高崎市街 x 寺院(観音・不動)
高崎市街のおすすめの寺院(観音・不動)スポット
高崎市街のおすすめの寺院(観音・不動)ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。縁起だるま発祥の寺「少林山達磨寺」、洞窟に安置された約40体の観音像と日本庭園が見事「洞窟観音 山徳記念館 徳明園」、江戸時代建築の本堂や清水の舞台(楼門)、仁王門が現存する古刹「清水寺」など情報満載。
- スポット:3 件
- 記事:2 件
高崎市街の新着記事
高崎市街のおすすめの寺院(観音・不動)スポット
1~20 件を表示 / 全 3 件
少林山達磨寺
縁起だるま発祥の寺
元禄10(1697)年開創の禅寺。縁起だるまの元祖で、境内には大小のだるまが並ぶ「達磨堂」や、世界的建築家ブルーノ・タウトが住んでいた「洗心亭」がある。正月七草の七草大祭だるま市が有名で、毎年多くの人でにぎわう。
少林山達磨寺
- 住所
- 群馬県高崎市鼻高町296
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス少林山線乗附先回りで30分、少林山入口下車すぐ
- 料金
- お札=300円~/御祈祷料=5000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、寺務所札場は9:00~17:00
洞窟観音 山徳記念館 徳明園
洞窟に安置された約40体の観音像と日本庭園が見事
全長約400mの洞窟に、40体ほどの観音像が安置されている。北関東一と称される日本庭園「徳明園」も見ごたえがある。記念館には漫画の原画が展示されている。
洞窟観音 山徳記念館 徳明園
- 住所
- 群馬県高崎市石原町2857
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス観音山線片岡先回りで18分、洞窟観音入口下車、徒歩3分
- 料金
- 入園料=大人800円、小人400円/入園料(12~翌3月)=大人600円、小人300円/ (10名以上の団体は大人500円、小人300円、60歳以上または障がい者手帳持参で400円、60歳以上の障がい者は300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)、4~11月、土・日曜、祝日は~17:00(閉館)