多摩 x 文化施設
多摩のおすすめの文化施設スポット
多摩のおすすめの文化施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「スヌーピーミュージアム」、だまされて楽しい不思議なアート「トリックアート美術館」、貴重な歴史的建造物が点在する野外博物館「江戸東京たてもの園」など情報満載。
- スポット:32 件
- 記事:5 件
多摩のおすすめエリア
多摩の新着記事
多摩のおすすめの文化施設スポット
1~20 件を表示 / 全 32 件
トリックアート美術館
だまされて楽しい不思議なアート
だまし絵の世界を体感できるミュージアム。目の錯覚を利用し立体的に見える展示や、自分が作品の一部になって楽しむ仕掛けなど、さまざまな展示がある。
![トリックアート美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003898_3342_3.jpg)
![トリックアート美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003898_1245_4.jpg)
トリックアート美術館
- 住所
- 東京都八王子市高尾町1786
- 交通
- 京王高尾線高尾山口駅からすぐ
- 料金
- 大人1400円、中・高校生1060円、小学生760円、4歳~未就学児550円、3歳以下無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
江戸東京たてもの園
貴重な歴史的建造物が点在する野外博物館
小金井公園の一角にある野外博物館。3ゾーンに分かれ、高橋是清邸や銭湯、茅葺きの農家など江戸時代から昭和中期までの文化的価値の高い30棟の建造物が移築・復元されている。
![江戸東京たてもの園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005440_3665_1.jpg)
![江戸東京たてもの園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005440_3463_6.jpg)
江戸東京たてもの園
- 住所
- 東京都小金井市桜町3丁目7-1都立小金井公園内
- 交通
- JR中央線武蔵小金井駅から西武バス東久留米駅西口行きで6分、小金井公園西口下車、徒歩5分
- 料金
- 大人400円、大学生320円、中・高校生200円、小学生以下無料 (都内在住または在学の中学生無料、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者2名無料、65歳以上200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉園17:30)、10~翌3月は~16:00(閉園16:30)
昭和幻燈館
青梅市出身の2人のアーティストよる作品がずらり
昭和レトロ商品博物館の別館。墨絵作家の有田ひろみ、ぬいぐるみ作家の有田ちゃぼによる常設展「有田ひろみ・ちゃぼの青梅猫町商店街」が楽しめる。※臨時休業中
![昭和幻燈館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13019490_00004.jpg)
![昭和幻燈館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13019490_1919_4.jpg)
昭和幻燈館
- 住所
- 東京都青梅市住江町9
- 交通
- JR青梅線青梅駅から徒歩5分
- 料金
- 大人250円、小・中学生150円 (愛の手帳持参で50円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
町田市立国際版画美術館
版画専門美術館として広く国内外から作品を収集、展示
国内外のすぐれた版画作品を収集、展示している版画専門の美術館。収蔵作品数は約3万点を超える。
![町田市立国際版画美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003804_3698_1.jpg)
![町田市立国際版画美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003804_3698_2.jpg)
町田市立国際版画美術館
- 住所
- 東京都町田市原町田4丁目28-1
- 交通
- JR横浜線町田駅から徒歩15分
- 料金
- 常設展は無料、企画展は企画展により異なる(中学生以下は無料) (第4水曜は65歳以上無料、各企画展初日、開館記念日(4月19日)、文化の日は無料、20名以上の団体は割引あり、各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)、土・日曜、祝日は~17:00(閉館17:30)
八王子城跡ガイダンス施設
八王子城跡の歴史がわかる施設
広大な山城で、全容が判りにくい八王子城跡を初めて訪れた方にもわかりやすく解説するガイダンス施設。歴史学習や休憩スペースとして活用できる。
八王子城跡ガイダンス施設
- 住所
- 東京都八王子市元八王子町3丁目2664-2
- 交通
- JR中央線高尾駅から西東京バスグリーンタウン高尾行きで15分、霊園前・八王子城跡入口下車、徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
青梅鉄道公園
実物中心の展示やミニSLが大人気
鉄道開業90周年を記念して開設された公園。園内には鉄道の歴史を物語る11両の実物車両が展示されている。ミニSLもあり、家族連れでも楽しめる。
![青梅鉄道公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003785_00000.jpg)
青梅鉄道公園
- 住所
- 東京都青梅市勝沼2丁目155
- 交通
- JR青梅線青梅駅から徒歩15分
- 料金
- 小学生以上100円、未就学児無料 (70歳以上は証明書持参で無料、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館17:30、時期により異なる)
マヨテラス
マヨネーズのさまざまなトピックを楽しく学ぶ
キユーピー仙川工場跡地に完成した見学施設。コミュニケーターが90分間フルアテンドでマヨネーズの歴史や製造工程での工夫、おいしさの秘密などを紹介する。完全予約制。
![マヨテラスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13026001_3897_1.jpg)
![マヨテラスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13026001_3897_2.jpg)
マヨテラス
- 住所
- 東京都調布市仙川町2丁目5-7仙川キユーポート
- 交通
- 京王線仙川駅から徒歩7分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~11:30、11:50~13:20、13:40~15:10、15:30~17:00(要予約)
府中市郷土の森博物館
広大な敷地にプラネタリウム、常設展示など1日で足りない楽しさ
多摩川沿いに位置するフィールドミュージアム。約14万平方メートルの敷地内には博物館、プラネタリウム、ふるさと体験館などがある。梅園や芝生広場など、緑豊か。1日中居ても楽しめる。
![府中市郷土の森博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003777_2164_1.jpg)
![府中市郷土の森博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003777_1245_1.jpg)
府中市郷土の森博物館
- 住所
- 東京都府中市南町6丁目32
- 交通
