条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
小平・東村山
ガイドブック編集部が厳選した小平・東村山のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。武蔵野の雑木林と大きな原っぱが広がる公園「都立東村山中央公園」、「東横INN西武池袋線東久留米駅西口」、高さ約30m、幹周り約6mの巨木。東村山市指定天然記念物「万年橋のケヤキ」など情報満載。
数々の有名人が眠る墓地と都内唯一の国宝建造物
市内を玉川上水や野火止用水が流れる小平。西武鉄道の新宿線、国分寺線、拝島線が通り、津田塾大や武蔵野美大など高等教育機関が多い。東村山との境にある「小平霊園」には、野口雨情、柳宗悦、伊藤整などの文化人が眠っている。小平と同じく、江戸時代の玉川上水や野火止用水の開削と新田開発により開けた歴史をもつ東村山。市内にある「正福寺」は鎌倉時代に開山された古刹で、室町時代に建立された入母屋造、こけら葺の地蔵堂は国宝に指定されている。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 18 件
武蔵野の自然が色濃く残る園内には、野鳥の保護を目的としたバードサンクチュアリがある。野鳥の観察施設も整備されている。早春にはロウバイと桜、秋には菊の花が楽しめる。
高さ約30m、幹周り約6mの巨木で、野火止用水路をまたぐように根がのびている。橋のなかった時代にはこの根の上を人が渡っていたという。東村山市指定天然記念物となっている。
総面積は約65万平方メートル。武蔵野の雑木林を切り開いてできた霊園は、明るい公園のような環境だ。梅や桜、ツツジなど四季折々の花が咲き競い、歩く人々の目を楽しませる。
コカ・コーラの歴史やコカ・コーラの地域における活動を楽しく見学しながら知ることができる。「コカ・コーラ」ボトルをはじめとする瓶や缶、PETボトルの製造ラインをガイド付きで見学できる。
南欧風のオレンジの瓦がおしゃれな建物。地下1600mから湧き出る琥珀色の湯が特徴。天然温泉と種類豊富な風呂が楽しめるほか、ボディケアやヒーリングサロンも完備。オムツ着用者の入浴は乳幼児のみ可。
日本で唯一の「ゴムとタイヤの博物館」。ゴムの不思議を実験装置などで分かりやすく説明。飛行機用タイヤ、世界最大級タイヤ、地震の揺れから建物を守る免震ゴムなども見られる。
承応4(1655)年に川越城主松平伊豆守信綱が、生活用水確保のために造ったもの。清流には鯉が泳ぎ、歩く人の目をなごませてくれる。
ゆったりとくつろげる中華料理店は、東村山のご当地グルメ「黒焼きそば」の食べ歩きキャンペーン1号店だ。イカとキャベツが入ったボリューム満点の一皿が楽しめる。
連日たくさんのファンやサポーターが詰めかけるFC東京の練習グランド。ファン、サポーター専用の練習見学エリアがあり、臨場感たっぷりのプレーや選手たちとの触れ合いが楽しめる。
十割そばを扱う人気店。新名物「黒焼きそば」は、そば屋らしく揚げ玉や刻み海苔が入り、ゲソ、桜エビ、ニンジン、ネギなど具だくさんの逸品。日本そばと黒ソースの見事なコラボを堪能しよう。
5階建ての大型スパリゾート。人気の高濃度炭酸泉をはじめ壺湯、季節の芳香湯など豊富な湯船が揃う。湧出した武蔵野温泉は、保湿・保温力に優れた美肌の湯。岩盤浴エリアも充実しており、広々とした専用ラウンジが完備され、1日ゆっくりくつろげる。館内にはフードコートやボディケアなどのリラクゼーションも揃う。
源泉掛け流しの「王様の湯」をはじめ、16種類の風呂が揃う温泉施設。このほかに珊瑚石を使用した「珊瑚蒸風呂」や、パワーストーンを使用した岩盤温熱「王蒸房」も好評だ。
世界一に認定されたプラネタリウムは、世界最多1億4000万個のきらめく星々と大迫力の全天周デジタル映像を楽しめる。実験や工作が気軽にできる体験型展示室も人気。
かつて新田村落だった小平の郷土文化を復元。江戸中期以降の「旧小川家住宅玄関棟」など4棟を移築復元しているほか、古文書に基づいて復元された開拓当初の住居などがある。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション