条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x グルメ > 関東・甲信越 x グルメ > 新潟・佐渡 x グルメ > 新潟・弥彦 x グルメ > 新潟 x グルメ > 古町・本町 x グルメ
古町・本町 x グルメ
古町・本町のおすすめのグルメポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。おしゃれな空間で絶品牛肉料理を味わう「ビストロ椿」、秘伝のタレで食欲アップ、これぞ元祖の味「とんかつ太郎」、ショウガ醤油の長岡系ラーメン「青島食堂」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 39 件
萬代橋のたもとに建つ、シックな一軒家のダイニングバー。村上牛のほか、佐渡牛のトリッパや県産牛のグリルなども提供。牛肉だけでなく、上質な豚や鶏、魚介メニューも充実。
とんかつ定食やかつカレーなど、数多くのメニューを取り扱うが、一番人気は元祖として知られるタレカツ丼。サクサクのとんかつと甘辛い醤油ダレ、ご飯の一体感がたまらない。
メニューは「青島ラーメン」と「青島チャーシュー」の2種類のみ。シコシコした歯ごたえの細麺に、コクがありながらもさっぱりとしたトンコツベースのスープが良く合うと評判だ。
約60年間愛され続ける、あっさり醤油の老舗。スープはさっぱりとしていながらコクがある。歯ごたえのあるチャーシューも評判の味。
無農薬、無肥料のお米を、土鍋に重石をのせ圧をかけて炊き上げたご飯を使うおにぎり専門店。定番の具のほか、ふぐの子混ぜご飯などの変わり種もある。
「仕入れたネタをその日のうちに」をモットーに、鮮度にこだわった地魚などを提供。ネタは地ものを中心に常時30種類以上。魚介のほか、新潟の郷土料理や地酒も楽しめる。
昭和34(1959)年に鶏専門店として創業。「肉」「皮」と2種類そろう焼き鳥、カレー味の半身揚げ、半身の蒸し焼きは、いずれもジューシーな鶏のうまみを堪能できる。
佐渡沖でとれた地魚を中心に扱う鮮魚専門店。鮮度にこだわったネタを使う海鮮丼や刺身定食が人気。リーズナブルな値段もうれしい。新鮮な海の幸を豪快に堪能しよう。
毎朝自家焙煎した豆を使い、サイフォンでていねいに淹れるコーヒーは、独特のコクと深い味わいが身上。豆は海外の契約農園から取り寄せたもの。豆の販売も行う。
つややかな米と野菜と酒を育む信濃川が、かがやく魚介を涵養する日本海と出合う新潟の古町通にある店。歴史ある花街ならではの趣と温かいもてなしとともに旨い寿司が味わえる。
本町市場内のショッピングセンターにある食事処。地元食材を使った定食やタレかつ丼などのメニューがそろう。センター内で購入した惣菜や刺身を定食にすることも可能。
新鮮な地元の海の幸を食べさせてくれる料理店。おすすめは甘みのある佐渡産の南蛮エビをたっぷり使った南蛮エビ丼、知る人ぞ知る限定裏メニューだ。
どっぺり坂の階段を下りたところにある、ウィーン菓子の店。ザッハートルテや季節の果物を使ったケーキが人気。
古町にある隠れ家のような居酒屋。店主のアイデアが光る創作メニューは、いずれも地酒に合うものばかり。冬は温かくボリューム満点のお通しに力を入れているのも魅力。
わっぱ飯を商標登録した元祖店。かにや南蛮えび、鮭、鶏肉、冬場のカキなどさまざまな素材のメニューがあり、ほかほかが味わえる。
寿司と刺身のみ。寿司飯はもっともこだわるところで、岩船産コシヒカリをベースにブレンドして使用。持ったときにくずれず、絶妙な握り具合で、寿司本来のうまさを伝える。
元禄年間創業の老舗料亭。樹齢数百年の古木や四季折々の花々が彩る庭園を眺めながら、築300年の建物内でゆったりと会席料理をいただける。
重厚な木の扉の奥には障子や竹がある和の空間が広がる。店内は照明を抑えてあり、落ち着いてお酒を楽しめる憩いの場となっている。
新潟三越の7階にある寿司店。旬なネタをおすすめ品として出している。苦手なネタがあったら、好きなものと替えてくれる気配りもうれしい。
明治28(1895)年の料亭が手がける酒処。厳選された佐渡沖の魚介。地物野菜も旬それぞれに確かな技で。地酒も限定ものを多く取り揃える。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション