首都圏 x ハイキング・散策
首都圏のおすすめのハイキング・散策スポット
首都圏のおすすめのハイキング・散策ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。情緒ある遊歩道からみなとみらいのビル群を間近に望む「汽車道」、かつて甲州方面へ向かう人たちが歩んだ旧青梅街道「奥多摩むかしみち」、多摩川沿いの遊歩道を散策「御岳渓谷・御岳渓谷遊歩道」など情報満載。
- スポット:31 件
- 記事:20 件
首都圏のおすすめエリア
首都圏の新着記事
首都圏のおすすめのハイキング・散策スポット
1~20 件を表示 / 全 31 件
汽車道
情緒ある遊歩道からみなとみらいのビル群を間近に望む
桜木町駅近くから横浜ワールドポーターズまで歩ける遊歩道。明治時代後期のイギリス製トラス橋を保存利用して作られている。夜景を眺めるスポットとしてもおすすめだ。
![汽車道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002092_20220909-7.jpg)
![汽車道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002092_20220909-1.jpg)
奥多摩むかしみち
かつて甲州方面へ向かう人たちが歩んだ旧青梅街道
JR奥多摩駅前から奥多摩湖まで続く奥多摩むかしみち(旧青梅街道)は、かつて栄えた宿場町や山道を進むルート。江戸時代には馬や徒歩で多くの人が通ったこの道には、昔のままの地蔵尊や馬頭観音など、歴史的な名所が点在。
御岳渓谷・御岳渓谷遊歩道
多摩川沿いの遊歩道を散策
秩父多摩甲斐国立公園でも特に美しい景勝地で日本名水百選に指定されている御岳渓谷。沢井駅と軍畑駅の中間あたりから御嶽駅まで、多摩川沿いに整備された御岳渓谷遊歩道も四季を通じて、見る者の目を楽しませてくれる。
![御岳渓谷・御岳渓谷遊歩道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003764_00003.jpg)
![御岳渓谷・御岳渓谷遊歩道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003764_00005.jpg)
粟又の滝自然遊歩道
養老渓谷上流の豊かな自然を満喫
養老川に沿って北に延びる遊歩道。千年の滝、万年の滝、昇龍の滝など見どころも数多い。川の両サイドのモミジが染まる紅葉シーズンには、あたり一面幻想的な世界に。
![粟又の滝自然遊歩道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000668_1757_1.jpg)
![粟又の滝自然遊歩道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000668_1417_1.jpg)
粟又の滝自然遊歩道
- 住所
- 千葉県夷隅郡大多喜町粟又地先
- 交通
- 小湊鉄道養老渓谷駅から小湊鉄道粟又行きバスで14分、粟又ノ滝下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
鴨川みずべの里
旧鴨川のほとり、清流の復活を願って作られた公園
「日常生活の音・香りを考える」がテーマ。都市化に伴い失いつつある清流の復活を願い、旧鴨川の河川敷を利用して作られた。約3000平方メートルの敷地に、自然と音とふれあう仕掛けが楽しい。
![鴨川みずべの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010175_3462_1.jpg)
鴨川みずべの里
- 住所
- 埼玉県さいたま市西区水判土143-2
- 交通
- JR東北新幹線大宮駅から西武バス二ツ宮行きで7分、西高校入口下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
天園ハイキングコース
鎌倉アルプスを歩くコース、眺望スポットが点在
標高159.2mの最高峰大平山を中心とする通称「鎌倉アルプス」をめぐるコース。建長寺から瑞泉寺のそばまでのびており、天園(六国峠)からは鎌倉の町と海の眺めがすばらしい。
![天園ハイキングコースの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011181_1910_1.jpg)
![天園ハイキングコースの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011181_1910_5.jpg)
天園ハイキングコース
- 住所
- 神奈川県鎌倉市二階堂、山ノ内ほか
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から京急バス大塔宮行きで10分、終点下車、徒歩15分(瑞泉寺からのコース)
- 料金
- 建長寺を通る場合は拝観料500円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
中瀬遊歩道
切り立つ崖の景勝地へ養老渓谷の遊歩道を行く
変化に富んだ自然地形が魅力の遊歩道。近くには梅ヶ瀬渓谷があり、秋には千葉県でも人気の紅葉の名所として多くの人々で賑わう。途中には弘文洞跡やキャンプ場もある。
![中瀬遊歩道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010201_3460_1.jpg)
![中瀬遊歩道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010201_1904_1.jpg)
カタクリとオオムラサキの林
紅紫色の可憐な花が咲き乱れ、国蝶のオオムラサキも優雅に舞う
仙元山のふもとに広がる林。3月下旬~4月上旬には群生したカタクリの花がみもの。国蝶のオオムラサキも生息しており、展示館兼休憩所で貴重な標本を見ることもできる。
![カタクリとオオムラサキの林の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11001196_1843_1.jpg)
カタクリとオオムラサキの林
- 住所
- 埼玉県比企郡小川町小川1405-2
- 交通
- JR八高線小川町駅から川越観光バス小川パークヒル行きで8分、伝統工芸会館前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(花の見頃は3月下旬~4月上旬)
- 営業時間
- 入園自由(オオムラサキ展示館は10:00~15:00、時期により異なる)
武蔵越生七福神巡り
全洞院から始まり、最後に法恩寺で終わる約13kmのコース
黒山から越生駅まで、山里の清流沿いをたどる約13kmのコース。全洞院(布袋尊)からのスタートで、龍穏寺(毘沙門天)、円通寺(寿老人)と進み、最後に法恩寺(恵比寿)まで。
![武蔵越生七福神巡りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000342_1637_2.jpg)
![武蔵越生七福神巡りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000342_1637_1.jpg)
武蔵越生七福神巡り
- 住所
- 埼玉県入間郡越生町越生900-2
- 交通
- JR八高線越生駅から川越観光バス黒山行きで25分、終点下車すぐ(全洞院)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
葛原岡・大仏ハイキングコース
浄智寺から源氏山公園を抜けて大仏まで
北鎌倉の浄智寺から、葛原岡神社、源氏山公園を経て長谷の大仏坂に抜ける全長約3km、所要約1時間40分のハイキングコース。途中で大仏様を背後から拝むことができるとあって人気だ。
![葛原岡・大仏ハイキングコースの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011361_1521_1.jpg)
![葛原岡・大仏ハイキングコースの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011361_1521_2.jpg)
葛原岡・大仏ハイキングコース
- 住所
- 神奈川県鎌倉市長谷、佐助、扇ガ谷、山ノ内
- 交通
- JR横須賀線北鎌倉駅から徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
ロックガーデン
七代の滝から綾広の滝まで岩と苔が織りなす造形美
原生林や岩の間を渓流が流れ、見事な渓谷美が堪能できる七代の滝から綾広の滝にかけての一帯をさす。約1.5kmのコースを四季の自然を楽しみながらハイキング出来る。
![ロックガーデンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13004008_00000.jpg)
![ロックガーデンの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13004008_1919_1.jpg)
ロックガーデン
- 住所
- 東京都青梅市御岳山
- 交通
- JR青梅線御嶽駅から西東京バスケーブル下行きで10分、終点下車、ケーブルカーで6分、終点下車、徒歩30分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
中津峡の紅葉狩り
奥秩父随一の紅葉が渓谷を彩
大滝地区大滑より中津川地区まで、荒川上流部に約8kmに渡って続く。渓谷沿いのナナカマドやカエデなどが色づく秋は高さ約100mの断崖に紅葉が映え、美しい眺望が楽しめる。
![中津峡の紅葉狩りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010307_00000.jpg)
![中津峡の紅葉狩りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010307_00005.jpg)
中津峡の紅葉狩り
- 住所
- 埼玉県秩父市中津川、大滝
- 交通
- 秩父鉄道三峰口駅から西武観光バス中津川行きで50分、相原橋下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月下旬~11月下旬
- 営業時間
- 情報なし