新潟・佐渡 x 和菓子
新潟・佐渡のおすすめの和菓子スポット
新潟・佐渡のおすすめの和菓子ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。さんぽのお供にしたいキュートなお菓子をゲット「分水堂菓子舗」、新潟を代表する笹だんごの店「田中屋本店 みなと工房」、できたてのだんごや長岡の郷土料理を「江口だんご本店」など情報満載。
- スポット:41 件
- 記事:16 件
新潟・佐渡のおすすめエリア
新潟・佐渡の新着記事
新潟・佐渡のおすすめの和菓子スポット
1~20 件を表示 / 全 41 件
分水堂菓子舗
さんぽのお供にしたいキュートなお菓子をゲット
ニッポン全国ご当地おやつランキングで1位になったパンダ焼きが名物。あんは小倉や枝豆、カスタードクリームなど常時5~6種類。皮は米粉を使ったもちもち食感。
![分水堂菓子舗の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011425_00002.jpg)
![分水堂菓子舗の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011425_00001.jpg)
分水堂菓子舗
- 住所
- 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦1041-1
- 交通
- JR弥彦線弥彦駅から徒歩5分
- 料金
- パンダ焼き(1個)=170円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(材料がなくなり次第閉店)
田中屋本店 みなと工房
新潟を代表する笹だんごの店
昔からの家庭の味を提供するため、伝統的な製法を守る和菓子店。越後名物の笹だんごは、つぶあん、こしあんのほか、茶豆あん、あらめなども販売している。
![田中屋本店 みなと工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011269_00000.jpg)
![田中屋本店 みなと工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011269_00001.jpg)
田中屋本店 みなと工房
- 住所
- 新潟県新潟市中央区柳島町1丁目2-3
- 交通
- JR新潟駅からタクシーで6分
- 料金
- 笹だんご=195円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
江口だんご本店
できたてのだんごや長岡の郷土料理を
明治35(1902)年創業の笹だんごと餅菓子の店。古民家を再生した趣ある本店には甘味処を併設し、長岡赤飯などの郷土料理も味わえる。
![江口だんご本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011316_2945_2.jpg)
![江口だんご本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011316_2524_2.jpg)
江口だんご本店
- 住所
- 新潟県長岡市宮本東方町52-1
- 交通
- JR上越新幹線長岡駅から越後交通柏崎行きバスで30分、宮本東方下車、徒歩5分
- 料金
- 長岡赤飯御膳=1100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、喫茶は~17:00(閉店17:30)
糸屋菓子舗
伝説にちなんだ菓子をお持ち帰り
弥彦に伝わる「神様に諭されたウサギ」をモチーフとした菓子を製造・販売。落雁、和三盆の干菓子などがあり、なかでも、フォルムがキュートな7種類の味のチョコレートがおすすめ。
![糸屋菓子舗の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000272_1.jpg)
![糸屋菓子舗の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000272_964_1.jpg)
謙信笹だんご本舗 くさのや
老舗の笹だんご製造元
創業明治18(1885)年。笹もち、笹飴、三角ちまきなども製造している。天文23(1554)年の謙信出陣の際、柿崎城主に仕えていた和菓子店が中国のちまきをもとに創案したのが始まり。
謙信笹だんご本舗 くさのや
- 住所
- 新潟県上越市中央1丁目4-1
- 交通
- JR信越本線直江津駅からすぐ
- 料金
- 笹だんご=172円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00
金巻屋
新商品が次々登場する
ポッポ焼き風生地にクリームが入った売れ筋商品。さつまいもクリームときなこクリームの2種類。米万代は新潟の米粉を使用した一口タイプのおまんじゅう。もっちりとした食感が人気だ。
越後獅子のさかたやCoCoLo本館店
笹だんごや越後の銘菓がそろう
笹だんごをはじめ、越後の銘菓がそろう和菓子店。どら焼きやスイートポテトなどの定番菓子のほか、季節限定の和菓子やおこわも評判。
![越後獅子のさかたやCoCoLo本館店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000038_00002.jpg)
越後獅子のさかたやCoCoLo本館店
- 住所
- 新潟県新潟市中央区花園1丁目1-1
- 交通
- JR新潟駅直結
- 料金
- ゆったりどら丸=185円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:30
中村屋
揚げまんじゅうもおすすめ
地元でも評判の温泉まんじゅうの店。人気の秘密は程よい加減の生地にあり。2~3日は日持ちがするが、そのあとは油で揚げてもおいしく食べられる。皮と甘さひかえめの餡の相性は絶妙。
![中村屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000273_1.jpg)
河川蒸気本舗
古くから愛される定番みやげが購入できる
明治から昭和初期に活躍した河川の蒸気船をモチーフにした銘菓を販売。定番の「河川蒸気」はふわふわ生地と和洋クリームがマッチし、新潟みやげにもぴったり。
![河川蒸気本舗の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15012106_00000.jpg)
![河川蒸気本舗の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15012106_00001.jpg)
