首都圏 x キャンプ場
首都圏のおすすめのキャンプ場スポット
首都圏のおすすめのキャンプ場ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。渓谷にたたずむキャンプ場「奥箒沢山の家」、荒川の清流に面したキャンプ場「ウォーターパーク長瀞」、3種類の宿泊施設はそれぞれが個性的。アスレチックも楽しめる「アメリカキャンプ村」など情報満載。
- スポット:154 件
- 記事:6 件
首都圏のおすすめエリア
首都圏の新着記事
首都圏のおすすめのキャンプ場スポット
1~20 件を表示 / 全 154 件
奥箒沢山の家
渓谷にたたずむキャンプ場
奧箒沢山の家の敷地内にあるキャンプ場。オートフリーサイト約20張り収容とこぢんまりとしているが、渓谷の素晴らしい自然を眺めながらゆったりと過ごすことができる。
奥箒沢山の家
- 住所
- 神奈川県足柄上郡山北町中川825-1
- 交通
- 東名高速道路大井松田ICから国道246号で御殿場方面へ。清水橋交差点で県道76号へ右折。丹沢湖を過ぎ、西丹沢橋バス停付近で一般道に左折して現地。大井松田ICから27km
ウォーターパーク長瀞
荒川の清流に面したキャンプ場
川の眺めが楽しめるサイトと、木々に囲まれたサイトがあり、荒川を起点とするライン下りやラフティングの受付も兼ねる。場内にはフィッシングエリアもあるが、秋から翌春までの期間限定営業。
![ウォーターパーク長瀞の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010708_00005.jpg)
![ウォーターパーク長瀞の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010708_2601_1.jpg)
ウォーターパーク長瀞
- 住所
- 埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1
- 交通
- 関越自動車道花園ICから皆野寄居バイパスへ。皆野長瀞ICを出て県道348号へ左折。三沢入口交差点で国道140号へ右折、親鼻橋を渡りすぐ左折。花園ICから16km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3850円~、AC電源付きサイト1区画5390円~、利用人数・シーズン・タイプにより料金変動あり/宿泊施設=ウッドトレーラー8250円~、コテージ26400円~、利用人数・シーズン・タイプにより料金変動あり/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00~16:00、アウト8:30~11:30(宿泊施設はイン15:00~17:00)
アメリカキャンプ村
3種類の宿泊施設はそれぞれが個性的。アスレチックも楽しめる
奥多摩の豊かな自然の中、ログハウス、ツリーハウスなど様々な宿泊施設が点在。大人から子どもまで楽しめる本格的なアスレチックやバーベキューの利用者で賑わう。
![アメリカキャンプ村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003913_3290_2.jpg)
![アメリカキャンプ村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003913_2524_1.jpg)
アメリカキャンプ村
- 住所
- 東京都西多摩郡奥多摩町海沢230
- 交通
- 圏央道青梅ICから都道5号、国道411号で奥多摩方面へ。さらに奥多摩方面へ進み、鳩ノ巣渓谷を過ぎ、案内看板に従い海沢大橋を渡り現地へ。青梅ICから28km
- 料金
- 宿泊施設=ログハウス32000~135000円、ツリーハウス16000~22000円/デイキャンプ入場料=大人1200円、小人(3歳~小学生)600円、普通車1台1000円、BBQ場使用料1卓2000円~/
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00(デイキャンプは10:00~16:00)
RECAMP勝浦
オートサイトに宿泊施設のキャビンが各種揃い、設備も整う
開放的なオートサイトに加え、快適なキャビンが各種揃う。場内には無料で利用できる風呂をはじめ、充実した設備が整う。勝浦市街や海にも近く、観光・海水浴の拠点としてもおすすめ。
RECAMP勝浦
- 住所
- 千葉県勝浦市串浜1830
- 交通
- 圏央道市原鶴舞ICから国道297号で勝浦市へ。大多喜町を経由してさらに直進、国道沿い左手の案内看板に従い現地へ。市原鶴舞ICから28km
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト8:00~11:00(宿泊施設はイン14:00)
ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場
初心者やファミリーキャンパーに大人気
ファミリーでの利用がメインのキャンプ場。安全・清潔な設備で、子どもの水遊びやデイキャンプにも最適。場内にはニジマス釣り場、遊びの広場があり、夏には名栗川を利用した天然プールもオープン。
![ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000271_20210928-6.jpg)
![ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000271_20210928-3.jpg)
ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場
- 住所
- 埼玉県飯能市上名栗3196
- 交通
- 圏央道青梅ICから岩蔵街道(県道44号)で飯能方面へ。小曽木街道(県道28号)・成木街道(県道53号)で名栗・秩父方面へ進み現地へ。青梅ICから21km
- 料金
- 施設利用料=大人(中学生以上)880円、小人(1歳~小学生)440円/サイト使用料=一般サイト1区画3850円~、一般サイトミニ1区画2200円~、河原サイト1区画2750円~、利用日により料金変動あり/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン11:30~15:00、アウト8:45~10:30(ログハウス・常設サイトはイン13:00~15:00)
