秋葉原・神田・本郷 x 見どころ・レジャー
秋葉原・神田・本郷のおすすめの見どころ・レジャースポット
秋葉原・神田・本郷のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「アキバ絶対領域」、神田明神の愛称で知られる江戸総鎮守「神田神社(神田明神)」、梅の名所で知られる関東三天神のひとつ「湯島天満宮(湯島天神)」など情報満載。
- スポット:56 件
- 記事:2 件
秋葉原・神田・本郷のおすすめエリア
秋葉原・神田・本郷の新着記事
秋葉原・神田・本郷のおすすめの見どころ・レジャースポット
1~20 件を表示 / 全 56 件
神田神社(神田明神)
神田明神の愛称で知られる江戸総鎮守
現在の大手町あたりから駿河台を経て、元和2(1616)年に江戸城の表鬼門守護の場所にあたる当地へ遷座。総鎮守として江戸の街を見守り続けてきた、江戸下町のシンボル的存在だ。
![神田神社(神田明神)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005516_00001.jpg)
![神田神社(神田明神)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005516_3842_1.jpg)
神田神社(神田明神)
- 住所
- 東京都千代田区外神田2丁目16-2
- 交通
- JR中央線御茶ノ水駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料(資料館)=大人300円、小人200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(資料館は10:00~16:00<閉館>、祈祷は9:00~16:00、お守り授与は9:00~19:00)
湯島天満宮(湯島天神)
梅の名所で知られる関東三天神のひとつ
学問の神様、菅原道真公を祀る。建築様式は、本殿と拝殿が幣殿でつながる権現造りで、伝統的な建築美が随所に。梅まつりなど季節行事も多い。泉鏡花『婦系図』の舞台としても有名。
![湯島天満宮(湯島天神)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002334_3895_2.jpg)
![湯島天満宮(湯島天神)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002334_3895_3.jpg)
湯島天満宮(湯島天神)
- 住所
- 東京都文京区湯島3丁目30-1
- 交通
- 地下鉄湯島駅から徒歩3分
- 料金
- 参拝=無料/絵馬=1000円/学業お守り=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~20:00(閉門)、授与所は8:30~19:30
マーチエキュート神田万世橋
幻の駅が商業施設に大変身
万世橋駅の遺構を整備し、商業施設として誕生。高感度なカフェや飲食店、物販店が入っている。神田川を望むオープンデッキは散策もできる。
![マーチエキュート神田万世橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13024515_00009.jpg)
![マーチエキュート神田万世橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13024515_00007.jpg)
マーチエキュート神田万世橋
- 住所
- 東京都千代田区神田須田町1丁目25-4
- 交通
- JR山手線秋葉原駅から徒歩4分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗により異なる
W’s Collection
男装の麗人がアキバをエスコート
食事や散歩など、デート感覚でギャルソンと一緒に秋葉原を巡るサービス。初めてなら初回限定のお試し特典として指名料が無料になる。
W’s Collection
- 住所
- 東京都千代田区外神田3丁目6-2FH協和スクエア 601
- 交通
- JR山手線秋葉原駅から徒歩7分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~23:00(閉店)、土・日曜、祝日は11:00~
集英社ギャラリー
人気コミック作品のグッズ、複製原画などを展示
集英社の別館1階に設けられた展示コーナーで、人気コミック作品のグッズ、複製原画などを展示している。展示品は不定期で入れ替わり、コミック以外の文芸書、文庫、ノンフィクション作品なども展示されることがある。
集英社ギャラリー
- 住所
- 東京都千代田区神田神保町3丁目13神保町3丁目ビル 1階
- 交通
- 地下鉄神保町駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(閉館)
弥生美術館
大正ロマン漂う美人画や挿絵を堪能
大正・昭和に活躍した画家の作品を鑑賞できる。弥生美術館では高畠華宵をはじめ明治・大正・昭和の挿絵を展示。竹久夢二美術館は夢二の美人画やデザインなどの作品を紹介する。
![弥生美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13010648_00000.jpg)
![弥生美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13010648_3696_1.jpg)
弥生美術館
- 住所
- 東京都文京区弥生2丁目4-3
- 交通
- 地下鉄根津駅または東大前駅から徒歩7分
- 料金
- 入館料(竹久夢二美術館と共通)=大人1000円、高・大学生900円、小・中学生500円/ドリンク=400円~/ポストカード=各120円~/ブックカバー=1300円~/定期入れ=1500円~/ (障がい者手帳持参で入館料600円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
聖橋
神田川をまたぐアーチが美しい
JR御茶ノ水駅に接して神田川に架かるアーチ橋。昭和2(1927)年の完成時に公募で決まった名前の由来は、橋の両側にある2つの聖堂(湯島聖堂とニコライ堂)にちなんだもの。