- JR南武線分倍河原駅から京王バス郷土の森総合体育館行きで6分、郷土の森正門前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人200円、小人(中学生以下)100円、特別展は別料金/プラネタリウム=大人400円、小人(中学生以下)200円/ (市内在住の70歳以上割引あり、障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館17:00)
青梅市郷土博物館
市民から寄贈、または発見された古文書や資料等を保管、展示
釜の淵公園内にあって、青梅市内で使用、発見された民具類や古文書、考古資料を展示している。国の重要文化財の旧宮崎家住宅も見学できる。
![青梅市郷土博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003784_3665_1.jpg)
パルテノン多摩
本格的な多目的ホールがあり著名な芸術家や劇団などが招かれる
市民の文化活動の拠点として作られた複合文化施設。大・小のホールや会議室と多摩の歴史を紹介する歴史ミュージアム、マジックサウンドルームなどの博物館施設がある。
![パルテノン多摩の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003937_1436_1.jpg)
パルテノン多摩
- 住所
- 東京都多摩市落合2-35
- 交通
- 京王相模原線・小田急多摩線多摩センター駅から徒歩5分
- 料金
- 公演により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00
ベネッセスタードーム
ゆったりと星を眺めよう
ベネッセコーポレーション東京ビルの21階にあるプラネタリウム。回転機構付リクライニングシートを完備、ゆったりと観賞できる。0歳から入場可能で、「こどもちゃれんじ」のキャラクターが登場する番組が人気。
![ベネッセスタードームの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005114_3842_1.jpg)
ベネッセスタードーム
- 住所
- 東京都多摩市落合1丁目34ベネッセコーポレーション東京ビル 21階
- 交通
- 小田急多摩線小田急多摩センター駅から徒歩6分
- 料金
- 観覧料=高校生以上400円、中学生以下200円(未就学児で席を使用しない場合は無料)、65歳以上200円/ (障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 上映により異なる
高尾599ミュージアム
幅広い世代に愛される高尾山の魅力を発信
自然豊かな高尾山の魅力を紹介する施設。高尾山に生息する多種多様な動植物の標本展示のほか、プロジェクションマッピングで高尾山の四季を表現。屋外には芝生広場やじゃぶじゃぶ池も備える。
![高尾599ミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13027202_00005.jpg)
![高尾599ミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13027202_00001.jpg)
高尾599ミュージアム
- 住所
- 東京都八王子市高尾町2435-3
- 交通
- 京王高尾線高尾山口駅からすぐ
- 料金
- 入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉館)、12~翌3月は~16:00(閉館)
青梅市立美術館
日本画、洋画、版画、地元ゆかりの工芸品等を保存。企画展は評判
多摩川のすぐ近く、景勝の地に建てられた美術館。大正から昭和期の日本画・洋画・戦後の版画・西多摩ゆかりの工芸品など、2300点以上の作品を収蔵。企画展のほか、特別展も開催している。
![青梅市立美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003826_3665_1.jpg)
![青梅市立美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003826_3665_2.jpg)
青梅市立美術館
- 住所
- 東京都青梅市滝ノ上町1346-1
- 交通
- JR青梅線青梅駅から徒歩6分
- 料金
- 大人200円、小・中学生50円、特別展は別料金 (市内在住の65歳以上無料、障がい者と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
ブリヂストンTODAY
ゴムの不思議や様々なタイヤなどを展示
日本で唯一の「ゴムとタイヤの博物館」。ゴムの不思議を実験装置などで分かりやすく説明。飛行機用タイヤ、世界最大級タイヤ、地震の揺れから建物を守る免震ゴムなども見られる。
![ブリヂストンTODAYの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13022299_3290_1.jpg)
![ブリヂストンTODAYの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13022299_3290_3.jpg)
ブリヂストンTODAY
- 住所
- 東京都小平市小川東町3丁目1-1
- 交通
- 西武国分寺線小川駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:30(閉館16:00)
昭和レトロ商品博物館
昭和の匂いをたっぷり感じよう
「昭和」をテーマにした町づくりをしている青梅ならではの博物館。館内には「ボンカレーのパッケージ」「グリコのおまけ」「牛乳瓶のフタ」など、懐かしい商品が展示されている。
![昭和レトロ商品博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002409_1436_1.jpg)
![昭和レトロ商品博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002409_1436_2.jpg)
昭和レトロ商品博物館
- 住所
- 東京都青梅市住江町65
- 交通
- JR青梅線青梅駅から徒歩5分
- 料金
- 大人350円、小・中学生200円 (障がい者手帳持参で50円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
オリンパスミュージアム
「オリンパスらしさ」を体験・体感するミュージアム
オリンパスミュージアムでは、オリンパスが創立時から培ってきた「オリンパスらしさ」を歴代の製品や技術から体験・体感することができる。
![オリンパスミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13025320_3698_2.jpg)
![オリンパスミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13025320_3698_3.jpg)
オリンパスミュージアム
- 住所
- 東京都八王子市石川町2951オリンパス技術開発センター石川内
- 交通
- JR八高線北八王子駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00、要予約)
国立極地研究所 南極・北極科学館
知的好奇心を満たす広報施設
南極・北極での観測と研究の情報発信拠点である科学館。現地で使われた雪上車などを見たり、南極の氷に触ったりもできる。オーロラシアターでは、貴重な研究用データを使った臨場感ある美しいオーロラ映像を上映。
国立極地研究所 南極・北極科学館
- 住所
- 東京都立川市緑町10-3
- 交通
- 多摩都市モノレール高松駅から徒歩8分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)