首都圏 x 桜の名所
首都圏のおすすめの桜の名所スポット
首都圏のおすすめの桜の名所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。外国人墓地に隣接する異国情緒漂う穴場スポット「元町公園」、呑川のせせらぎを聞きながら春の風景を楽しむ「呑川親水公園」、サイクリングで花びら舞う中を走り抜けよう「駒沢オリンピック公園の桜」など情報満載。
- スポット:80 件
- 記事:3 件
首都圏のおすすめエリア
首都圏の新着記事
首都圏のおすすめの桜の名所スポット
1~20 件を表示 / 全 80 件
元町公園
外国人墓地に隣接する異国情緒漂う穴場スポット
港の見える丘公園から続く山手本通りを歩くと外国人墓地や西洋館が見えてくる。周辺は異国情緒が色濃く感じられ、桜を眺めながらぶらぶらと歩いても楽しい。公園内のエリスマン邸近くには、大きく枝を広げたソメイヨシノが見事に咲き誇っている。また、元町側へ向かう坂道に咲く桜も雰囲気たっぷりだ。
![元町公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011880_3462_1.jpg)
![元町公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011880_3480_1.jpg)
呑川親水公園
呑川のせせらぎを聞きながら春の風景を楽しむ
地元の人おすすめの桜の名所。呑川の両側には、300本ほどの桜が園路や川を覆うように枝を広げている。春には川に沿って桜のトンネルが続き、遊歩道をのんびりと散策しながら桜の観賞ができる。特に呑川親水公園辺りの美しさは圧巻だ。
駒沢オリンピック公園の桜
サイクリングで花びら舞う中を走り抜けよう
広い園内には桜の見どころが数多く点在。陸上競技場近くの自由広場から補助競技場周辺、軟式野球場付近が絶好のお花見ポイントだ。起伏の少ない公園を一周するジョギング・サイクリングコースは約2.1km。桜を愛でつつ、サイクリングやジョギングで汗を流すのもいい。
![駒沢オリンピック公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13018895_00000.jpg)
![駒沢オリンピック公園の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13018895_00001.jpg)
駒沢オリンピック公園の桜
- 住所
- 東京都世田谷区駒沢公園1-1
- 交通
- 東急田園都市線駒沢大学駅から徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 情報なし
源氏山公園のサクラ
豊かな自然に囲まれた、古都の情緒あふれる桜の名所
緑豊かな自然に囲まれた桜の名所。園内はシーズンになると多くの花見客でにぎわう。また、頼朝像や広場などがあるほか、北鎌倉、高徳院(鎌倉大仏)へ抜けるハイキングコースもある。近くには葛原岡神社、銭洗弁天、佐助稲荷もあり、見どころが盛りだくさんだ。
外濠公園の桜
約2kmの桜並木が続き、車窓から見えるお濠もピンク色で華やか
3駅沿線にわたって約2km続く桜並木。お濠の景色がピンク色に染まり、車窓からも見える。散策にぴったりの遊歩道公園はゆっくり歩いて1時間ほど。
![外濠公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13018878_00005.jpg)
![外濠公園の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13018878_4027_1.jpg)
弘法山公園のサクラ
桜の道のハイキングは、富士山の眺めも楽しめる
浅間山、権現山、弘法山の3つの山一帯は弘法山公園と呼ばれ「かながわの景勝50選」「かながわの花の名所100選」に選ばれている。ソメイヨシノやヤマザクラなど約1400本の桜が山全体を春色に染めるすばらしい景色とともに、「関東の富士見百景」にも選ばれている眺めも楽しみたい。
![弘法山公園のサクラの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010326_3075_1.jpg)
![弘法山公園のサクラの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010326_3075_2.jpg)
弘法山公園のサクラ
- 住所
- 神奈川県秦野市曽屋、南矢名
- 交通
- 小田急小田原線秦野駅から神奈川中央交通バス曽屋弘法行きで10分、弘法山入口下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月中旬
- 営業時間
- 見学自由
東慶寺のサクラ・ハナショウブ
駆込寺・縁切寺で知られる東慶寺。シダレザクラが可憐に咲く
駆込寺・縁切寺として知られた東慶寺。枝が地面に届くほどに伸びたシダレザクラが可憐な花をつける。朽ちかけた石塔を前景に、古都鎌倉らしい風情を感じさせる。
![東慶寺のサクラ・ハナショウブの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010929_1.jpg)
東慶寺のサクラ・ハナショウブ
- 住所
- 神奈川県鎌倉市山ノ内1367東慶寺
- 交通
- JR横須賀線北鎌倉駅から徒歩3分
- 料金
- 100円
- 営業期間
- 3月下旬(サクラ)、6月上旬~下旬(ハナショウブ、イワタバコ、アジサイ)
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉門)
泉自然公園の桜
豊かな自然が残る公園でのんびりとお花見を
「さくら名所100選」に選ばれた、千葉県北西部に広がる北総台地の自然豊かな公園。3月下旬から4月上旬に約1500本もの桜が咲き誇り、44haという広大で自然豊かな公園はたくさんの家族連れでにぎわう。
![泉自然公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010997_1875_1.jpg)
泉自然公園の桜
- 住所
- 千葉県千葉市若葉区野呂町108
- 交通
- JR千葉駅からちばフラワーバス成東駅行きで40分、泉公園入口下車、徒歩8分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 入園自由
桜山公園の桜
