条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 花火大会 > 関東・甲信越 x 花火大会 > 首都圏 x 花火大会
首都圏 x 花火大会
首都圏のおすすめの花火大会ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。極彩色の大輪の花が荒川の夜空を独占「戸田橋花火大会」、真夏の夜空を彩る花火の数々。海面に映る姿も幻想的だ「九十九里町ふるさとまつり花火大会」、真上で大きく開く迫力満点の花火が見られる「鎌倉花火大会」など情報満載。
それぞれの街に個性があるテーマパークのような都市
東京のベッドタウンには豊かな自然と歴史が残る
自然が残るベッドタウンには、家族で遊べるスポットがいっぱい
秩父山地の自然に囲まれ、信仰の地としても知られる山里
開国以来の歴史を刻む港町とお大師様が見つめる大工業都市
古都の歴史、海の幸、マリンレジャーなど楽しみがいっぱい
首都圏から日帰りできる日本百名山と清流の里
アクアラインが通じる首都圏屈指のレジャーエリア
太平洋を望む景勝地や水族館、朝市など、魅力あふれるエリア
獲れたての地魚が美味しい港町と遥かにつづく海岸線
日本の空の玄関口には、成田山新勝寺が。名物のウナギも楽しみ
さいたま市を中心に、たくさんの個性ある街が集まる
埼玉県北部に並ぶ中山道の宿場町と難攻不落の忍城の城下町
埼玉県の中央部に位置する比企エリアは観光スポットが目白押し
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 65 件
板橋区の「いたばし花火大会」と荒川を挟んで同日・同時刻に開催される。尺玉とスターマインが中心となり、フィナーレを飾るのは恒例のウルトラスターマインだ。
ひょっとこ踊りパレードでにぎわう「九十九里ふるさとまつり」の最後に行われる花火大会。スターマインなど華やかなものが多く、海に映し出されるその姿もまた格別だ。
海岸から打上げ場所まで500mしか離れていないため、轟音と、真上で大きく開く花火は迫力満点。名物は沖合いを走る花火船から海に投げ入れられる水中花火だ。
映画の舞台にもなった花火大会。連続して打上げられるスターマインなどが海岸の夜空を華やかに彩る。飯岡海岸からは花火が真上に見られ迫力満点だ。
「みんなであげる」というネーミングは、市民や松戸市内外の企業の協賛金によって実施されるため。大迫力のスターマインなど、色とりどりの花火約1万発が夜空を照らす。観覧のベストポジションは江戸川河川敷。
夏最大のイベントである花火大会は大勢の人でにぎわう。圧巻なのは打上げ花火と水中花火の競演で、湖を取り囲む山々にこだまする花火の音は大会を一層盛り上げる。
海水浴客でにぎわう九十九里浜南部の花火大会。海上に優雅な扇を描く水中スターマインや、尺玉10連発、5発同時打上げといった大仕掛けの花火は、観客を圧倒する迫力だ。
荒川の河川敷にスターマインなどが打上がる。二尺玉をはじめ、尺玉が100発以上も上がるのは見ものだ。誕生や合格などを祝うメッセージ花火も受け付けている。
鴻巣市商工会青年部が主催する花火大会で、打ち上げ数は1万5000発を数える。クライマックスのナイアガラ、超特大スターマインは圧巻。県内では最大規模に迫る花火大会。
日本で最も有名と言っても過言ではない花火大会。会場は2ヶ所。第1会場では花火コンクールの芸術的花火、第2会場では、創作花火やスターマインなどが夜空を焦がす。
葛西橋付近の台船から打上げられ、主会場とはわずか150mしか離れていないので迫力満点だ。特にラストのスターマインの連発は、すさまじい閃光で目もくらむほどだ。
たたら祭りはサンバや神輿などが繰り出す市民ふれあいのイベント。真上に見上げる迫力ある花火は、連続打上げ、スターマインなどが夜空に舞い、歓声に包まれる。
会場は安比奈親水公園と伊佐沼公園を1年交互で開催。水中スターマインなどが見もの。また、結婚、出産、新築などのお祝いを記念する「メッセージ花火」も打上げられる。
「さがみ湖湖上祭」のフィナーレを豪華に彩るのがこの花火大会。目玉は、相模湖の上空で直径400mにも開く尺五寸玉と、全長1kmにも広がる大ナイアガラだ。
ダイナミックな早打ちとスターマインが中心の花火大会。打上会場から近いので臨場感たっぷりの花火が堪能できる。フィナーレを飾る百華繚乱は、息もつかせぬ展開だ。
東京湾口道路の早期建設を願って富津公園で開催される花火大会。軽快な3、4号玉の連射をはじめ、大迫力の超特大・特大スターマインなど、花火の種類は多種多彩だ。
さいたま市が政令指定都市に移行したことを記念して始められた大会。早打ちやスターマイン、単発等が打上げられ、スペシャルスターマインでフィナーレ。見ごたえは十分だ。
仕掛花火や特大スターマイン、連発花火など、次々と打上げられる花火が、江戸川をパッと照らしだす。何といっても一番の目玉は幅500mの大ナイアガラだ。
お祭りのパレードは、地元の各団体が趣向を凝らして参加、巨大クジラも登場する。花火は打上げ場所と会場が非常に近いので、迫力のあるスターマインが楽しめる。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション