佐渡 x 見どころ・体験
佐渡のおすすめの見どころ・体験スポット
佐渡のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。古代遺跡のような産業遺産「北沢浮遊選鉱場跡」、砂金採り体験ができる金山「佐渡西三川ゴールドパーク」、佐渡ならではの乗り物でゆらゆら体験「たらい舟」など情報満載。
- スポット:60 件
- 記事:7 件
佐渡のおすすめエリア
佐渡の新着記事
佐渡のおすすめの見どころ・体験スポット
1~20 件を表示 / 全 60 件
北沢浮遊選鉱場跡
古代遺跡のような産業遺産
採取した鉱石を選り分ける作業を行った施設。戦時体制下の昭和12(1937)年に鉱山の増産化のために建設され、その処理鉱量は東洋一を誇った。緑の蔦に覆われた風景は圧巻だ。
![北沢浮遊選鉱場跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011930_00001.jpg)
![北沢浮遊選鉱場跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011930_00002.jpg)
北沢浮遊選鉱場跡
- 住所
- 新潟県佐渡市相川北沢町3
- 交通
- 両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで1時間5分、相川博物館前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
佐渡西三川ゴールドパーク
砂金採り体験ができる金山
専用の道具で砂をすくい、根気よく表面の砂を流し続けよう。そうすると道具の底に光るものがたまる。それが砂金だ。これを有料で記念のカード等に加工してくれる。
![佐渡西三川ゴールドパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001074_2364_1.jpg)
![佐渡西三川ゴールドパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001074_2945_1.jpg)
佐渡西三川ゴールドパーク
- 住所
- 新潟県佐渡市西三川835-1
- 交通
- 両津港から新潟交通佐渡南線真野経由佐和田行きバスで40分、真野新町で新潟交通佐渡小木線小木行きバスに乗り換えて30分、西三川ゴールドパーク下車すぐ
- 料金
- 入館料(体験料含)=大人1200円、小学生1000円、幼児600円(入館料のみは無料)/ (障がい者手帳持参で入館料600円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館17:30)、時期により異なる
たらい舟
佐渡ならではの乗り物でゆらゆら体験
明治時代にさざえやあわびを採るために考案されたというたらい舟。女船頭さんが操るたらい舟に乗って、自分でこぐこともできる。雨や雪の日でも傘をさして体験可能。
![たらい舟の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000596taraibune.jpg)
たらい舟
- 住所
- 新潟県佐渡市小木町1935
- 交通
- 小木港からすぐ
- 料金
- 中学生以上700円、4歳~小学生400円 (30名以上は団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(時期により異なる、体験約10分を含め所要約20分)
尖閣湾揚島遊園
断崖絶壁が連なる景勝地
高さ20mの絶壁と岩礁がつくり出す景観は、天下の絶景と称され、海中公園にも指定されている。船底がガラスになっている海中透視船(グラスボート)なら、雄大な景観とともに、海中の複雑な地形や魚の姿も見ることができる。昭和28(1953)年公開の映画『君の名は』のロケ地としても有名。
![尖閣湾揚島遊園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011827_00000.jpg)
尖閣湾揚島遊園
- 住所
- 新潟県佐渡市北狄1561
- 交通
- 両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで1時間、佐渡市相川支所で新潟佐渡交通海府線岩谷口行きバスに乗り換えて15分、尖閣湾揚島遊園下車すぐ
- 料金
- 入園料=500円/海中透視船乗船料(入園料込)=1400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:30(閉園、時期により異なる)
三角家
塩の看板が目印の宿根木のシンボル
家屋が密集するなか、路地に挟まれた敷地に合わせ、三角形に建てられた家。船のようにも見えることから船形の家とも呼ばれる。築150年以上で、随所に船大工の技術が生かされている。
![三角家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011905_00002.jpg)
![三角家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011905_00003.jpg)
三角家
- 住所
- 新潟県佐渡市宿根木448
- 交通
- 小木港から新潟交通佐渡宿根木線江積行きバスで15分、宿根木下車すぐ
- 料金
- 料金=300円/
- 営業期間
- 通年(内部見学は3~11月)
- 営業時間
- 見学自由、内部見学は9:00~16:00(閉館、7月下旬~8月中旬は~17:00)
尾畑酒造(見学)
佐渡の風土を感じさせる地酒
創業120年以上を誇る「真野鶴」の蔵元は、国内外の数々の栄誉ある賞を受賞。蔵見学では酒造りの工程をビデオで紹介。試飲コーナーでは、蔵元限定酒など約10種類の利き酒ができる。
![尾畑酒造(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000004_3899_1.jpg)
![尾畑酒造(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000004_00000.jpg)
尾畑酒造(見学)
- 住所
- 新潟県佐渡市真野新町449
- 交通
- 両津港から新潟交通佐渡南線真野経由佐和田行きバスで40分、真野新町下車、徒歩10分
- 料金
- 見学料=無料/真野鶴「吟醸生原酒」=2000円(720ml)/磨35大吟醸 真野鶴「万穂」=5400円(720ml)/真野鶴 大吟醸=2700円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉店)
小木ダイビングセンター
海からの景観はダイナミック
シーカヤックで佐渡版「青の洞窟」を見に行くツアーが人気。溶岩でできた砂利の上で溶岩浴も楽しめる。シーカヤックでしか行くことのできない場所で、感動の景色を味わおう。
![小木ダイビングセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010627_3900_1.jpg)
![小木ダイビングセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010627_3900_2.jpg)
小木ダイビングセンター
- 住所
- 新潟県佐渡市琴浦225-2
- 交通
- 小木港から新潟交通佐渡宿根木線沢崎行きバスで12分、宿根木新田下車、徒歩10分
- 料金
- 6600円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館、要予約)
公開民家 清九郎
