新潟・弥彦 x 見どころ・体験
新潟・弥彦のおすすめの見どころ・体験スポット
新潟・弥彦のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。越後ナンバー1のパワースポットを参拝「彌彦神社」、信濃川に架かるシンボル橋「萬代橋」、夕日や自然美を探して海沿いドライブ「越後七浦シーサイドライン」など情報満載。
- スポット:104 件
- 記事:20 件
新潟・弥彦のおすすめエリア
新潟・弥彦の新着記事
新潟・弥彦のおすすめの見どころ・体験スポット
1~20 件を表示 / 全 104 件
彌彦神社
越後ナンバー1のパワースポットを参拝
天照大神の曾孫にあたる天香山命を祀る越後一宮。万葉集の昔から厚く信仰され、県下一の参拝客を誇る。明治の大火で焼失し、大正5(1916)年に荘厳な社殿が再建されて平成27(2015)年で100年を迎えた。
![彌彦神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000309_00000.jpg)
![彌彦神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000309_3476_3.jpg)
彌彦神社
- 住所
- 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2
- 交通
- JR弥彦線弥彦駅から徒歩10分
- 料金
- 宝物殿拝観料=大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(宝物殿は9:00~16:00)
萬代橋
信濃川に架かるシンボル橋
信濃川に架かる旧市街地と新市街地を結ぶ昭和4(1929)年に建造された橋。当時の最先端技術を生かした六連のアーチがある重厚な姿が美しい。平成16(2004)年、国の重要文化財に指定。
![萬代橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000026_00006.jpg)
![萬代橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000026_1760_1.jpg)
越後七浦シーサイドライン
夕日や自然美を探して海沿いドライブ
日本海沿いの道路、日本海夕日ラインのなかで、長岡市寺泊の野積浜から新潟市西蒲区角田浜までの約14kmの区間。荒々しい断崖や日本海に突き出た奇岩、美しい夕日が望めると人気。
![越後七浦シーサイドラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001617_3310_2.jpg)
![越後七浦シーサイドラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001617_3310_1.jpg)
越後七浦シーサイドライン
- 住所
- 新潟県新潟市西蒲区角田浜~長岡市寺泊
- 交通
- 北陸自動車道三条燕ICから一般道を長岡市寺泊野積方面へ車で18km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
弥彦公園もみじ谷
昔の木橋を再現した観月橋が見事に調和の取れた紅葉風景を演出
園内には、渓流や築山、噴水など、様々な異なる見どころが点在している。特に、もみじ谷には昔の木橋を再現した観月橋があり、見事に調和の取れた紅葉風景を演出。
![弥彦公園もみじ谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010767_1875_2.jpg)
弥彦公園もみじ谷
- 住所
- 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦
- 交通
- JR弥彦線弥彦駅からすぐ(弥彦神社から無料送迎バス運行)
- 料金
- 弥彦山ロープウェイ(往復)=大人(12歳以上)1500円、小人(3歳以上)750円/
- 営業期間
- 通年(もみじの見頃は10月下旬~11月中旬)
- 営業時間
- 入園自由、ロープウェイは8:40~17:10
新潟市中央卸売市場
魚も野菜も花もそろう新潟の台所
新潟市の青果・水産物・花きの総合卸売市場。見学コースのみ見学可能。見学時間内に営業している飲食店・銀行・郵便局の利用は一般客でも利用可能だが、買い物は出来ない。
![新潟市中央卸売市場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011115_3462_1.jpg)
新潟市中央卸売市場
- 住所
- 新潟県新潟市江南区茗荷谷711
- 交通
- JR信越本線亀田駅からタクシーで5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~15:00(見学時間、守衛室で要受付)、飲食店は~13:30(閉店)
どっぺり坂
坂の上から市街地を一望
新潟市の中心部から日本海へ向かう斜面にあたる坂で、長い階段が続いている。この坂を下って街へ遊びに行くと落第する(ドイツ語で「ドッペル」)ことからこの名がついたとされる。
カーブドッチワイナリー
ワイナリーやスパがあるリゾート
新しいワイン産地として注目が集まる角田山山麓で1992年、最初に創設されたワイナリー。ワインショップのほか、レストランや日帰り温泉もあって、一日中楽しめる。
![カーブドッチワイナリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000499_3310_2.jpg)
![カーブドッチワイナリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000499_3310_6.jpg)
カーブドッチワイナリー
- 住所
- 新潟県新潟市西蒲区角田浜1661
- 交通
- JR越後線内野駅からタクシーで20分
- 料金
