トップ > 日本 x 体験・アクティビティ > 関東・甲信越 x 体験・アクティビティ > 新潟・佐渡 x 体験・アクティビティ > 湯沢・魚沼 x 体験・アクティビティ

湯沢・魚沼 x 体験・アクティビティ

湯沢・魚沼のおすすめの体験・アクティビティスポット

湯沢・魚沼のおすすめの体験・アクティビティポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。季節ごとに楽しい体験実習を開催「農と縄文の体験実習館「なじょもん」」、豪快さがたまらないラフティング「アウトドアカレッジ冒険舎」、湯沢のアウトドアを楽しもう「湯沢アウトドアセンター」など情報満載。

  • スポット:7 件
  • 記事:2 件

湯沢・魚沼のおすすめエリア

越後湯沢

多くのスキー場に囲まれ、古くからの温泉が湧く山岳リゾート

秋山郷・津南

アートとひまわりで知られる町と、河原に温泉が湧くかつての秘境

十日町

信濃川上流ののどかな里山風景と日本三大薬湯といわれる温泉

湯沢・魚沼のおすすめの体験・アクティビティスポット

1~20 件を表示 / 全 7 件

農と縄文の体験実習館「なじょもん」

季節ごとに楽しい体験実習を開催

津南町の縄文文化、農業、食、民俗、自然を学べる体験実習施設。季節ごとの企画展や土器・石器の展示、竪穴住居7棟を復元した縄文ムラなどがあり、津南町の文化に触れられる。

農と縄文の体験実習館「なじょもん」の画像 1枚目
農と縄文の体験実習館「なじょもん」の画像 2枚目

農と縄文の体験実習館「なじょもん」

住所
新潟県中魚沼郡津南町下船渡乙835
交通
JR飯山線津南駅からタクシーで10分
料金
入館料=無料、企画展は別料金/土器づくり=500円/アンギン編み=1000円~/勾玉づくり=500円/火おこし体験=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

アウトドアカレッジ冒険舎

豪快さがたまらないラフティング

4月中旬から11月上旬まで行っているのが、約11kmの激流を下るラフティング。岩からのダイブや洞窟探検など、見どころいっぱい。トレッキングやグルメキャンプのプランもある。

アウトドアカレッジ冒険舎の画像 1枚目
アウトドアカレッジ冒険舎の画像 2枚目

アウトドアカレッジ冒険舎

住所
新潟県南魚沼市宮野下1191宮野下パーキング内
交通
JR上越線石打駅から徒歩15分
料金
通常ラフティング=9000円(1名料金)、8500円(2名利用の場合の1名料金)など/ (保険料、装備一式込、春と秋に特別割引あり)
営業期間
4月中旬~11月上旬
営業時間
8:00~22:30(閉館、予約制)

湯沢アウトドアセンター

湯沢のアウトドアを楽しもう

湖ではカヌーやカヤック、山ではノルディックウォーキング、ネイチャーウォーキングやトレッキングが可能。冬はスノーシューが楽しめる。

湯沢アウトドアセンター

住所
新潟県南魚沼郡湯沢町土樽大源太キャニオンキャンプ場
交通
JR上越新幹線越後湯沢駅から南越後観光バス旭原行きで30分、終点下車すぐ
料金
プログラムにより異なる
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
予約制

伊沢和紙工房 欅

和紙の紙すき体験ができる

かつて、地域の産業でもあった「伊沢(いさわ)紙」の伝統を受け継いだ和紙の紙すき体験ができる。

伊沢和紙工房 欅

住所
新潟県十日町市犬伏143
交通
北越急行ほくほく線まつだい駅から東頸バス十日町行きで8分、犬伏下車、徒歩5分
料金
紙すき体験(A3判1枚)=800円/ (11名以上の団体は500円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

上田の郷

田植え体験などができる田舎体験の郷

田植え体験やそば打ち体験などができる田舎体験の郷。田植え体験には長靴や着替えが必要なので、忘れずに持参すること。

上田の郷

住所
新潟県南魚沼市長崎2970-1
交通
JR上越線六日町駅から南越後観光バス沢口行きで20分、上長崎下車すぐ
料金
田植え体験(1週間前までに要予約、2kgの米付き)=2500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館)

湯沢いちご村

肥料と水にこだわって作られた自慢のイチゴ「越後姫」を味わおう

豪雪のなかでイチゴ狩りを楽しめる珍しい農園。有機肥料と、こだわりの安心・安全な水を使用し、じっくりと甘みを蓄えたイチゴを育てている。品種は新潟県で育種をされた越後姫。

湯沢いちご村の画像 1枚目
湯沢いちご村の画像 2枚目

湯沢いちご村

住所
新潟県南魚沼郡湯沢町神立750-1
交通
JR上越新幹線越後湯沢駅からタクシーで5分
料金
入園料=2歳以上300円/イチゴ(1月中旬~6月下旬、摘み取り・直売)=330円(100g)/ (食べ放題コースは時期により異なる、障がい者入園料無料(コース料金別途))
営業期間
1月中旬~6月下旬
営業時間
10:00~16:00(閉園、イチゴがなくなり次第閉店)

体験工房大源太

新潟県魚沼ならではの食文化を体験

体験を通して、魚沼の食文化を紹介する施設。米粉を使った「あんぼ」、もち粉を使った「笹団子」、魚沼産の米を麹にして作る味噌など、この地域の米を中心とした食文化を感じられる体験メニューが豊富だ。そば打ちは、魚沼独特の布海苔をつなぎに使って打つことで、コシの強いおいしいそばになり、手作りの楽しさとあいまっていっそう味わい深い。

体験工房大源太の画像 1枚目

体験工房大源太

住所
新潟県南魚沼郡湯沢町土樽6399-1
交通
JR上越新幹線越後湯沢駅から南越後観光バス大源太キャニオン行きで23分、体験工房大源太前下車すぐ
料金
あんぼ作り(1グループ1鉢)=4380円~(16個)/ソバ打ち(1グループ1鉢)=4380円~(400g)/笹だんご(1グループ1鉢)=4720円~(20個)/ (団体は応相談)
営業期間
通年
営業時間
9:00~14:00