長岡 x イベント
長岡のおすすめのイベントスポット
長岡のおすすめのイベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。千年もの歴史がある闘牛、勇壮な戦いに大興奮「牛の角突き」、競技フライトや試乗体験などを実施するイベント「おぢや風船一揆」、特製鍋で、日本一の巨大あぶらげ作りに挑戦「あぶらげまつり・コシヒカリまつり」など情報満載。
- スポット:12 件
- 記事:5 件
長岡のおすすめエリア
長岡の新着記事
長岡のおすすめのイベントスポット
1~20 件を表示 / 全 12 件
牛の角突き
千年もの歴史がある闘牛、勇壮な戦いに大興奮
国の重要無形民俗文化財に指定されている山古志の牛の角突きは、千年前からの歴史がある勇壮な行事。開催日以外は、山古志と牛の歴史を紹介するギャラリーを自由に見学できる。
牛の角突き
- 住所
- 新潟県小千谷市小栗山小千谷闘牛場
- 交通
- JR上越新幹線長岡駅からタクシーで30分
- 料金
- 入場料=2000円、中学生以下無料/
- 営業期間
- 5~11月(要問合せ)
- 営業時間
- 13:00~(開場10:00)
おぢや風船一揆
競技フライトや試乗体験などを実施するイベント
雪深い2月に競技フライトや試乗体験などを実施するイベント。日没後には熱気球にバーナーの火を灯す「グローバルーンフェスティバル」も行われ、冬の夜を幻想的に演出。
![おぢや風船一揆の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001368_1877_1.jpg)
おぢや風船一揆
- 住所
- 新潟県小千谷市西中会場、信濃川河川公園会場
- 交通
- JR上越線小千谷駅からタクシーで15分(西中会場)、JR上越線小千谷駅から徒歩12分(信濃川河川公園会場)
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 2月下旬の土・日曜
- 営業時間
- 9:00~18:30、日曜は9:30~15:00
あぶらげまつり・コシヒカリまつり
特製鍋で、日本一の巨大あぶらげ作りに挑戦
特製鍋で長さ220cm、幅70cm、厚さ10cmの日本一のあぶらげ作りに挑戦。巨大なあぶらげの無料試食、巻寿司の早食い大会、コシヒカリで握ったおにぎりの販売も。
あぶらげまつり・コシヒカリまつり
- 住所
- 新潟県長岡市西中野俣3996杜々の森名水公園
- 交通
- JR上越新幹線長岡駅からタクシーで40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月第4日曜
- 営業時間
- 10:00~15:00
横町屋台人形巫女爺
爺と巫女の人形が華やかに町を練り歩く伝統の夏祭り
江戸時代に始まった二荒神社の祭礼の中でもひときわ華やかな屋台人形。能や狂言にも通じる絢爛豪華さで、爺と巫女の人形が粋な担ぎ手とともに町を練り歩く伝統の夏祭り。
横町屋台人形巫女爺
- 住所
- 新潟県小千谷市本町二荒神社ほか町内一円
- 交通
- JR上越線小千谷駅から徒歩20分(二荒神社)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 7月第3月曜を最終日とする3日間
- 営業時間
- 20:00~、14日は14:00~、20:00~、15日は14:30~、20:00~
片貝まつり 浅原神社秋季例大祭奉納大煙火
世界一でっかい花火
昼の花火はハッキリと色がついたスモークが特色で、夜とは違った趣がある。また、夜の花火はギネスブックに載ったこともある、世界一の大きさを誇る四尺玉が見もの。
![片貝まつり 浅原神社秋季例大祭奉納大煙火の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001067_2881_1.jpg)
片貝まつり 浅原神社秋季例大祭奉納大煙火
- 住所
- 新潟県小千谷市片貝町三之町浅原神社裏山
- 交通
- JR上越新幹線長岡駅から越後交通片貝回り小千谷行きバスで30分、片貝支所下車、徒歩10分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 9月9~10日
- 営業時間
- 19:30~22:20
岩戸舞
殿様の旅の休憩時の催しだったが、現在は伝統行事になっている
元禄年間、村松の殿様の旅において、休憩時の催しとして始められたという岩戸舞。現在では、正月2日葎谷地区で、獅子が家々を舞い巡る伝統行事となっている。
![岩戸舞の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010165_1877_1.jpg)
岩戸舞
- 住所
- 新潟県長岡市葎谷地区一円
- 交通
- JR上越新幹線長岡駅から越後交通栃尾車庫前行きバスで1時間、終点下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 1月2日
- 営業時間
- 8:30~17:00
ほだれ祭
一度は見たい冬の奇祭
栃尾で行われる冬の奇祭。杉の大木に縄を締めた「ほだれ様」にその年に結婚した3~4名の女性が馬乗りになって担がれる。右へ左へ激しく揺さぶり、その迫力から祭りが大いに盛り上がる。
豊年獅子舞
豊作祈願の舞。荒々しい獅子舞は圧巻
二荒神社の祭礼の中でも、幕府天領として栄えた小千谷のにぎわいを今に伝える豊作祈願の舞。天狗を中心に牡獅子、牝獅子、仔獅子の3頭が披露する荒々しい獅子舞は圧巻だ。
長岡雪しか祭り
好評な雪花火をはじめ、ジャンボ滑り台などが楽しめる
毎年好評の雪花火をはじめ、ジャンボ滑り台などイベントが盛りだくさん。毎年行われる山古志の行事は年によって変更され、祭りに彩りを添える。
![長岡雪しか祭りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010090_1875_1.jpg)
長岡雪しか祭り
- 住所
- 新潟県長岡市千秋が原ふるさとの森周辺、ハイブ長岡
- 交通
- JR上越新幹線長岡駅から越後交通中央循環バスくるりんで25分、県立近代美術館下車すぐ(ハイブ長岡)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 2月第3土・日曜
- 営業時間
- 10:00~18:30、日曜は~16:00
おぢやまつり花火大会
超豪華スターマインや二尺玉の大きさと美しさは見ごたえ十分
二尺玉が打上げられると大輪の花が空一面に花開き光を放つ。最後は市民の寄附で打上げられる市民総参加の超豪華スターマイン。人々の心が一つになっていくようだ。
![おぢやまつり花火大会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010594_2881_1.jpg)
おぢやまつり花火大会
- 住所
- 新潟県小千谷市信濃川旭橋下流側右岸
- 交通
- JR上越線小千谷駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 8月中旬の土曜
- 営業時間
- 19:15~21:00
長岡まつり大花火大会
祭りのメインは新潟名物の大花火。越後三大花火大会のひとつ
歴史と伝統を持つ長岡まつり大花火大会は、2日間にわたり行なわれる。打上げられる花火の種類も正三尺玉やフェニックスなど豊富で、夜空に多彩な大輪を咲かせてくれる。
![長岡まつり大花火大会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001069_00012.jpg)
![長岡まつり大花火大会の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001069_00008.jpg)
長岡まつり大花火大会
- 住所
- 新潟県長岡市信濃川河川敷長生橋下流
- 交通
- JR上越新幹線長岡駅から徒歩20分
- 料金
- 有料席あり(詳細は要問合せ)
- 営業期間
- 8月2~3日
- 営業時間
- 19:20~21:15頃
山古志・牛の角突き 長岡初場所
1トンの巨体がガチンコ勝負
国の重要無形民俗文化財に指定されている行事で、本州で唯一の闘牛大会。新潟中越地震からの、復興のシンボルにと復活する。勝敗をつけない越後闘牛の醍醐味が味わえる。