八王子・高尾山 x 神社(稲荷・権現)
八王子・高尾山のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット
八王子・高尾山のおすすめの神社(稲荷・権現)ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。一ノ谷の合戦で活躍した平山季重を祭った神社「季重神社」、秋分の日の泣き相撲が有名で奈良時代に皇后の安産を祈願して創建「子安神社」、源頼義・義家父子が奥州鎮圧の際に戦勝祈願のため興した「百草八幡宮」など情報満載。
- スポット:3 件
- 記事:1 件
八王子・高尾山のおすすめエリア
八王子・高尾山の新着記事
八王子・高尾山のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット
1~20 件を表示 / 全 3 件
子安神社
秋分の日の泣き相撲が有名で奈良時代に皇后の安産を祈願して創建
奈良時代に皇后の安産のために創建されたといわれる神社で、祭神は木花開耶姫命、天照大御神など。秋分の日の泣き相撲と安産祈願の岩田帯、底抜けひしゃくで知られている。
![子安神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005039_00000.jpg)
百草八幡宮
源頼義・義家父子が奥州鎮圧の際に戦勝祈願のため興した
百草園に隣接する。源頼義・義家父子が奥州鎮圧の際に戦勝祈願のため興したと伝わる。境内は樹齢400年以上ものシイノキに囲まれており、落ち着いた雰囲気。