河川蒸気本舗
- 住所
- 新潟県新潟市中央区花園1丁目1-1CoCoLo新潟 本館
- 交通
- JR新潟駅直結
- 料金
- 河川蒸気=864円(5個入り)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:30
お菓子の龍宝堂
地元産ミルクを使ったスイーツを
地元産のブランド牛乳であるやすだ愛情牛乳や古代米など、新潟の食材を使った菓子が人気の店。地元産牛乳の生キャラメルと赤米を加えた大福で包んだ生キャラメル大福もおすすめ。
お菓子の龍宝堂
- 住所
- 新潟県阿賀野市保田4011
- 交通
- JR磐越西線馬下駅からタクシーで5分
- 料金
- 生キャラメル大福=2100円(7個×2箱)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
永井松栄堂
村上鮭をかたどった素朴な最中
創業100年を超える老舗の菓子店。鮭の街・村上名物の「三面川の鮭もなか」のほか、手作りパンも販売している。
![永井松栄堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15012117_00000.jpg)
永井松栄堂
- 住所
- 新潟県村上市上町1-34
- 交通
- JR羽越本線村上駅から新潟交通観光バス村上営業所行きで5分、安良町下車すぐ
- 料金
- 三面川の鮭もなか=140円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~18:00
角屋悦堂
上品な甘さの金鍔が人気
季節感のある和洋菓子は見ていて楽しい。おすすめの「金鰐」小豆、白いんげん豆、青えんどう豆の3種類がある(夏期以外発売)。春限定のわらび餅、秋限定の芋羊かん、お抹茶セットもお得。
![角屋悦堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000277_1.jpg)
角屋悦堂
- 住所
- 新潟県新潟市西蒲区岩室温泉616
- 交通
- JR越後線岩室駅から新潟交通観光バス間瀬行きで11分、岩室下車、徒歩5分
- 料金
- 芋羊かん(9~11月)=105円/村っこ=1804円(18個入)/金鍔=133円(大納言あん)、150円(白インゲン)/青エンドウ=133円/お抹茶セット(菓子付)=550円/おこわ団子=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:30
おみやげと画廊喫茶の店 十一屋商店
モチモチ食感の餅は松之山名物
地元の銘菓や銘酒を扱う蔵造りのみやげ物店。名物の米粉を使ったしんこ餅は、餅の独特の食感が美味。温泉コスメも人気。
![おみやげと画廊喫茶の店 十一屋商店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001053_964_1.jpg)
![おみやげと画廊喫茶の店 十一屋商店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001053_00001.jpg)
おみやげと画廊喫茶の店 十一屋商店
- 住所
- 新潟県十日町市松之山湯本9-1
- 交通
- 北越急行ほくほく線まつだい駅から東頸バス松之山温泉行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- しんこ餅=900円(10個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:30
大和屋 CoCoLo本館店
長岡に本店を構える老舗
長岡藩主も愛した日本三大銘菓のひとつである「越乃雪」は、県内産もち米の粉末と和三盆を合わせた押し菓子。ほろほろとしたくちどけが美味。駅直結の施設内にあり、おみやげの購入にも便利。
![大和屋 CoCoLo本館店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15012107_00001.jpg)
大和屋 CoCoLo本館店
- 住所
- 新潟県新潟市中央区花園1丁目1-1CoCoLo新潟 本館
- 交通
- JR新潟駅直結
- 料金
- 越乃雪=1188円(16個入り)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:30
良寛さまお菓子本舗 大黒屋
良寛さまゆかりの菓子を販売
100年以上も続く老舗。店には良寛ゆかりの菓子が並ぶ。良寛が好んだ押し菓子「白雪羔」。良寛が書いた心月輪の文字を入れた「銅蓋落雁」。どちらも上品な味でおすすめ。
良寛さまお菓子本舗 大黒屋
- 住所
- 新潟県三島郡出雲崎町尼瀬293-1
- 交通
- JR越後線出雲崎駅からタクシーで8分
- 料金
- 白雪羔=650円(11本入り)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
小冨士屋
レトロ&かわいい絵柄の和菓子
岩室温泉名物になっている温泉せんべいのほか、雁が温泉で傷を癒やした伝説から生まれた雁の子が人気。地元のブランドいちじく「越の雫」を使ったいちじく羊羹もおすすめで、保存料、着色料を使用せず、琥珀のように透き通っている。
![小冨士屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000278_3252_1.jpg)
![小冨士屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000278_3252_3.jpg)
小冨士屋
- 住所
- 新潟県新潟市西蒲区岩室温泉576
- 交通
- JR越後線岩室駅から新潟交通観光バス間瀬行きで11分、岩室下車、徒歩4分
- 料金
- いちじく羊羹=1080円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:00
菓子道楽 新野屋
柏崎名物網代焼とくろ羊かんが看板商品
昔懐かしい羊かんが買える店。吟味された小豆、寒天、黒砂糖などの材料を舟(バット)に流し、1本ずつ包丁で切るといった丁寧なつくりが自慢の「くろ羊かん」。濃いめのお茶に良く合う。明治36年より製造している柏崎名物の「網代焼」も好評。
菓子道楽 新野屋
- 住所
- 新潟県柏崎市駅前1丁目5-14
- 交通
- JR信越本線柏崎駅から徒歩3分
- 料金
- フルーツミックス=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30、金・土曜は~18:00