東京駅・銀座・日本橋 x 資料館・文学館など
東京駅・銀座・日本橋のおすすめの資料館・文学館などスポット
東京駅・銀座・日本橋のおすすめの資料館・文学館などポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。隅田川に架かる橋について紹介「かちどき 橋の資料館」、戦災でほぼ焼失後に復元され重要文化財に指定「法務省 旧本館(法務史料展示室・メッセージギャラリー)」、造船所の創業から現在までを紹介「石川島資料館」など情報満載。
- スポット:6 件
- 記事:1 件
東京駅・銀座・日本橋の新着記事
東京駅・銀座・日本橋のおすすめの資料館・文学館などスポット
1~20 件を表示 / 全 6 件
かちどき 橋の資料館
隅田川に架かる橋について紹介
シカゴの跳ね橋をモデルにし、昭和45(1970)年まで中央が開く可動式の橋だった勝鬨橋をはじめ、隅田川に架かる橋をわかりやすく紹介するほか、当時の発電設備を保存・展示している。
![かちどき 橋の資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13019173_00000.jpg)
![かちどき 橋の資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13019173_3462_1.jpg)
かちどき 橋の資料館
- 住所
- 東京都中央区築地6丁目20-11
- 交通
- 地下鉄築地駅から徒歩8分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)、12~翌2月は9:00~16:00(閉館)
法務省 旧本館(法務史料展示室・メッセージギャラリー)
戦災でほぼ焼失後に復元され重要文化財に指定
明治28(1895)年竣工。ドイツの高名な建築家により設計。戦災により、れんが壁、床の一部を残して焼失したが、改修を重ね、平成6(1994)年に創建当時の姿に復原され、国の重要文化財に指定。
![法務省 旧本館(法務史料展示室・メッセージギャラリー)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13018229_3665_2.jpg)
![法務省 旧本館(法務史料展示室・メッセージギャラリー)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13018229_3665_1.jpg)
法務省 旧本館(法務史料展示室・メッセージギャラリー)
- 住所
- 東京都千代田区霞が関1丁目1-1法務省赤れんが棟
- 交通
- 地下鉄霞ヶ関駅から徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
石川島資料館
造船所の創業から現在までを紹介
リバーシティ21内にある、IHI(旧・石川島播磨重工業)の造船所の創業から現在までを紹介する資料館。IHI発祥の地、石川島のかつての様子を再現したジオラマや歴史・文化などの資料展示もある。
![石川島資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13023342_3665_1.jpg)
石川島資料館
- 住所
- 東京都中央区佃1丁目11-8ピアウエストスクエア 1階
- 交通
- 地下鉄月島駅から徒歩6分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~12:00、13:00~16:30(閉館17:00)
旧東京中央郵便局長室
創建当時の「郵便局長室」を復元したメモリアルコーナー
旧東京中央郵便局長室の八角形の柱や壁の傷は当時のまま残されており、無料の休憩スペースとして一般開放されている。窓の外には東京駅丸の内駅舎が広がり、レトロで趣のある雰囲気を感じることができる。
![旧東京中央郵便局長室の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13027397_00006.jpg)
![旧東京中央郵便局長室の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13027397_00002.jpg)
旧東京中央郵便局長室
- 住所
- 東京都千代田区丸の内2丁目7-2JPタワー KITTE 4階
- 交通
- JR東京駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00、日曜、祝日は~20:00
築地よりみち館
築地の歴史と文化を紹介する
江戸から明治にかけての築地の浮世絵の最新デジタル技術を用いた忠実な複製画を展示。マグロの競りや解体の現場、場内・場外の様子など、築地の見どころも紹介。展示会場としても利用可。
築地よりみち館
- 住所
- 東京都中央区築地4丁目7-5築地KYビル 2階
- 交通
- 地下鉄築地駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~22:00(閉館23:00)
東京宝くじドリーム館
世界で初めて開設された宝くじ常設PRセンター
ナンバーズやロト6などの抽せん会(月~金曜)が行われており、その模様を見学できる。宝くじの歴史や仕組みなどの解説展示があり、過去1年間の当選結果も調べられる。
![東京宝くじドリーム館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13023964_3525_1.jpg)
![東京宝くじドリーム館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13023964_3525_2.jpg)
東京宝くじドリーム館
- 住所
- 東京都中央区京橋2丁目5-7日土地京橋ビル 1階
- 交通
- 地下鉄京橋駅から徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:30(閉館)、土曜は~18:00(閉館)、月~金曜の祝日は17:00~