オートキャンプオーシャンビュー鴨川
太平洋を望む好展望のサイト
海を見下ろす林間にサイトがあり、場内施設は必要最小限。こぢんまりとしたキャンプ場だが、海抜200mの高台にあるサイトからの眺望は素晴らしい。海水浴や釣りの拠点にも便利。
![オートキャンプオーシャンビュー鴨川の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000160_1235_1.jpg)
![オートキャンプオーシャンビュー鴨川の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000160a_c_oceanview_k.jpg)
オートキャンプオーシャンビュー鴨川
- 住所
- 千葉県鴨川市太海314-1
- 交通
- 館山自動車道君津ICから県道92号、房総スカイライン、県道24号で鴨川市街へ。国道128号で館山市方面へ進み、曽呂十字路交差点で左折、嶺岡中央林道を進み現地へ。君津ICから40km
- 料金
- サイト使用料=オートフリー2人まで5500円、追加1人1100円、1歳未満は無料、AC電源使用料550~1100円、デイキャンプ1人1100円、1歳未満は無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
城南島海浜公園キャンプ場
間近に見える飛行機が子ども達に人気
東京23区内にある唯一のオートキャンプ場。オートサイトの利用はファミリー限定で、ほかに一般キャンプサイトがある。バーベキューを楽しむデイキャンプ利用者も多い。
![城南島海浜公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13012080_1333_1.jpg)
![城南島海浜公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13012080_3075_1.jpg)
城南島海浜公園キャンプ場
- 住所
- 東京都大田区城南島4丁目2-2
- 交通
- 首都高速湾岸線大井南出口から国道357号を羽田方面へ。環七大井ふ頭交差点を左折し、城南野鳥橋を渡り現地へ。大井南出口から6km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4000円(日帰り2000円)、AC電源使用料1000円(日帰り500円)、一般キャンプサイト大人600円、小・中学生300円(日帰り大人300円、小・中学生150円)/
- 営業期間
- 3月上旬~11月下旬(デイキャンプは通年)
- 営業時間
- イン11:00~16:00、アウト10:00(デイキャンプは11:00~21:00)
神戸園キャンプ場
森に囲まれ憩いのひとときを
秋川の上流、神戸川沿いにあるファミリー向けのキャンプ場。豊かな自然に囲まれ、子どもたちで賑わう。場内にはBBQ場やバンガロー、釣り堀があり、大人から子どもまで楽しめる。
![神戸園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003886_1235_1.jpg)
![神戸園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003886_00000.jpg)
神戸園キャンプ場
- 住所
- 東京都西多摩郡檜原村神戸8018
- 交通
- 圏央道あきる野ICから都道169・7号で檜原方面へ。武蔵五日市駅前交差点で都道33号へ左折し、檜原村役場の先、橘橋交差点で都道205号へ右折。神戸岩方面へ神戸川沿いに進み現地へ。あきる野ICから20km
- 料金
- 駐車料=普通車500円/サイト使用料=オート1区画4400円、AC電源使用料660円/宿泊施設=バンガロー14000~34000円/
- 営業期間
- 4月上旬~11月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
館山サザンビレッジ
豊かな自然を思う存分楽しむ
館山湾に面し、広々とした開放的な場所にある、館山サザンビレッジ。目の前の波左間海岸で海を満喫し、サザンビレッジでのバーベキューやキャンプができる。場内には楽しいアトラクションも併設されている。
![館山サザンビレッジの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12012177_20231128-1.jpg)
![館山サザンビレッジの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12012177_20231128-3.jpg)
館山サザンビレッジ
- 住所
- 千葉県館山市波左間153
- 交通
- 富津館山道路富浦ICから国道127号で館山方面へ。館山市街から県道257号で洲崎方面へ進み現地へ。富浦ICから13km
- 料金
- 施設使用料=大人660円、小学生440円/サイト使用料=1区画3300~、利用時期により料金変動あり/BBQ料金(3時間制日帰り利用時)=大人2200円、小学生1650円、乳幼児無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト11:00、BBQ利用は10:00~18:00
浦山口キャンプ場
宿泊施設が充実し、バーベキューや川遊びも気軽に楽しめる
緑と清流に囲まれバーベキューや川遊びが楽しめる。マスつかみなど体験メニューもあり、宿泊施設が充実している。
浦山口キャンプ場
- 住所
- 埼玉県秩父市荒川久那3726
- 交通
- 関越自動車道花園ICから国道140号で秩父方面へ進み現地へ。花園ICから34km
- 料金
- 駐車料=車1台500円/テント宿泊料=大人(入場料・管理料等込み)1500円~、小人(3歳~小学生)1000円~、デイキャンプは大人500円、小人300円/宿泊施設=バンガロー8400~32400円(入場料・管理料等込み)、定員超の場合追加大人1人2160円、小人1728円、追加は1人まで可/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト10:00
LOG VILLAGE山田大橋キャンプ場
ゆったりサイトと快適ログハウス
秋川のほとりにあるキャンプ場。サニタリー施設も整い、調理場には冷蔵庫も。充実設備のログハウスもおすすめ。オートキャンプサイトは5区画貸切の場合のみ宿泊利用可。
![LOG VILLAGE山田大橋キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13012092_1333_1.jpg)
![LOG VILLAGE山田大橋キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13012092_2142_1.jpg)
LOG VILLAGE山田大橋キャンプ場
- 住所
- 東京都あきる野市網代西峰312
- 交通
- 圏央道あきる野ICから国道411号であきる野市街方面へ進み、油平交差点を左折。山田交差点で左折し、山田大橋を渡り右折して現地へ。あきる野ICから4km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5500円、AC電源付き1区画6000円(5区画貸切の場合のみ宿泊利用可)/宿泊施設=コテージA棟10人まで55000円(追加1人1100円、20人まで)、コテージB棟・C棟6人まで33000円(追加1人1100円、10人まで)、コテージD棟4人まで22000円(追加1人1100円、5人まで)、コテージF棟8人まで55000円(追加1人1100円、12人まで)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00(宿泊施設はイン14:00)
毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場
整った設備で気軽にキャンプ
垣根で区画されたプライベートサイトと広場型の砂利サイトなどがあり、温水シャワーやランドリーなど設備も揃う。場内には散策路や親水広場もあり、森林浴などで自然を満喫できる。
![毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000298_00001.jpg)
![毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000298_1826_1.jpg)
毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場
- 住所
- 埼玉県入間郡毛呂山町滝ノ入585
- 交通
- 関越自動車道鶴ヶ島ICから国道407号、県道39号で毛呂山町へ。毛呂本郷交差点を直進し、約2km先に現地。鶴ヶ島ICから15km
- 料金
- サイト使用料=オート区画サイト1区画6000円、砂利サイト1区画5000円、ドッグランサイト1区画12000円、テント専用1区画3000~6000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(アーリーチェックイン・レイトチェックアウト可、要問合せ)
西丹沢マウントブリッジキャンプ場
船のバンガローがユニーク
河内川沿いの広い川原がサイトになっている。明るくきれいなトイレのほかに炊事場や風呂も完備され、夏は水遊びに最適。場内では釣りやつかみ取りも楽しめる。
![西丹沢マウントブリッジキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011103_00000.jpg)
![西丹沢マウントブリッジキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011103_1851_1.jpg)
西丹沢マウントブリッジキャンプ場
- 住所
- 神奈川県足柄上郡山北町中川867-7
- 交通
- 東名高速道路大井松田ICから国道246号で御殿場方面へ。清水橋交差点で県道76号へ右折、丹沢湖から約9kmで現地。大井松田ICから25km
- 料金
- 入場料=1人1000円/駐車料=1台1000円/サイト使用料=オート1区画4000円~/宿泊施設=バンガロー5人用9900円~・11000円~、10人用18700円~、船のバンガロー8800円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン11:30、アウト11:00(宿泊施設はイン12:30)
大原上布施オートキャンプ場
のどかな風景に出会える
小高い丘の上にあり、緑につつまれたキャンプ場。空が開けたサイトはとても開放的で、設備はシンプルだが必要十分。場内にはウサギやニワトリもいて子供達を楽しませている。薪の無料提供あり。
![大原上布施オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010356_3290_1.jpg)
大原上布施オートキャンプ場
- 住所
- 千葉県いすみ市上布施593
- 交通
- 圏央道市原鶴舞ICから国道297号で勝浦方面へ。船子交差点で国道465号へ左折し、山田交差点で県道176号へ直進、下布施交差点の先で一般道へ左折して現地へ。市原鶴舞ICから25km
- 料金
- サイト使用料=オート5人まで4500円(GW、7~8月、9~11月の連休は5000円)、AC電源使用料(1泊)500円、ソロキャンプ3000円、オートバイは1台1人2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00
花はなの里オートキャンプ場
郡ダムからすぐ近くの小さな里山
里山の風情に囲まれたキャンプ場。こぢんまりとした場内だが、温水シャワーなどの施設も揃っている。
![花はなの里オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12011063_2601_1.jpg)
花はなの里オートキャンプ場
- 住所
- 千葉県富津市上648
- 交通
- 館山自動車道君津ICから県道93号、国道127号で館山方面へ。郡交差点で右折、次の交差点ですぐに左折し、県道298号で郡ダムを目指し現地へ。君津ICから8km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5人まで4400円、追加1人1100円、AC電源使用料1100円/宿泊施設=バンガロー4人まで11000円、ログハウス6人まで12100円、犬1頭550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)