- 見学料(要予約、未成年不可)=2200円/入浴料(ヴィネスパ)=1000円/入浴料(ヴィネスパ、平日、17:00~22:00)=800円/ランチセット=2750円/ワイングラス=880円/スパークリングワイン=5720円/サブル=6160円/シャルドネ=5060円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- ショップは10:00~17:00(施設により異なる)
旧齋藤家別邸
湊町の繁栄を物語る豪商の別邸
豪商齋藤家の4代目喜十郎が、大正7(1918)年に別邸として造営した。砂丘地形を利用した回遊式の庭園と、開放的な近代和風建築が美しい。庭園では、四季折々の景観が楽しめる。
旧齋藤家別邸
- 住所
- 新潟県新潟市中央区西大畑町576
- 交通
- JR新潟駅から新潟交通観光循環バスで27分、北方文化博物館新潟分館前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人300円、小・中学生100円/ (土・日曜、祝日は小・中学生無料、障がい者手帳持参で無料(第1種は同伴者1名無料)、20名以上の団体は2割引き(大人240円、小・中学生80円))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)、4~9月は~18:00(閉館)
SUWADA OPEN FACTORY(見学)
世界で愛されるSUWADAの爪切り
国内外で高い評価を受けている刃物作りの製造現場を自由に見学できる。ギャラリーやショップもあるので立ち寄ってみよう。
![SUWADA OPEN FACTORY(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011744_20210428-1.jpg)
![SUWADA OPEN FACTORY(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011744_3698_1.jpg)
SUWADA OPEN FACTORY(見学)
- 住所
- 新潟県三条市高安寺1332諏訪田製作所
- 交通
- JR上越新幹線燕三条駅からタクシーで20分
- 料金
- 見学料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:10~12:00、13:00~17:00(閉館)
カトリック新潟教会
厳かな雰囲気漂う館内で和洋折衷の建築美にうっとり
スイス人建築家が設計した和洋折衷の教会。昭和2(1927)年に献堂された魅力的な木造建築で、見事なステンドグラスがある。
![カトリック新潟教会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011929_00000.jpg)
カトリック新潟教会
- 住所
- 新潟県新潟市中央区東大畑通一番町656
- 交通
- JR新潟駅から新潟交通BRT萬代橋ライン青山行きバスで9分、古町下車、徒歩7分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(ミサ時は拝観不可)
信濃川ウォーターシャトル
雄大な信濃川から望む新潟の観光スポット
手頃な料金で定期クルージングが楽しめると評判。ほかにランチクルーズや季節の企画便(お花見、ビア、ハワイアン、花火、お月見、クリスマス等)が大人気。
![信濃川ウォーターシャトルの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000013_3877_1.jpg)
![信濃川ウォーターシャトルの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000013_3899_1.jpg)
信濃川ウォーターシャトル
- 住所
- 新潟県新潟市中央区万代島6-1朱鷺メッセ前(朱鷺メッセ乗場)
- 交通
- JR新潟駅から新潟交通佐渡汽船行きバスで15分、朱鷺メッセ下車、徒歩5分(朱鷺メッセ乗場)
- 料金
- 周遊便=大人1500円~2000円、小学生500円/シャトル便=大人500~1200円(自転車積載料別途)/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
- 営業期間
- 通年(シャトル便定期運航は春~秋期)
- 営業時間
- シャトル便9:53~、周遊便16:00、16:30、17:00(平日、冬期は要予約)
阿賀野川ライン舟下り
船から四季の渓谷美を楽しむ
豊かな自然が織り成す阿賀野川の景勝を観賞できる船上の旅。約40分の遊覧コースは、道の駅 阿賀の里を発着し、船頭さんの語りと舟唄も堪能できる。秋の紅葉や冬の雪景色など、四季折々の情景も美しい。屋形船なので雨天時も安心(天候により欠航あり)。
![阿賀野川ライン舟下りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000931_2174_1.jpg)
![阿賀野川ライン舟下りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000931_4027_1.jpg)
阿賀野川ライン舟下り
- 住所
- 新潟県東蒲原郡阿賀町石間4301
- 交通
- JR磐越西線東下条駅から徒歩20分(送迎あり、予約制)
- 料金
- 周遊コース(40分)=大人2000円、小人1000円、幼児は大人1名につき1名無料/ (15名以上の団体は1割引、障がい者手帳持参で乗船料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:00(閉店16:00、時期により異なる)
御神廟(奥宮)
神様夫婦を祀る縁結びの名所
弥彦山ロープウェイ山頂駅から徒歩15分。弥彦山山頂にある奥の宮。彌彦神社の祭神「天香山命」と妃神「熟穂屋姫命」が仲良く祀られていることから、縁結びの名所となっている。
![御神廟(奥宮)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011795_4027_1.jpg)
