高尾山
高尾山のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した高尾山のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。だまされて楽しい不思議なアート「トリックアート美術館」、都心に最も近い自然のオアシスで紅葉を満喫「高尾山」、注文を受けてから焼く天狗だんごが名物「十一丁目茶屋」など情報満載。
高尾山の魅力・見どころ
豊かな自然が残り、気軽な日帰り登山でも人気の山
古くから信仰の対象とされてきた高尾山。現在は、都心から日帰りで山歩きを楽しむことができる場所として人気がある。ケーブルカーやリフトを利用すれば、山腹まで容易に辿り着くことも可能。みやげ物店や飲食店が並ぶ参道を少し歩けば、関東最大のパワースポットともいわれる修験道の聖地「高尾山薬王院」がある。山にはいくつもの登山コースがあり、見晴らしのよい尾根や滝など、それぞれに魅力がある。天気が良ければ富士山なども眺められ、特に紅葉の時期は絶景となる。
- スポット:47 件
- 記事:13 件
高尾山の新着記事
高尾山のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 47 件
トリックアート美術館
だまされて楽しい不思議なアート
だまし絵の世界を体感できるミュージアム。目の錯覚を利用し立体的に見える展示や、自分が作品の一部になって楽しむ仕掛けなど、さまざまな展示がある。
トリックアート美術館
- 住所
- 東京都八王子市高尾町1786
- 交通
- 京王高尾線高尾山口駅からすぐ
- 料金
- 大人1400円、中・高校生1060円、小学生760円、4歳~未就学児550円、3歳以下無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
高尾山
都心に最も近い自然のオアシスで紅葉を満喫
都心から電車で1時間ほどで到着できる高尾山。ケーブルカーや、リフトに乗って山の中腹にたどり着くと、大都会が見渡せる。秋はイロハモミジなどの紅葉が1か月にわたって楽しめる。
十一丁目茶屋
注文を受けてから焼く天狗だんごが名物
ケーブルカーの高尾山駅近くにある茶店。この店の名物は注文を受けてから焼き始める天狗だんごで、みたらし、あんこがのった草だんごの2種類がある。
十一丁目茶屋
- 住所
- 東京都八王子市高尾町2179
- 交通
- 京王高尾線高尾山口駅からすぐの高尾登山電鉄清滝駅から高尾山ケーブルカー高尾山駅行きで6分、終点下車すぐ
- 料金
- 天狗だんご(1本)=130円/とろろそば=900円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~16:00(閉店)
火渡り祭
高尾山薬王院行事。山伏が熱い護摩木を裸足で渡り祈願する
毎年1万人以上の参拝者が集まる高尾山薬王院最大の行事。山伏による柴燈護摩の奉修の後、護摩木の残り火の上を裸足で渡り、世界平和、息災延命、災厄消除などを祈願する。
高尾山薬王院
関東屈指のパワースポット
真言密教の祈祷寺。天平16(744)年、僧行基が聖武天皇の勅命で薬師如来を安置したと伝えられる。初詣や節分、3月に行われる火渡り祭には、多くの人で賑わう。
高尾山薬王院
- 住所
- 東京都八王子市高尾町2177
- 交通
- 京王高尾線高尾山口駅からすぐの高尾登山電鉄清滝駅から高尾山ケーブルカー高尾山駅行きで6分、終点下車、徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:00(閉門)
むぎとろつたや
昔ながらの太めでコシのある田舎風手打ちそばの店
太めでコシのある昔ながらの田舎風手打ちそばが味わえる。ざるそば、ざるとろそばのほか、むぎとろもある。ねばりの強い大和芋に、かつお厚削りのダシでのばしたとろろ汁が好評。
むぎとろつたや
- 住所
- 東京都八王子市高尾町2466
- 交通
- 京王高尾線高尾山口駅から徒歩3分
- 料金
- ざるそば=780円/ざるとろそば=980円/むぎとろ膳=1700円/天ざるそば=1250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00(L.O.)、土・日曜、祝日は~17:00(L.O.)
