。氷柱は大きくなると周囲約300m、高さ約60mとなる。ぜひ、防寒対策をしてこの壮大で幻想的な風景を見よう。
![尾ノ内氷柱の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011496_20230516-1.jpg)
![尾ノ内氷柱の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011496_20230516-3.jpg)
尾ノ内氷柱
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町河原沢
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武バス栗尾または小鹿野車庫行きで37分、小鹿野役場下車、西武バス坂本行きに乗り換えて30分、尾ノ内渓谷入口下車、徒歩30分
- 料金
- 環境整備協力金=大人400円、小学生以下無料/
- 営業期間
- 1月上旬~2月下旬(ライトアップは年により異なる)
- 営業時間
- 8:00~16:00、ライトアップは日没~20:00
節分草園
節分草は落葉樹林に自生し、約10センチの小さい可憐な白い花
節分草は落葉樹林に自生する植物で、約10センチ程伸びた茎の先に白い5弁の額をつける。満開時には一面を可憐な花が覆い尽くし、うっすらと雪が積もったかのように見える。
![節分草園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010436_3462_1.jpg)
節分草園
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町両神小森
- 交通
- 秩父鉄道三峰口駅から小鹿野町営バス両神庁舎前・日向大谷口行きで16分、小森で小鹿野町営バス白井差口行きバスに乗り換えて6分、堂上下車、徒歩5分
- 料金
- 中学生以上300円 (団体割引あり)
- 営業期間
- 3月上旬~下旬
- 営業時間
- 見学自由
クリオステーブル
子供から大人まで安心して乗馬が楽しめる牧場
みどりの村のそばにある牧場。馬はきちんと調教されており、初めて馬に乗る人も安心して挑戦できる。大人から子供まで気軽に乗馬が楽しめると人気だ。外乗りも可能。
クリオステーブル
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町飯田1259
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス栗尾行きで42分、滝原団地前下車、徒歩5分
- 料金
- 引き馬=1000円~/外乗り=6000円~/レッスン=2000円(15分)、5000円(40分)/騎乗(フリー)=4000円/ (競技エントリー、イベントエントリー、各オプション体験等あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉園17:00)
秩父ワイン
秩父の銘醸ワインとして人気
昭和15(1940)年創業の老舗ワイナリー。初代の名のついた源作印ワインのほか、醸造元限定販売のワインもある。試飲コーナーでは「季節のおすすめワイン」が無料で楽しめる。
![秩父ワインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000614_1637_1.jpg)
秩父ワイン
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄41
- 交通
- 秩父鉄道三峰口駅から小鹿野町営バス日向大谷口行きで18分、薬師の湯で小鹿野町役場方面行きに乗り換えて9分、小沢口下車、徒歩3分
- 料金
- 源作ワインGKT赤・白=各1936円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
小鹿野町観光交流館
小鹿野町の情報を発信
絹生産や商業の町として栄え蔵づくりの商店や建物が当時の面影を今も残す小鹿野町の中心市街地にある旧本陣寿旅館を改修した施設。中心市街地内の歴史・文化や周辺観光資源に関する総合的な観光情報を発信するなど観光の拠点として使われている。
小鹿野町観光交流館
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野314
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武バス小鹿野車庫または栗尾行きで45分、町立病院前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館)
十輪寺
めずらしい花まつりが行われる寺
小鹿野役場に近い町なかにある寺。もとは小鹿野町別所にあったが、江戸時代に焼けてこの地に移ったという。5月には花まつりが行われ、寺ではめずらしいコンサートや美術品展示、なんでも市などが開催されている。
小鹿神社
小鹿野町を代表する神社
明治43(1910)年の洪水より腰之根地内へ移転し、本殿はそのまま残された小鹿野町を代表する神社。毎年4月には「小鹿野の春まつり」が行われ、初日には、屋台に芸座・花道を組んだ屋台歌舞伎が行われる。
小鹿神社
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野1432
- 交通
- 秩父鉄道秩父駅から西武バス小野下車庫行きで1時間、原町下車、徒歩5分
- 料金
- お守り=500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(社務所は8:00~17:00<閉所>)
四阿屋山福寿草園
山全体で約5000株を数える福寿草。散策を楽しめる
四阿屋山の福寿草は山全体で約5000株を数える。登山口から尾根筋を登っていくと途中には休憩所もあり、展望を満喫しながら散策が楽しめる。
![四阿屋山福寿草園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000369_1843_1.jpg)
![四阿屋山福寿草園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000369s_fukujusoen.jpg)
四阿屋山福寿草園
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町両神小森山居
- 交通
- 秩父鉄道三峰口駅から小鹿野町営バス両神庁舎前・日向大谷口行きで20分、薬師堂下車、徒歩1時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 2月中旬~3月上旬
- 営業時間
- 見学自由
ただかね農園
体にやさしいイチゴ農園
エコファーマーの認定を取得し、減農薬、無化学肥料でイチゴを栽培。キッズコーナーや小動物の飼育スペースなど、イチゴ狩り以外で楽しめる施設も充実している。
![ただかね農園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011297_3899_1.jpg)
![ただかね農園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011297_3899_2.jpg)
ただかね農園
- 住所
- 埼玉県秩父市下吉田4091
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス吉田元気村行きで45分、吉田総合支所下車、徒歩10分
- 料金
- イチゴ狩り30分食べ放題=小学生以上1000円~、2歳~未就学児500円~、1歳以下無料/ (季節料金あり)
- 営業期間
- 1月上旬~6月
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉園)
鷲窟山観音院(札所31番)
札所31番の古刹。弘法大師が爪で彫ったという石仏が岩壁にある
札所31番の古刹。山門には高さ4mの仁王像が立ち並ぶ。弘法大師が岩壁に爪で彫ったという伝説のある石仏の鷲窟磨崖仏は県指定文化財で、現在は約300体が確認できる。
![鷲窟山観音院(札所31番)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000401_00000.jpg)
![鷲窟山観音院(札所31番)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000401_1637_1.jpg)
鷲窟山観音院(札所31番)
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町飯田観音2211
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス栗尾行きで50分、終点下車、徒歩1時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
般若山法性寺(秩父観音霊場札所32番)
秩父札所の古刹。船形をした奥の院には岩船観音が祀られている
秩父札所の古刹。本堂奥右手、崖の中腹に観音堂が建っている。奥の院は空中にせり出した船形の一枚岩で、岩船観音が祀られ、船尾にあたる鎖場の上には大日如来が安置されている。
![般若山法性寺(秩父観音霊場札所32番)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000415_1154_1.jpg)
般若山法性寺(秩父観音霊場札所32番)
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町般若2661
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス小鹿野車庫行きで30分、松井田下車、徒歩50分
- 料金
- 参拝料=300円/ (朱印した場合は参拝料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
両神国民休養地の花菖蒲
50aの園内に約1万株の花菖蒲が咲き誇る。見頃は6月後半
6月中旬~下旬にかけて、50aの園内に約1万株の花菖蒲が咲き誇る。ひときわ目を引くのは濃紫の大輪「不知火」。ほかに薄紫やぼかし、縁取りなども見られ、色彩豊かだ。
両神国民休養地の花菖蒲
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄2466-1
- 交通
- 秩父鉄道三峰口駅から小鹿野町営バス両神庁舎前・日向大谷口行きで20分、薬師堂下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月中旬~下旬
- 営業時間
- 見学自由
小鹿野町地域資源活用センター
そば打ちやこんにゃく、豆腐作りの体験ができる。食事のみも可能
所要約1時間でそば打ちやうどん打ち、こんにゃく作り(前日までに要予約)に挑戦できる。そのほか豆腐作り体験(3日前までに要予約)もある。そば、うどんの食事のみの利用もできる。
![小鹿野町地域資源活用センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010551_3462_1.jpg)
小鹿野町地域資源活用センター
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄2395
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から小鹿野町営バス両神温泉薬師の湯行きで50分、薬師の湯下車、徒歩5分
- 料金
- そば打ち1セット(4人前)=4000円/こんにゃく作り1セット(4~5人前)=2500円/うどん打ち1セット(4人前)=4000円/とうふ作りセット(2丁分)=3000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~14:00(閉館15:00)
甲源一刀流逸見道場
「大菩薩峠」で有名な甲源一刀流の道場として今も利用されている
江戸時代に建築された、歴史を感じさせる白壁の木造平屋。小説「大菩薩峠」で有名な古武術・甲源一刀流の道場として現在も利用されている。
甲源一刀流逸見道場
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄167
- 交通
- 秩父鉄道三峰口駅から小鹿野町営バス日向大谷口行きで18分、薬師の湯で小鹿野町役場方面行きに乗り換えて9分、小沢口下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 予約制
椋神社
御祭神の猿田彦命は“お導きの神様”として有名
毎年10月の第2日曜に行われる秋の例大祭(龍勢祭)には農民ロケットといわれる龍勢が奉納され賑わう。また、明治17(1884)年、自由民権運動の高まる中に起こった秩父事件で民衆が最初に集結蜂起した地として、境内に記念碑がある。
![椋神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000064_4024_4.jpg)
![椋神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000064_4024_1.jpg)
椋神社
- 住所
- 埼玉県秩父市下吉田7377-1
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス吉田元気村行きで41分、龍勢会館前下車、徒歩12分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(社務所は10:00~12:00<閉門>、13:00~15:00<閉門>)
両神山麓花の郷ダリア園
華やかで多彩なダリアにうっとり
350種5000株のダリア園は関東最大級の大きさを誇る。さまざまな色や形、大きさの花が咲く光景は見ごたえ十分。
![両神山麓花の郷ダリア園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011783_00010.jpg)
![両神山麓花の郷ダリア園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011783_00006.jpg)
両神山麓花の郷ダリア園
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄8160-1
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から小鹿野町営バス薬師の湯行きで50分、終点で小鹿野町営バス日向大谷口行きに乗り換えて16分、日蔭下車すぐ
- 料金
- 入園料=500円(中学生以上)/
- 営業期間
- 9月上旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園16:30)
延命山菊水寺(札所33番)
札所33番の古刹。本堂では本尊の聖観世音菩薩像を拝観できる
札所33番の古刹。不老長寿に霊験あらたかな「菊水の井」があったことから菊水寺の名がついた。入母屋造りの本堂は土間が広く、奥に安置された本尊の聖観世音菩薩像を近くで拝むことができる。
延命山菊水寺(札所33番)
- 住所
- 埼玉県秩父市下吉田1104
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス小鹿野車庫行きで30分、泉田下車、徒歩30分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