佐野 x 見どころ・体験
佐野のおすすめの見どころ・体験スポット
佐野のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。農産物直売や農村レストランなどがあり、農業体験も楽しめる「佐野観光農園 アグリタウン」、梨狩りや珍しい梨の直売をしている「けいの果樹園」、名水百選の湧水がある池「出流原弁財天・弁天池」など情報満載。
- スポット:15 件
- 記事:3 件
佐野のおすすめエリア
佐野の新着記事
佐野のおすすめの見どころ・体験スポット
1~20 件を表示 / 全 15 件
佐野観光農園 アグリタウン
農産物直売や農村レストランなどがあり、農業体験も楽しめる
地域農畜産物の購入や農業体験が楽しめる日帰り型グリーンツーリズム施設。ファーマーズマーケット(農産物直売所)や農村レストラン、ラーメン店などが集結。自家製アイスクリームも魅力。
![佐野観光農園 アグリタウンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010743_00000.jpg)
![佐野観光農園 アグリタウンの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010743_00008.jpg)
佐野観光農園 アグリタウン
- 住所
- 栃木県佐野市植下町802-4
- 交通
- 東武佐野線佐野市駅からタクシーで5分
- 料金
- 無料、イチゴ狩りやブルーベリー狩りには入園料が必要
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30
けいの果樹園
梨狩りや珍しい梨の直売をしている
「幸水」、または「豊水」の摘み取りができるほか、「にっこり」や「かおり」といった珍しい梨も直売している。ドライフルーツなどの販売も行なっているので、おみやげにもぴったり。
![けいの果樹園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9012058_00003.jpg)
けいの果樹園
- 住所
- 栃木県佐野市上羽田町151-4
- 交通
- JR両毛線佐野駅からタクシーで15分
- 料金
- 梨狩り(2kg、8月中旬~9月下旬)=大人1500円、小学生700円/
- 営業期間
- 7~11月中旬
- 営業時間
- 8:30~19:00
6月の森ハーブガーデン ブルーベリーファーム
四季折々のハーブを楽しむ
唐沢山の麓に広がるハーブガーデン。ガーデン内には約350種のハーブが芳香を放っている。レストランやホテルも併設されている。無農薬のブルーベリーを使用したチーズケーキ「ナパージュ」が人気。
![6月の森ハーブガーデン ブルーベリーファームの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000557_00005.jpg)
![6月の森ハーブガーデン ブルーベリーファームの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000557_3252_1.jpg)
6月の森ハーブガーデン ブルーベリーファーム
- 住所
- 栃木県佐野市富士町963
- 交通
- JR両毛線佐野駅からタクシーで10分
- 料金
- 入園料=無料/ブルーベリー摘み(6月中旬~8月下旬)=1030円(食べ放題、60分、1パックのお土産付き)、150円(持ち帰り100g)/ハーブティー=540円/ドッグラン=500円/おすすめブルーベリースムージー=800円/ナパージュ=3700円/
- 営業期間
- 通年(ブルーベリー摘みは6月中旬~8月下旬)
- 営業時間
- 10:00~16:00(最終入園、施設により異なる)
清水農園
採れたての梨をその場で味わえる
「幸水」「豊水」「にっこり」などの梨を味覚狩りできるほか、米や野菜、季節のジェラートも販売している。7月は桃狩りもある。
清水農園
- 住所
- 栃木県佐野市上羽田町579-2
- 交通
- JR両毛線富田駅からタクシーで7分
- 料金
- 入園料=無料/梨買い取り(完熟梨にっこり除く、8月中旬~10月下旬、要予約)=600円(1kg)/
- 営業期間
- 6月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 9:00~19:00
佐野厄除け大師
佐野厄除け大師で厄払い。厄除け祈願で訪れたい
全国的にも名を知られる、関東三大師のひとつ。JR佐野駅の南西、春日岡山にあることから正式名称は春日岡山惣宗官寺という。天台宗の名僧、慈恵大師を祀ることから元三大師と呼ばれていたが、厄払い祈願で訪れる人が増え、今では佐野厄除け大師と呼ばれている。境内には金銅大梵鐘、足尾鉱毒事件で人々のために力を尽くした田中正造の墓もある。正月の大祭には全国各地から100万人以上が集まり、厄除けや方位除けを祈願する。