つぼ萬
国産らっきょうをはじめ素朴な味付けの漬物が常時50種類ならぶ
高尾山参道にある漬物専門店。厳選された素材をじっくり漬け込んだ昔なつかしい素朴な漬物が約50種揃う。おすすめは国産らっきょう、しそ巻き大根など。
つぼ萬
- 住所
- 東京都八王子市高尾町2478
- 交通
- 京王高尾線高尾山口駅から徒歩5分
- 料金
- 七味とうがらし=375円~/国産らっきょう=540円~/しそ巻き大根=645円(小)、1080円(大)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
高栄堂
具だくさんで皮もおいしいおやき
長野産のおやきが人気で、小豆と野沢菜の2種類あり、蒸かしたてを味わえる。おみやげとして冷凍のおやきも購入できる。
高栄堂
- 住所
- 東京都八王子市高尾町2219-1
- 交通
- 京王高尾線高尾山口駅から徒歩5分
- 料金
- そば粉のおやき=200円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)
みやげ処やまゆり
ケーブルカーを降りてすぐおみやげ候補を選べる
ケーブルカー清滝駅の売店。八王子の「手土産グランプリ」で最優秀賞を受賞した天狗黒豆まんじゅうなどを販売。
みやげ処やまゆり
- 住所
- 東京都八王子市高尾町2205
- 交通
- 京王高尾線高尾山口駅からすぐ
- 料金
- 天狗黒豆まんじゅう=630円(6個入)/高尾山天狗煎=690円(5枚入)/高尾山バウムクーヘン=650円/お山の蜂蜜=1030円/チョロQ=930円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00
爺々婆々の手料理 山の神
どこか懐かしい山里料理を
長野県安曇野の農家から運んだ梁や柱を利用した、重厚な造りの食事処。旬の地場産素材を使った料理に、自慢のほうとうや各種御膳が人気だ。
爺々婆々の手料理 山の神
- 住所
- 東京都八王子市南浅川町4068
- 交通
- 圏央道高尾山ICから国道20号を山梨方面へ車で2km
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~22:00(閉店)
高尾山ケーブルカー
清滝駅~高尾山駅間を6分間で登る
高尾山の中腹まで、高低差271mの清滝駅~高尾山駅間を6分間で登る。日中は15分間隔で運転。最も急な場所は31度18分で、ケーブルカーの線路の中では日本一の急勾配だ。
高尾山ケーブルカー
- 住所
- 東京都八王子市高尾町2205
- 交通
- 京王高尾線高尾山口駅から徒歩5分
- 料金
- 乗車料(片道)=大人480円、小人240円/乗車料(往復)=大人930円、小人460円/ (障がい者半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:45(閉場、時期により異なる)
せんべい専門店 元気堂
炭火を使って手焼きした煎餅が名物
大判サイズのせんべいから酒のつまみにも調度いい揚げ煎餅などを販売。土産はもちろん、食べ歩きにもぴったり。
せんべい専門店 元気堂
- 住所
- 東京都八王子市高尾町2479
- 交通
- 京王高尾線高尾山口駅から徒歩6分
- 料金
- 手焼きせんべい=100円(2枚)、320円(7枚入)/元気揚=500円(しょうゆ)、300円(塩・一味)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
高尾山展望レストラン
ハイキングのごほうびに立ち寄りたいレストラン
高尾山駅近くにある眺望抜群のレストラン。手ぶらでBBQが楽しめる「高尾山BBQマウント」と、気軽に立ち寄れるフードコートがあり、定食や石窯ピザ、名物の天狗ドッグなどが食べられる。6月中旬~10月中旬はビアガーデン「高尾山ビアマウント」として営業。
高尾山展望レストラン
- 住所
- 東京都八王子市高尾町2181
- 交通
- ケーブルカー高尾山駅から徒歩3分
- 料金
- BBQエコノミーセット=3700円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00、土・日曜、祝日は~17:30、フードコートは10:30~(時期により異なる)
Fumotoya
パスタやピザ、ジェラートが人気
高温の石窯で焼くナポリ風のピッツァや、自家製パスタが人気の店。食事利用者は無料で足湯を楽しめる場所がある。旬の生フルーツを使用したジェラートもおすすめ。
Fumotoya
- 住所
- 東京都八王子市高尾町2241
- 交通
- 京王高尾線高尾山口駅からすぐ
- 料金
- ピッツァ=1350円~/パスタ=930円~/ジェラート=300円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:30(閉店)、土・日曜、祝日は10:00~18:30(閉店)
有喜堂本店
高尾せんべい、高尾まんじゅうが人気の老舗菓子店
明治30年代に創業された老舗の菓子店。卵がたっぷり入った高尾せんべいは軽い食感で人気。高尾まんじゅうは店内で食べることも可能。
有喜堂本店
- 住所
- 東京都八王子市高尾町2302
- 交通
- 京王高尾線高尾山口駅からすぐ
- 料金
- 高尾せんべい=600円(15枚入)/高尾まんじゅう=1000円(10個入)/大杉まんじゅう=1000円(3本入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(時期により異なる)
杜々
石臼碾きの自家製粉の蕎麦
高尾山の四季を感じながら味わう、碾きたて、打ちたての香りたかい蕎麦と、地場の旬野菜と天然食材を使用した季節の料理が人気。木造家屋を改装したのんびりした空間でゆっくりと食事を楽しんで。
杜々
- 住所
- 東京都八王子市高尾町2031
- 交通
- 京王高尾線高尾山口駅から徒歩13分
- 料金
- 月~金曜限定お楽しみご膳=1500円/野菜天せいろ=1590円/せいろ=840円/つけとろろ=1150円/鴨南蛮そば=1890円/海老天せいろ=1890円/だし巻き玉子=850円/そばがき=820円/生ビール=600円/各地酒=750円~/自家製甘酒=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00(蕎麦がなくなり次第閉店)、土・日曜、祝日は11:00~15:00(L.O.)、17:30~20:00(L.O.)