トップ > 日本 > 関東・甲信越 > 首都圏 > 東京 > 上野・浅草・東京スカイツリー > 浅草

浅草

浅草のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産

浅草のおすすめのご当地グルメや名物・名産品、お土産をご紹介します。どぜう鍋、ねぎま鍋、東京下町のすき焼きなど情報満載。

  • スポット:353 件
  • 記事:50 件

1~20 件を表示 / 全 14 件

浅草のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産

どぜう鍋(どじょうなべ)

スタミナ満点のドジョウを丸ごと食べる

  • ご当地名物料理

江戸時代から続く名物鍋。生きたドジョウに酒をかけ、酔ったところを甘味噌仕立てのタレでたっぷりのネギと一緒に煮込む。まるごと煮たドジョウは骨まで柔らかく食べやすい。

どぜう鍋

ねぎま鍋(ねぎまなべ)

鍋で味わうさっぱりとしたマグロ料理

  • ご当地名物料理

ねぎまの「ま」はマグロのこと。江戸時代は捨てられていたトロの部分をおいしく食べようと考えられた鍋料理。東京風の濃い醤油味をきかせただし汁で、マグロに火が通り過ぎないようにサッと煮よう。

ねぎま鍋

東京下町のすき焼き(とうきょうしたまちのすきやき)

愛され続ける日本の代表的な家庭料理

  • ご当地名物料理

日本料理の定番でもあるすき焼きは、関東と関西で別々に発展した。関東の発展の中心にあったのが東京。高級な牛肉を使ったものから、地鶏を使ったものまで、さまざまな店がある。

東京下町のすき焼き

東京下町の洋食(とうきょうしたまちのようしょく)

今となっては懐かしさを感じるハイカラな洋食

  • ご当地名物料理

明治時代の文明開化とともに入ってきた欧米の食文化が、日本人の口に合うようにアレンジされ根付いた西洋料理のこと。代表的なものにカレーライスやシチュー、コロッケ、オムライスなどがある。

東京下町の洋食

東京下町のあんみつ(とうきょうしたまちのあんみつ)

庶民に愛され続けた下町スイーツ

  • ご当地名物料理

どの店もアズキや寒天などの素材にとことんこだわった歴史ある味で、昔から庶民に愛されていた江戸の伝統を感じさせる。老舗から新しい店まで、東京にはあんみつを供する店が数多くある。

東京下町のあんみつ

東京下町のそば(とうきょうしたまちのそば)

江戸時代からのそば処で味わう本格そば

  • ご当地名物料理

かつては江戸市中の食べ物屋6000軒のうち、その半分がそば屋だったとされるほど、江戸はそばの名所だった。その名残で、東京には今でも多くのそば屋が軒を連ねている。

東京下町のそば

東京下町の天ぷら(とうきょうしたまちのてんぷら)

江戸前の新鮮な魚介を中心に楽しむ

  • ご当地名物料理

江戸前でとれた魚介をゴマ油でカラッと揚げた天ぷらは、屋台から始まった江戸の庶民の味。ゴマ油の香ばしい香りとやや褐色の衣が食欲をそそる。下町には比較的リーズナブルな店が多い。

東京下町の天ぷら

東京のパンケーキ(とうきょうのぱんけーき)

食べれば幸せな気分になれるパンケーキ

  • ご当地名物料理

今やすっかり定番になったパンケーキ。ハワイやシドニーの人気店をはじめさまざまな店が個性あふれるパンケーキを提供している。シンプルなものからふわっふわのもの、ふっくら厚みがあるものなど生地はいろいろ。トッピングもたっぷりのホイップクリームや色とりどりのフルーツなど見ているだけでも幸せな気分に。

東京のパンケーキ

東京下町のウナギ(とうきょうしたまちのうなぎ)

守り続ける昔ながらの「江戸前」の味

江戸にウナギの蒲焼きが誕生したのは江戸中期の頃。関東では切腹を連想させる腹開きを避けて背開きにし、蒸してから焼くことが多い。下町には今も昔ながらの味を守る老舗が軒を連ねる。

東京下町のウナギ

向島の桜もち(むこうじまのさくらもち)

モチを桜の葉で包んだ風味豊かな和菓子

  • おみやげ

江戸時代、初代山本新六が隅田川土手の桜の葉で餅をくるんで向島の名跡長命寺の門前で売ったのが桜もちのはじまり。桜の香りと餅の甘さが口の中でとけあう。

向島の桜もち

浅草の人形焼(あさくさのにんぎょうやき)

さまざまな形に焼くことで有名な東京みやげ

  • おみやげ

カステラ生地の中に餡を入れて焼いた和菓子。七福神の顔の形に焼いたことから人形焼と呼ばれるようになった。最近ではさまざまなキャラクターの形に焼いたものが出ている。

浅草の人形焼

雷おこし(かみなりおこし)

縁起物として売られ始めた浅草の代表的みやげ

  • おみやげ

米をふかしたあと、煎って膨らませたものに砂糖や落花生などを加えて四角にかためた菓子。名前には「家を起こし、名を起こし」という意味が込められている。浅草みやげの代表格。

雷おこし

江戸べっこう(えどべっこう)

手頃な価格と親しみやすい模様が魅力

  • おみやげ

つやつやした独特の光沢と、ひとつひとつ異なる自然なまだら模様が魅力。ブローチやネックレス、携帯ストラップ、メガネなど多彩な品がそろい、手頃な価格の小物もある。

江戸べっこう

江戸玩具(えどがんぐ)

伝え続ける江戸時代の子どもの遊び道具

  • おみやげ

江戸時代の子どものオモチャや風俗をいまに伝える「江戸趣味小玩具」。浅草の「仲見世助六」が唯一の専門店。繊細な作りが美しい人形などは、芸術品としても価値が高い。

江戸玩具