![佐野厄除け大師の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000556_3476_1.jpg)
![佐野厄除け大師の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000556_3476_2.jpg)
佐野厄除け大師
- 住所
- 栃木県佐野市金井上町2233
- 交通
- JR両毛線佐野駅から徒歩15分
- 料金
- 祈祷供養料=3000円~(詳細は要問い合わせ)/厄除・身体安全御守=500円/交通安全御守=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(祈願受付は8:20~17:00)
城山公園
春は桜やツツジの名所
佐野駅のすぐ北側に広がる緑豊かな公園。慶長19(1614)年に廃城になった旧佐野城跡をそのまま利用している。春は桜やツツジが、秋は紅葉が園内を彩り、四季折々の景観が楽しめる。
古代生活体験村
火おこしなど古代人の生活が体験できる。宿泊は竪穴、横穴式住居
竪穴、横穴式住居に宿泊しながら、古代人の生活を体験できる施設。食事はもちろん自炊で古代米(赤米)を使用。火おこしなども試してみることができる。日帰り利用も可能。
![古代生活体験村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000764k_taikenmura.jpg)
古代生活体験村
- 住所
- 栃木県佐野市秋山町771
- 交通
- 東武佐野線葛生駅から佐野市営バス秋山線秋山行きで40分、あきやま学寮前すぐ
- 料金
- 日帰り利用=3880円/宿泊利用=11880円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月
- 営業時間
- 11:00~15:00(宿泊はイン13:00、アウト10:00)
小林果樹園
人気の梨「にっこり」を味覚狩り
約20種の桃と「にっこり」「あきづき」など人気の品種の梨を約15種直売している。佐野フルーツラインで採れた果物を使用した「佐野フルーツラインのコンフィチュール」もある。
小林果樹園
- 住所
- 栃木県佐野市上羽田町740-2
- 交通
- JR両毛線佐野駅からタクシーで15分
- 料金
- 入園料=300円/梨狩り(1kg、8月中旬~10月上旬、前日までに要予約)=600円/
- 営業期間
- 6月下旬~11月下旬
- 営業時間
- 8:30~20:00
うさみ果樹園
手間ひまかけた果物本来の自然な味を堪能
有機質肥料を使用し、低農薬で栽培した梨(豊水・あきづき)を狩ることができるほか、直売所では梨、桃の販売をしている。
![うさみ果樹園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9012059_00005.jpg)
![うさみ果樹園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9012059_00003.jpg)
うさみ果樹園
- 住所
- 栃木県佐野市上羽田町1061-3
- 交通
- JR両毛線佐野駅からタクシーで15分
- 料金
- 梨狩り(1kg、9月)=500円/
- 営業期間
- 7~10月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00
野村観光果樹園
旬の果物が味わえるアットホームな観光農園
良質な土と透き通った水、そして愛情が込められて育った果実を収穫、購入できる果樹園。栃木県オリジナルブランド梨「にっこり」は大ぶりで甘い。
野村観光果樹園
- 住所
- 栃木県佐野市上羽田町155
- 交通
- 東北自動車道佐野藤岡ICから国道50号を足利方面へ車で7km
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 6月下旬~11月下旬
- 営業時間
- 9:30~17:30頃
田中正造旧宅
足尾鉱毒事件で闘い続けた田中正造が生まれ育った家
生涯、足尾鉱毒事件で闘い続けた田中正造の生家。表門、母屋、隠居所、土蔵、便所などが現存。旧宅の前に正造夫妻の墓所、子供の頃に勉強を教わった寺子屋(阿弥陀堂)がある。
田中正造旧宅
- 住所
- 栃木県佐野市小中町975
- 交通
- JR両毛線佐野駅から佐野市営バス名水赤見線で10分、田中正造生家東下車すぐ
- 料金
- 見学料=大人300円、高校生以下無料/ (70歳以上無料、障がい者無料、20名以上の団体は200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)