春はもちろん、秋にもお花見が楽しめる
フユザクラが約7000本、ソメイヨシノが約3000本植栽され、春には桜山全体が薄紅色に染まる。国の名勝、および天然記念物にも指定されているフユザクラは11月上旬から12月中旬に見頃を迎えるが、秋に開花しなかったつぼみが越冬し、春に花を咲かせる「二度咲き」のめずらしい桜だ。秋には周辺の紅葉とともに楽しむことができる。
![桜山公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000287_3665_1.jpg)
![桜山公園の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000287_3665_2.jpg)
桜山公園の桜
- 住所
- 群馬県藤岡市三波川2166-1
- 交通
- JR高崎線本庄駅から朝日バス神泉総合支所行きで40分、鬼石郵便局でタクシーに乗り換えて15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬~中旬
- 営業時間
- 見学自由
飛鳥山公園の桜
江戸時代から変わらずにぎわう桜の名所
公園は小高い丘になっており、かつて徳川8代将軍・吉宗が桜をこの地に植え、庶民に開放したことに始まる桜の名所。桜が咲く頃は今も変わらず花見客でにぎわいをみせる。3月下旬から4月上旬までは園内にぼんぼりが灯り、夜桜見物も楽しめる。
![飛鳥山公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13018900_00008.jpg)
![飛鳥山公園の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13018900_4027_1.jpg)
掃部山公園の桜
眼下に街並みを一望する桜色に染まる丘陵地
ここはかつて明治初期に鉄道敷設のために来日した外国人の官舎があったところで「鉄道山」とも呼ばれていた。現在はお花見の名所としてにぎわっている。横浜開港に貢献した井伊掃部頭直弼の銅像が広場の奥にあり、その周りをソメイヨシノ等の桜が取り囲み、美しく咲き誇る。公園は高台にあり、眼下には花咲町や「みなとみらい21」の街並みが望める。
国営武蔵丘陵森林公園の桜
広い公園でのんびりお花見を
武蔵丘陵森林公園は広さ304haを誇る国営公園で、四季折々の花が見られる植物の宝庫。園内にはヤマザクラなど約1000本の桜が点在する。南口エリアにある花木園では、3月下旬から4月上旬にかけてソメイヨシノを中心に約400本の桜が咲き誇り、お花見を楽しむ人でにぎわう。
国営武蔵丘陵森林公園の桜
- 住所
- 埼玉県比企郡滑川町山田1920
- 交通
- 東武東上線森林公園駅から国際十王交通立正大学行きバスで7分、滑川中学校下車、徒歩5分(土・日曜、祝日は川越観光バス森林公園南口行きで7分、終点下車すぐ)
辰巳の森緑道公園の桜
長く続く桜並木はロマンチックなムードたっぷり
辰巳の森海浜公園脇に整備された公園。幹周りが1m以上のソメイヨシノやオオシマザクラが楽しめる穴場的スポットだ。約600m続く桜並木は、次々とつぼみが開き一斉にピンク色に染まる。
![辰巳の森緑道公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13018890_3462_1.jpg)
奥多摩湖の桜
ライブデートにおすすめ。湖畔を彩る華麗な花景色
おすすめのスポットはダムサイト付近の駐車場。山側を見上げれば、桜の織りなすグラデーションが目前に広がり、思わずため息がもれる美しさだ。また、周遊道路から眺める桜もおすすめ。桜の咲く頃、奥多摩湖北岸の青梅街道から風張峠を抜け、檜原村、秋川渓谷、あきる野ICまでドライブすれば気分爽快だ。
![奥多摩湖の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13010329_1.jpg)
![奥多摩湖の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13010329_2.jpg)
奥多摩湖の桜
- 住所
- 東京都西多摩郡奥多摩町原
- 交通
- JR青梅線奥多摩駅から西東京バス奥多摩湖方面行きで16分、奥多摩湖下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~5月上旬
- 営業時間
- 情報なし
等々力不動尊の桜
境内設置の見晴台から500本の桜を見下ろすお花見が出来る
等々力渓谷の崖の上に満願寺別院の等々力不動尊がある。高台に位置しており、満開の桜を見下ろす一風変わったお花見が楽しめる。谷戸川沿いに1km続く散策路もある。
![等々力不動尊の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13018896_3462_1.jpg)
等々力不動尊の桜
- 住所
- 東京都世田谷区等々力1丁目22-47
- 交通
- 東急大井町線等々力駅から徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 8:00~16:00
玉淀河原の桜
春には荒川に沿って咲くソメイヨシノ900本の桜並木が見られる
秩父山地から関東平野に流れ出る荒川の清流に沿ってソメイヨシノ900本の桜並木が広がる。この付近は荒川がつくりだす特徴的な地形となっており、ゆっくりと散策が楽しめる。
大宮公園の桜
広大な公園のいたるところでお花見が楽しめる
小動物園や児童遊園地、スポーツ施設などがあり、県営公園の中では最も長い歴史を持つ公園。家族で1日過ごせる自然豊かな園内は、約1000本の桜が咲く春にはお花見スポットとして人気だ。「さくら名所100選」にも選ばれている。
![大宮公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010304_1.jpg)
![大宮公園の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010304_2.jpg)
大宮公園の桜
- 住所
- 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4
- 交通
- 東武アーバンパークライン大宮公園駅から徒歩10分
- 料金
- 運動施設、児童遊園の乗り物は有料
- 営業期間
- 4月上旬~中旬(各施設は通年)
- 営業時間
- 情報なし