御神廟(奥宮)
- 住所
- 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦山山頂
- 交通
- JR弥彦線弥彦駅から徒歩20分の弥彦山ロープウェイ山麓駅からロープウェイで5分、山頂駅下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
旧小澤家住宅
北前船で栄えた港町の豪商宅
江戸後期から米穀商を営み、明治時代に廻船業や石油商で栄えた豪商・小澤家の店舗兼住宅。新潟市の文化財に指定された主屋や蔵、座敷、広大な敷地に往時の空気が漂う。
![旧小澤家住宅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011931_00004.jpg)
![旧小澤家住宅の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011931_00003.jpg)
旧小澤家住宅
- 住所
- 新潟県新潟市中央区上大川前通十二番町2733
- 交通
- JR新潟駅から新潟交通八千代橋経由入船営業所行きバスで18分、東堀通十二番町下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人200円、小・中学生100円/ (20名以上の団体は2割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)
千眼堂吊り橋
国上山のシンボルで新潟の橋50選にも選ばれた美しい赤い吊り橋
平成3年完成の国上山中腹にかかる美しい赤い吊り橋。長さは124m。この橋のおかげで国上寺から五合庵、朝日山展望台へのルートが歩きやすくなった。国上山のシンボル。新潟の橋50選に選ばれた。
![千眼堂吊り橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010562_4027_1.jpg)
白山神社
歴史ある神社は市民の憩いの場
菊理媛「くくりひめ」という女の神を祀り、夫婦の神がケンカをした際に仲をとりもったと日本書紀にある。「縁結び」「夫婦円満」「家内安全」に御利益があるとされる。
![白山神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000040_3310_4.jpg)
![白山神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000040_3476_1.jpg)
白山神社
- 住所
- 新潟県新潟市中央区一番堀通町1-1
- 交通
- JR新潟駅から新潟交通観光循環バス白山公園先回りで12分、白山公園前下車、徒歩3分
- 料金
- おまもり=800円~/おみくじ=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(おまもり・おみくじは6:00~20:00<閉所>)
王絞酒造(見学)
ここでしか買えない希少地酒も
創業約230年の歴史をもつ老舗酒蔵。蔵内には、歴史を伝える収蔵品も展示している。「王紋」は昭和初期、当主が海外へ行った時、王家の紋章に魅せられて名付けたもの。近年の人気銘柄は純米吟醸の「夢」。米は越淡麗(こしたんれい)と五百万石を使用している。
![王絞酒造(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000015_3899_1.jpg)
![王絞酒造(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000015_3899_2.jpg)
王絞酒造(見学)
- 住所
- 新潟県新発田市諏訪町3丁目1-17
- 交通
- JR羽越本線新発田駅から徒歩5分
- 料金
- 王紋 大吟醸=4497円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
狐の嫁入り屋敷
幻想的な狐火の伝説に触れてみよう
嫁入り行列を思わせる狐火が見られたことから「狐の嫁入り行列」をテーマにした祭りが行われている阿賀町津川。映像やジオラマが見られるほか、麒麟山の絶景も楽しめる。
![狐の嫁入り屋敷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000933_4027_1.jpg)
![狐の嫁入り屋敷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000933_3310_1.jpg)
狐の嫁入り屋敷
- 住所
- 新潟県東蒲原郡阿賀町津川3501-1
- 交通
- JR磐越西線津川駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=無料/映像展示蔵=大人200円、中・高校生150円、小人100円/狐面の絵付け体験(要予約)=1600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00
新発田城
別名あやめ城と呼ばれる名城
明治維新まで12代続いた新発田藩10万石の城跡。国の重要文化財である旧二の丸隅櫓と本丸表門、平成16(2004)年に復元された三階櫓と辰巳櫓がある。堀部安兵衛の出身地でもある。
![新発田城の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000924_3460_2.jpg)
![新発田城の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000924_3460_1.jpg)
新発田城
- 住所
- 新潟県新発田市大手町6
- 交通
- JR羽越本線新発田駅からあやめバス内回りで18分、新発田城址公園下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、11月は~16:30(閉館)