いちはらクオードの森 キャンプ場
水洗トイレや温水シャワーを完備
GWと夏期のみ利用できるキャンプ場。水洗トイレや温水シャワーなどの設備が整い、静かな自然の中でゆっくりと過ごすことができる。デイキャンプやバーベキュー、自然散策なら期間外でも楽しめる。管理事務所の前では、地元産農産物の販売もしている。
いちはらクオードの森 キャンプ場
- 住所
- 千葉県市原市柿木台1011
- 交通
- 圏央道市原鶴舞ICから国道297号を右折。山小川交差点で県道171号へ右折して、県道81号で養老渓谷方面へ。月崎で県道172号へ右折して、一般道を経由して現地へ。市原鶴舞ICから11km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1張り1230円/ (市原市内在住者は820円)
- 営業期間
- 4月28日~5月7日、7月22日~8月31日、9月2~3・9~10・16~18日(年により異なる)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
フォレストサンズ長瀞
アメリカンスタイルでゆったり楽しもう
テントサイト、直火可能なブッシュクラフトサイトのほか、本場アメリカのトラベルトレーラー、コテージ、バケーションルームなど充実した宿泊施設が揃っている。スケートパークやボルダリング、サイクリングも楽しめる。
![フォレストサンズ長瀞の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011288_20210928-4.jpg)
![フォレストサンズ長瀞の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011288_20210928-8.jpg)
フォレストサンズ長瀞
- 住所
- 埼玉県秩父郡長瀞町本野上363
- 交通
- 関越自動車道花園ICから国道140号で秩父方面へ。長瀞町の中野上交差点で県道287号へ左折、高砂橋交差点で一般道へ直進して約100mで現地。花園ICから16km
- 料金
- サイト使用料=テント専用大人2500円~、幼児(4歳以下)600円~/宿泊施設=トラベルトレーラー(2人で利用)14800円~、コテージ(3人で利用)22200円~※利用人数・利用日などにより料金変動あり、要問合せ/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
清水苑キャンプ場
ツーリングや登山、水遊びといろいろと楽しめる。バンガローあり
サイトの側を流れる秋川で水と思いっきり親しめるキャンプ場。サイトから少し離れた場所にバンガローもある。最近はツーリングや登山での利用が多くなっている。
![清水苑キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003890_1235_1.jpg)
![清水苑キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003890_2601_1.jpg)
清水苑キャンプ場
- 住所
- 東京都西多摩郡檜原村下元郷27
- 交通
- 圏央道あきる野ICから都道169号・7号で檜原方面へ。五日市駅前交差点で左折し、都道33号で現地へ。道沿い右手に看板あり。あきる野ICから14km
- 料金
- 駐車料=普通車1000円、オートバイ300円/サイト使用料=テント専用1張り2000円、デイキャンプ1人300円/宿泊施設=バンガロー7000~15000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト12:00
バカンス村
道志川沿いのキャンプ場。河原では水遊びやBBQが楽しめる
場内を流れる道志川に管理釣り場があり、釣りが楽しめる。広い河原があり家族連れやグループでのバーベキューなどにおすすめ。
![バカンス村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14001462_00000.jpg)
![バカンス村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14001462_00001.jpg)
バカンス村
- 住所
- 神奈川県相模原市緑区牧野12822
- 交通
- 中央自動車道相模湖ICから国道20号・412号を厚木方面。津久井湖を越え、国道413号を道志方面に進み看板に従い現地へ。相模湖ICから18km
- 料金
- 入場料=1人(4歳以上)550円/宿泊料=大人770円、小人(4歳~小学生)440円/テントサイト利用料=1980円(3人まで)、2750円(4人)/駐車料=770円(普通車)/バーベキュー設置料=1人220円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
かわせみ河原
シーズンにはカヌーやバーベキューを楽しむ人たちで賑わう
玉淀大橋からさいたま川の博物館前にかけての河原を開放。車の乗り入れもでき、シーズンともなればカヌーやバーベキューなど、アウトドアを楽しむ人たちで賑わいを見せる。
![かわせみ河原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000428_3896_1.jpg)
![かわせみ河原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000428_3896_2.jpg)
かわせみ河原
- 住所
- 埼玉県大里郡寄居町小園12
- 交通
- 関越自動車道花園ICから国道140号・254号で小川方面へ。玉淀大橋を渡り、一般道で現地。花園ICから4km
- 料金
- 環境美化協力費=バイク1台1日300円、車1台1日500円、マイクロバス1日1台1000円/事前予約(デイキャンプ)スペース使用費用=1区画車1台2000円(環境美化協力費含む)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー(事前予約スペースは9:00~16:00)