![聖橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13027274_4028_1.jpg)
文京ふるさと歴史館
実物、映像資料などを用いて歴史や史跡、ゆかりのある学者を紹介
文京区の歴史やゆかりの文学者、史跡などを実物資料やコンピュータ検索、映像資料などを中心に解説している。平成3(1991)年、文京区の歴史資料の調査、研究、保存、公開のために開館。
![文京ふるさと歴史館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13011567_3460_2.jpg)
![文京ふるさと歴史館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13011567_3460_3.jpg)
文京ふるさと歴史館
- 住所
- 東京都文京区本郷4丁目9-29
- 交通
- 地下鉄本郷三丁目駅から徒歩5分
- 料金
- 100円、特別展は別料金 (20名以上の団体は70円、中学生以下無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、65歳以上無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
本と街の案内所
街歩きの頼れるスポット
古書店のことはもちろん、神保町エリアのグルメやイベントなど、知りたい情報が入手できる案内所。本好きのスタッフが常駐していて、ていねいにサポートしてくれる。
本と街の案内所
- 住所
- 東京都千代田区神田神保町1丁目15小学館ギャラリーBH神保町
- 交通
- 地下鉄神保町駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(閉店)
テラススクエア
昼も夜も使えるお店が多数
高級フレンチから、寿司、タイ料理、中華料理など個性豊かな飲食店が入る複合施設で、昼はもちろん夜も利用価値大。緑溢れる庭園広場に面した開放的なテラス席では、ランチやディナーが楽しめる。
![テラススクエアの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13027363_00000.jpg)
![テラススクエアの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13027363_00001.jpg)
CHABARA AKI-OKA MARCHE
日本全国の逸品を集めた商業施設
秋葉原駅にほど近い、高架下に広がる商業施設。約1000平方メートルのフロア内には全国各地の食品や特産品が揃う食品専門店をはじめ、精進料理カフェ、コーヒー店もある。
![CHABARA AKI-OKA MARCHEの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13024746_3895_1.jpg)
![CHABARA AKI-OKA MARCHEの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13024746_3752_1.jpg)
CHABARA AKI-OKA MARCHE
- 住所
- 東京都千代田区神田練塀町8-2
- 交通
- JR山手線秋葉原駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00
Akiba Deep Travel
毎日出発のアキバツアー
秋葉原の最新情報を配信する「Akiba.TV」が手がけるツアー。定番からディープまで、あらゆるアキバ文化を体験できる。
Akiba Deep Travel
- 住所
- 東京都千代田区外神田1丁目14-2秋葉原ラジオセンター 409
- 交通
- JR山手線秋葉原駅からすぐ(ツアーにより異なる)
- 料金
- ツアーにより異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- ツアーにより異なる
gallery αM
武蔵野美術大学が運営する現在美術のギャラリー
質の高い表現と可能性を有するアーティストと斬新な価値を発信できるキュレーターの活動の場として、武蔵野美術大学が運営するノンプロフィットギャラリー。
gallery αM
- 住所
- 東京都千代田区東神田1丁目2-11アガタ竹澤ビル B1階
- 交通
- 地下鉄馬喰横山駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00(閉館)
明治大学博物館
興味深い資料が豊富な博物館
ユニークな資料を活用した大学博物館。捕者具、日本や諸外国の拷問・刑罰具、日本考古学の重要な発掘品、伝統的工芸品の製造などの調査研究成果を公開している。
![明治大学博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13004063_00004.jpg)
![明治大学博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13004063_3895_1.jpg)
明治大学博物館
- 住所
- 東京都千代田区神田駿河台1丁目3アカデミーコモン B1・2階
- 交通
- JR中央線御茶ノ水駅から徒歩5分
- 料金
- 無料、一部の特別展・企画展は別料金 (障がい者手帳持参で入場料免除)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
新島襄誕生地跡
渡米して神学などを学び、同志社大学を創設した新島襄生誕の地
同志社英学校(同志社大学の前身)の創設者である新島襄が生まれた場所。22歳で渡米、キリスト教徒の洗礼を受け、神学・理学を学んだ明治時代の教育者。
![新島襄誕生地跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005995_3895_1.jpg)
![新島襄誕生地跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005995_1511_1.jpg)