トップ > 日本 x 歴史街道 > 関東・甲信越 x 歴史街道 > 首都圏 x 歴史街道

首都圏 x 歴史街道

首都圏のおすすめの歴史街道スポット

首都圏のおすすめの歴史街道ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。鎌倉時代に鎌倉と諸国を結んだ重要な街道。市の指定史跡でもある「伝鎌倉街道」、旧街道沿いには昔風情のある建物が今も残り国の登録文化財もある「八日市場の旧街道」、鶴岡八幡宮へ通じる賑わいストリート「若宮大路」など情報満載。

  • スポット:4 件

首都圏のおすすめの歴史街道スポット

1~20 件を表示 / 全 4 件

伝鎌倉街道

鎌倉時代に鎌倉と諸国を結んだ重要な街道。市の指定史跡でもある

鎌倉時代に山を切り開いて作られた古道。幕府のある鎌倉と諸国を結ぶ重要な役割を担っていた。黒鐘公園の脇、樹林の合間の切り通しに当時の面影が残る。市指定史跡。

伝鎌倉街道の画像 1枚目

伝鎌倉街道

住所
東京都国分寺市西元町4丁目
交通
JR中央線西国分寺駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

八日市場の旧街道

旧街道沿いには昔風情のある建物が今も残り国の登録文化財もある

もとは市場であった旧街道沿いには、重厚な瓦屋根の家並みもある。国登録文化財3棟など、往時の面影を今に伝えている。2件の和菓子屋では、八日市場銘菓の落花煎餅と初夢漬が買える。

八日市場の旧街道の画像 1枚目

八日市場の旧街道

住所
千葉県匝瑳市八日市場イ本町通り
交通
JR総武本線八日市場駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

若宮大路

鶴岡八幡宮へ通じる賑わいストリート

鶴岡八幡宮と由比ヶ浜を結ぶ約2kmの参道。中央の一段高い桜並木、段葛は源頼朝公が妻・北条政子の安産祈願のために造ったといわれている。

若宮大路の画像 1枚目
若宮大路の画像 2枚目

若宮大路

住所
神奈川県鎌倉市
交通
JR横須賀線鎌倉駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

田楽辻子のみち

かつて田楽師が住んでいたことがその名の由来

鎌倉時代に、道沿いで釈迦堂前に田楽師が住んでいたことから「田楽辻子のみち」と呼ばれるようになった。金沢街道と滑川を挟んで並行するように続く道。交通量が少ないので歩きやすい。

田楽辻子のみちの画像 1枚目

田楽辻子のみち

住所
神奈川県鎌倉市雪ノ下4
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バス大塔宮行きで6分、岐れ道下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし