石打・塩沢・南魚沼 x 見どころ・体験
石打・塩沢・南魚沼のおすすめの見どころ・体験スポット
石打・塩沢・南魚沼のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。上杉景勝と直江兼続が学問を修めた禅寺「雲洞庵」、新潟魚沼の絶景遊覧大パノラマ「八海山ロープウェー」、豪快さがたまらないラフティング「アウトドアカレッジ冒険舎」など情報満載。
- スポット:12 件
- 記事:3 件
石打・塩沢・南魚沼の新着記事
石打・塩沢・南魚沼のおすすめの見どころ・体験スポット
1~20 件を表示 / 全 12 件
雲洞庵
上杉景勝と直江兼続が学問を修めた禅寺
金城山の麓に佇む古刹。本堂は近世寺院建築として優れ、新潟県の文化財に指定されている。宝物殿には上杉景勝の遺墨や武田信玄書状など、戦国武将の古文書が展示されている。
![雲洞庵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011319_3252_2.jpg)
![雲洞庵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011319_3252_1.jpg)
雲洞庵
- 住所
- 新潟県南魚沼市雲洞660
- 交通
- JR上越線塩沢駅からタクシーで10分
- 料金
- 大人300円、小人100円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門17:00)、12~翌3月は10:00~15:00(閉門15:30)
八海山ロープウェー
新潟魚沼の絶景遊覧大パノラマ
標高376mの山麓駅から1147mの山頂駅まで、標高差771mをおよそ7分で結ぶロープウェー。山頂には展望台や展望デッキがあり、眼下に広がるスケールの大きな眺めを楽しめる。
![八海山ロープウェーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011135_3899_2.jpg)
![八海山ロープウェーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011135_00000.jpg)
八海山ロープウェー
- 住所
- 新潟県南魚沼市山口1610
- 交通
- JR上越線六日町駅から南越後観光バス八海山スキー場行きで29分、終点下車すぐ
- 料金
- 乗車料(往復)=中学生以上2700円、小学生1700円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 8:30~15:30(下り最終16:00)
アウトドアカレッジ冒険舎
豪快さがたまらないラフティング
4月中旬から11月上旬まで行っているのが、約11kmの激流を下るラフティング。岩からのダイブや洞窟探検など、見どころいっぱい。トレッキングやグルメキャンプのプランもある。
![アウトドアカレッジ冒険舎の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011134_00003.jpg)
![アウトドアカレッジ冒険舎の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011134_00001.jpg)
アウトドアカレッジ冒険舎
- 住所
- 新潟県南魚沼市宮野下1191宮野下パーキング内
- 交通
- JR上越線石打駅から徒歩15分
- 料金
- 通常ラフティング=9000円(1名料金)、8500円(2名利用の場合の1名料金)など/ (保険料、装備一式込、春と秋に特別割引あり)
- 営業期間
- 4月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 8:00~22:30(閉館、予約制)
八海山雪室(見学)
天然の冷蔵庫で貯蔵するまろやかな日本酒
魚沼の暮らしと食文化を紹介する複合施設「魚沼の里」内にある、銘酒「八海山」の雪室(雪中貯蔵庫)。1000トンの雪を利用した雪室の中を案内するツアー(無料)も行われており、約4度の天然冷蔵庫の内部が体感できる。
毘沙門堂
およそ1200年の歴史を誇る
坂上田村麻呂が創建したという毘沙門堂。本尊は秘仏で住職の在位中に一回だけ開帳がある。総欅造りの山門は日光の陽明門を模したといわれる。谷文晁の「双龍」なども見もの。
![毘沙門堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000494bishamondo.jpg)
毘沙門堂
- 住所
- 新潟県南魚沼市浦佐2495-甲
- 交通
- JR上越新幹線浦佐駅から徒歩7分
- 料金
- 見学=無料/内陣参拝及び寺宝館=大人300円、小学生以下100円/ (内陣参拝及び寺宝館15名以上の団体は大人250円)
- 営業期間
- 通年(内陣拝観及び寺宝館は5~11月)
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉門17:00)
三国街道塩沢宿牧之通り
昔ながらの風情が楽しめる牧之通り
日本海と江戸を結ぶ旧三国街道沿いにある塩沢地区は、かつて宿場町として栄えていた。その風情が残る牧之通りは、江戸時代に『北越雪譜』を著した鈴木牧之にちなんでつけられた名前。雁木造りの商店街、蔵造りの家々、看板など、通りを歩くだけでも当時の暮らしぶりがわかる。
龍谷寺
八海山麓の名刹
本堂の欄干にある透かし彫りの大作「得誠和尚の行履」など、他所の彫刻にはない作風を見ることができる。
![龍谷寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011437_3250_1.jpg)
![龍谷寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011437_3250_2.jpg)
龍谷寺
- 住所
- 新潟県南魚沼市大崎3455
- 交通
- JR上越新幹線浦佐駅からタクシーで10分
- 料金
- 見学料=300円/ (団体20名以上は1名250円、障がい者は半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門)
上田の郷
田植え体験などができる田舎体験の郷
田植え体験やそば打ち体験などができる田舎体験の郷。田植え体験には長靴や着替えが必要なので、忘れずに持参すること。
上田の郷
- 住所
- 新潟県南魚沼市長崎2970-1
- 交通
- JR上越線六日町駅から南越後観光バス沢口行きで20分、上長崎下車すぐ
- 料金
- 田植え体験(1週間前までに要予約、2kgの米付き)=2500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉館)
魚沼スカイライン
魚沼丘陵を尾根沿いに眺望が楽しめるドライブコース
八箇峠から十二峠までの約20kmを、魚沼丘陵の尾根伝いに走る魚沼スカイライン。昼のみならず、満天の星空の下、眼下に町の明かりを眺める夜のドライブも評判。
![魚沼スカイラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011838_00001.jpg)
![魚沼スカイラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011838_00000.jpg)
魚沼スカイライン
- 住所
- 新潟県十日町市八箇峠ほか
- 交通
- 関越自動車道塩沢石打ICから国道353号を清津峡方面へ車で6km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 5月上旬~11月上旬
- 営業時間
- 24時間
アグリコア越後ワイナリー
雪国独自の手法で個性溢れるワインを醸造
ワイナリーと直営レストランがある。雪中貯蔵庫や樽貯蔵庫の見学とショッピングができるほか、食事も楽しめる。また、本格的なイタリアンジェラート店「ヴィーノ」も併設している。
![アグリコア越後ワイナリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001489_2782_2.jpg)
![アグリコア越後ワイナリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001489_2782_1.jpg)
アグリコア越後ワイナリー
- 住所
- 新潟県南魚沼市浦佐5531-1
- 交通
- JR上越新幹線浦佐駅から徒歩20分
- 料金
- 工場見学(試飲可)=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉場)、レストランは11:00~20:30(閉店21:00)
八海山尊神社
新潟の山岳信仰の中心地
古来、霊山として信仰を集めてきた八海山の入り口に建つ神社。国狭槌尊(くにさつちのみこと)、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)、木花咲耶姫(このはなさくやひめ)尊等五柱を祀り、毎年10月20日には信者が炭の上を素足で歩く大火渡祭が行われる。
![八海山尊神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011439_00000.jpg)
![八海山尊神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011439_00001.jpg)
八海山尊神社
- 住所
- 新潟県南魚沼市大崎3746
- 交通
- JR上越新幹線浦佐駅からタクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(12月上旬~翌4月中旬までは集落の社務所で神事を執行)
- 営業時間
- 境内自由