条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 山 > 関東・甲信越 x 山 > 北関東 x 山 > 高崎・富岡・妙義山 x 山
高崎・富岡・妙義山 x 山
高崎・富岡・妙義山のおすすめの山ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。断崖が切り立つ花と奇勝の山「妙義山」、西上州山系にある比較的登りやすい人気の山「父不見山」、荒海を行く船の形からついた名称。北端は170mの絶壁の火山「荒船山」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 11 件
群馬県と埼玉県の県境にそびえるトレッキングに人気の山。山頂からの眺望もよく、紅葉シーズンに訪れてみたい。
磯部温泉 舌切雀のお宿 ホテル磯部ガーデン
霧積温泉 金湯館
碓日のお宿 東京屋
体験型古民家民宿 かじか倶楽部
向屋温泉 ヴィラせせらぎ
プライベートサウナ付一棟貸切の宿 旅邸 一人十色
高崎アーバンホテル
榛名の湯 ドーミーイン高崎(2025年3月21日リニューアルオープン)
ホテルメトロポリタン高崎
神流町の北側、藤岡市との境に連なる御荷鉾連山の最高峰。山頂付近はシラカバ、ナラ、カラマツなどに覆われ、新緑や紅葉の時期が特に美しい山。快晴の日には、遠く富士山まで眺望できる。
東西に2つの山頂を持つため「二子山」の名がつけられた。山頂付近は切り立った岩場も多く、登山には細心の注意が必要。
西上州随一の展望を誇る名山。山腹には稲含神社があり、山岳信仰や五穀、養蚕の神とされていて、毎年5月3日には例大祭と山開きが行われ、多くの人で賑わう。
標高491m。3層天守閣造りの展望台の内部は資料館になっている。赤城山、榛名山、妙義山が望め、近隣の初日の出スポット。麓からは歩道が設けられ、徒歩約1時間30分。
高さ41.8mの高崎白衣大観音は高崎市のシンボル。4月上旬には、ソメイヨシノや山桜など約3000本が山全体を覆うように咲く桜の名所。高崎自然歩道の散策も楽しめる。
西上州にある比較的低めの山。山頂付近には、かつて落ち武者が財宝を埋蔵したという言い伝えが残るメンベ岩がそびえる。山の西側には道平川ダムによりつくられた荒船湖があり、周辺は親水公園となっている。
古来より地元の人々の信仰の山であり、4月28日には山神祭が行われる。南登山口には大きな鉾のモニュメントがあり、その付近にはトイレや駐車場も備わっている。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション