水道橋・東京ドーム x 文化施設
水道橋・東京ドームのおすすめの文化施設スポット
水道橋・東京ドームのおすすめの文化施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。バラに囲まれたイギリス風の館「鳩山会館」、実際の印刷を体験できるコーナーもある「印刷博物館」、スタンドやグランドに入って説明を聞いたり、記念撮影が出来る「東京ドーム内見学」など情報満載。
- スポット:5 件
- 記事:1 件
水道橋・東京ドームの新着記事
水道橋・東京ドームのおすすめの文化施設スポット
1~20 件を表示 / 全 5 件
鳩山会館
バラに囲まれたイギリス風の館
大正・昭和初期を代表する英国風洋館。鳩山一郎元総理大臣の邸宅で、戦後復興の政治の舞台になった。記念館として鳩山家4代の遺品や記念品を展示・公開。ステンドグラスとバラの庭園が注目。
![鳩山会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002622_3842_4.jpg)
![鳩山会館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002622_3842_2.jpg)
鳩山会館
- 住所
- 東京都文京区音羽1丁目7-1
- 交通
- 地下鉄江戸川橋駅から徒歩8分
- 料金
- 大人600円、高・大学生400円、小・中学生300円 (20名以上の団体は100円引、65歳以上は500円、障がい者は400円)
- 営業期間
- 3~7・9~12月
- 営業時間
- 10:00~15:30(閉館16:00)
印刷博物館
実際の印刷を体験できるコーナーもある
印刷がもたらした社会的・文化的な影響、人との関わりなどを紹介。実際の印刷を体験できるコーナーもある。印刷の誕生から現代までを紹介する総合展示のほか企画展も充実。
![印刷博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13006095insatsu_m.jpg)
印刷博物館
- 住所
- 東京都文京区水道1丁目3-3トッパン小石川ビル B1~1階
- 交通
- JR中央線飯田橋駅から徒歩13分
- 料金
- 一般400円、学生200円、高校生100円、中学生以下および70歳以上の方無料 特別展は別料金 (障がい者手帳持参で本人と介護者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
東京ドーム内見学
スタンドやグランドに入って説明を聞いたり、記念撮影が出来る
東京ドームに入場のうえ、スタンドとグラウンドなど案内してもらえる。見学の他、記念撮影等を楽しめる。
![東京ドーム内見学の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13004188_00001.jpg)
![東京ドーム内見学の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13004188_00000.jpg)
東京ドーム内見学
- 住所
- 東京都文京区後楽1丁目3-61
- 交通
- JR中央線水道橋駅から徒歩3分
- 料金
- 4歳以上1000円
- 営業期間
- 4~5月の数日
- 営業時間
- 9:45~、10:30~(受付は9:30~10:15、所要時間45分)
野球殿堂博物館
日本野球の発展に貢献した人たちを紹介
日本野球界全体(プロ・アマ)で運営する博物館。野球の歴史と現在を分かりやすく展示、日本の野球発展に貢献した人々を讃える野球殿堂、映像シアターや図書室もある。
![野球殿堂博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002618_00001.jpg)
![野球殿堂博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002618_3842_2.jpg)
野球殿堂博物館
- 住所
- 東京都文京区後楽1丁目3-61
- 交通
- JR中央線水道橋駅から徒歩5分
- 料金
- 大人600円、高・大学生400円、小・中学生200円 (20名以上で団体割引あり、障がい者大人400円、小・中学生150円、65歳以上400円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00、時期により異なる)