築200年の貫禄
廻船主だった石塚清九郎の家。築約200年という古い家で、当時の面影を残している。外観は質実な印象だが、内部はケヤキの床や、杉の1枚板の漆塗り戸など豪勢な作りになっている。
![公開民家 清九郎の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010556_1673_1.jpg)
公開民家 清九郎
- 住所
- 新潟県佐渡市宿根木400
- 交通
- 小木港から新潟交通佐渡宿根木線沢崎行きバスで15分、宿根木下車すぐ
- 料金
- 入館料=400円/ (15名以上の団体は2割引、障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:00~16:00、7月下旬~8月中旬は~17:00
実相寺
日蓮ゆかりの史跡。境内には三つ又の葉の三本松やしだれ松がある
日蓮にゆかりの史跡。流人の身だった日蓮はここで毎日朝日を拝み、亡き父母を偲んだといわれている。境内には、三つ又の葉の三本松や、枝が下向きに生えるしだれ松がある。
![実相寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001175jisoji.jpg)
長谷寺
木立の中の塔が特徴的
花の寺として知られ、4月はサクラ、5月は牡丹、6月はサツキやアジサイ、8月はサルスベリ、11月は紅葉が寺を彩る。国指定文化財が1件、県指定文化財が6件、県指定天然記念物が2件ある。
![長谷寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001184_1.jpg)
長谷寺
- 住所
- 新潟県佐渡市長谷13
- 交通
- 両津港から新潟交通佐渡南線真野経由佐和田行きバスで30分、畑野十字路で新潟交通佐渡岩首線柿野浦行きバスに乗り換えて5分、長谷下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉門)
清水寺
京都の清水寺を模して、808年に建立された古刹
なかなか京都へ参拝に行けない佐渡の人も参拝できるようにと、京都の清水寺を模して、808年に建立されたと伝わる古刹。山門から本堂へと続く石段両脇には樹齢400年ほどの杉の木が生い茂っている。
清水寺
- 住所
- 新潟県佐渡市新穂大野124-1
- 交通
- 両津港から新潟交通佐渡南線真野経由佐和田行きバスで23分、根本寺前下車、徒歩40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
SADO SUP
透明度の高い佐渡の海ならではの体験
魚影が見えるほど透明度が高く、砂浜や岩礁など多彩な海岸線に出会える佐渡の海でSUP体験。特殊な水中照明で海を照らすナイトSUPは、ガイド付きで初心者でも参加可能。申込みは公式HPやSNSで。
![SADO SUPの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15012343_20240329-3.jpg)
![SADO SUPの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15012343_20240329-2.jpg)
SADO SUP
- 住所
- 新潟県佐渡市河原田諏訪町206-27
- 交通
- 両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで45分、佐和田BS下車、徒歩6分
- 料金
- ナイトSUP(1時間)=8000円(中学生以上)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、ナイトSUPは19:00頃~
大佐渡スカイライン
佐渡全島を俯瞰できる大自然の中の展望道路
佐渡の最高峰金北山と妙見山を中心に金井地区から大佐渡山脈を縦走して相川地区に至る全長25kmのドライブロード。頂上からは全島が一望でき壮大な眺めだ。
![大佐渡スカイラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001645_2945_1.jpg)
大佐渡スカイライン
- 住所
- 新潟県佐渡市金井新保~相川大工町
- 交通
- 両津港から国道350号、大佐渡スカイライン方面へ車で18km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 11~翌4月下旬(積雪の状況により異なる)
- 営業時間
- 24時間
天領盃酒造(見学)
佐渡産の酒米、越淡麗を使用
ビン詰ラインと精米所を見学できる。蔵内の搾り現場では、運がよければ生原酒を試飲できることも。
![天領盃酒造(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000003_00002.jpg)
天領盃酒造(見学)
- 住所
- 新潟県佐渡市加茂歌代458
- 交通
- 両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで10分、境下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/あまざけ=1134円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店17:30)
公開民家 金子屋
船大工の住まいを復元
国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている、宿根木にある公開民家。江戸後期の船大工の家を復元。帳台構えと呼ばれる、高く取り付けられた敷居が特徴。
![公開民家 金子屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15012057_00000.jpg)
公開民家 金子屋
- 住所
- 新潟県佐渡市宿根木397
- 交通
- 小木港から新潟交通佐渡宿根木線沢崎行きバスで15分、宿根木下車すぐ
- 料金
- 入場料=300円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:00~16:00、時期により異なる
尖閣湾揚島遊園 海中透視船
船からは海底を望め、多彩な風景も楽しめる
変化にとんだ岩が織りなす多彩な風景を見られるのが揚島展望台。海中透視船からは海底を望め、所要時間は約15分で遊覧はもちろん、海中を手に取るように観ることができる。景色と一緒にその味わいも楽しめる。水族館では尖閣湾近海で取ったイカやタイなどの遊泳が見られる。
![尖閣湾揚島遊園 海中透視船の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001170_2.jpg)
![尖閣湾揚島遊園 海中透視船の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001170_1261_1.jpg)
尖閣湾揚島遊園 海中透視船
- 住所
- 新潟県佐渡市北狄1561
- 交通
- 両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで1時間、佐渡市相川支所で新潟交通佐渡海府線岩谷口行きバスに乗り換えて14分、尖閣湾揚島遊園前下車すぐ
- 料金
- 入園料(ミニ水族館・民具資料館含む)=550円/海中透視船乗船料(入園料込)=大人1100円、小人550円/
- 営業期間
- 通年(海中透視船は3月中旬~11月下旬)
- 営業時間
- 8:00~17:30(閉園、時期により異なる、海中透視船は15分間隔で就航)