トップ > 日本 x 寺院(観音・不動) > 関東・甲信越 x 寺院(観音・不動) > 新潟・佐渡 x 寺院(観音・不動) > 湯沢・魚沼 x 寺院(観音・不動)

湯沢・魚沼 x 寺院(観音・不動)

湯沢・魚沼のおすすめの寺院(観音・不動)スポット

湯沢・魚沼のおすすめの寺院(観音・不動)ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。上杉景勝と直江兼続が学問を修めた禅寺「雲洞庵」、石川雲蝶の作品を数多く所蔵する「永林寺」、開山堂を彩る石川雲蝶の彫刻は必見「西福寺 開山堂」など情報満載。

  • スポット:7 件
  • 記事:3 件

湯沢・魚沼のおすすめエリア

越後湯沢

多くのスキー場に囲まれ、古くからの温泉が湧く山岳リゾート

十日町

信濃川上流ののどかな里山風景と日本三大薬湯といわれる温泉

湯沢・魚沼のおすすめの寺院(観音・不動)スポット

1~20 件を表示 / 全 7 件

雲洞庵

上杉景勝と直江兼続が学問を修めた禅寺

金城山の麓に佇む古刹。本堂は近世寺院建築として優れ、新潟県の文化財に指定されている。宝物殿には上杉景勝の遺墨や武田信玄書状など、戦国武将の古文書が展示されている。

雲洞庵の画像 1枚目
雲洞庵の画像 2枚目

雲洞庵

住所
新潟県南魚沼市雲洞660
交通
JR上越線塩沢駅からタクシーで10分
料金
大人300円、小人100円
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)、12~翌3月は10:00~15:00(閉門15:30)

永林寺

石川雲蝶の作品を数多く所蔵する

約500年前に創建された曹洞宗の名刹。幕末の名匠・石川雲蝶はここに13年余りにわたって滞在し、100点以上の彫刻、絵画などを残している。参拝後は雲蝶の作品をゆっくり鑑賞したい。

永林寺の画像 1枚目

永林寺

住所
新潟県魚沼市根小屋1765
交通
JR上越線越後堀之内駅からタクシーで7分
料金
大人500円、小学生100円 (20名以上の団体は大人400円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00、12~翌3月は~14:30

西福寺 開山堂

開山堂を彩る石川雲蝶の彫刻は必見

西福寺は室町時代後期に開かれた古刹。安政4(1857)年に完成した開山堂の内外を、幕末の名匠・石川雲蝶が手がけた彫刻や絵画が彩っている。とくに堂内天井の極彩色の大彫刻は必見。

西福寺 開山堂の画像 1枚目
西福寺 開山堂の画像 2枚目

西福寺 開山堂

住所
新潟県魚沼市大浦174
交通
JR上越新幹線浦佐駅からタクシーで10分
料金
拝観料=大人500円、中学生300円、小学生以下無料/ (20名以上の団体は大人1割引、小学生100円、障がい者手帳持参で300円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:30、12~翌2月は10:00~15:00

見玉不動尊

目の病気に御利益がある不動尊。奥には数段に分かれた滝がある

目の病気に御利益がある不動尊。山門は仁王(金剛力士像)が安置されている。仁王門をくぐった先には「延命の水」がながれていて、数段に分かれた滝をつくっている。

見玉不動尊の画像 1枚目
見玉不動尊の画像 2枚目

見玉不動尊

住所
新潟県中魚沼郡津南町秋成9761
交通
JR上越新幹線越後湯沢駅から南越後観光バス森宮野原駅行きで50分、津南で南越後観光バス和山温泉行きに乗り換えて23分、見玉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

龍谷寺

八海山麓の名刹

本堂の欄干にある透かし彫りの大作「得誠和尚の行履」など、他所の彫刻にはない作風を見ることができる。

龍谷寺の画像 1枚目
龍谷寺の画像 2枚目

龍谷寺

住所
新潟県南魚沼市大崎3455
交通
JR上越新幹線浦佐駅からタクシーで10分
料金
見学料=300円/ (団体20名以上は1名250円、障がい者は半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)

松蔭寺

貴重なマリア観音が安置される寺

国内に3体しかないと言われている貴重なマリア観音が安置される寺。外から専用の小窓より拝観することができる。

松蔭寺

住所
新潟県十日町市松之山湯山
交通
北越急行ほくほく線まつだい駅から東頸バス松之山温泉行きで20分、湯山下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
4~11月
営業時間
9:00~17:00

瑞祥庵

鮮やかな色彩の仁王像

楼門には石川雲蝶が手掛けた二体の仁王像が安置されている。青や緑などを使用した、鮮やかな色彩が特徴だ。冬期は積雪の為鑑賞はできない。

瑞祥庵の画像 1枚目

瑞祥庵

住所
新潟県南魚沼郡湯沢町土樽4595
交通
JR上越線越後中里駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
5月上旬~12月上旬
営業時間
見学自由(時期により異なる)