トップ > 日本 x おみやげ・物産 > 関東・甲信越 x おみやげ・物産 > 北関東 x おみやげ・物産 > 高崎・富岡・妙義山 x おみやげ・物産

高崎・富岡・妙義山 x おみやげ・物産

高崎・富岡・妙義山のおすすめのおみやげ・物産スポット

高崎・富岡・妙義山のおすすめのおみやげ・物産ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。オリジナルのシルク製品も販売「富岡製糸場」、高崎駅でぜ~んぶ揃います「群馬いろは」、まず立ち寄りたい観光物産館「まちなか観光物産館(お富ちゃん家)」など情報満載。

  • スポット:6 件
  • 記事:4 件

高崎・富岡・妙義山のおすすめエリア

高崎

日本一の生産量を誇るだるまと、シンボルの観音像が有名

富岡

世界遺産の製糸場と恐竜模型とサファリパーク

高崎・富岡・妙義山のおすすめのおみやげ・物産スポット

1~20 件を表示 / 全 6 件

富岡製糸場

オリジナルのシルク製品も販売

明治政府が近代化政策を実践すべく設置した製糸場。平成26年に世界遺産に登録された。東置繭所内には売店やシルクギャラリーがあり、オリジナルのシルク製品や富岡みやげを販売している。

富岡製糸場の画像 1枚目
富岡製糸場の画像 2枚目

富岡製糸場

住所
群馬県富岡市富岡1-1
交通
上信電鉄上州富岡駅から徒歩15分
料金
東置繭所を模したカード入れ=1100円/富岡シルク石鹸(ケース入)=638円/富岡シルクネクタイ=11000~27500円/富岡シルクオーガンジーストール(Akebono)=17600円/富岡製糸場あぶらとり紙=330円(20枚入り)、440円(30枚入り)/
営業期間
通年
営業時間
北売店は9:00~17:00、シルクギャラリーは~16:45

群馬いろは

高崎駅でぜ~んぶ揃います

群馬県の食文化・風土を掘り起こし、群馬の魅力を再発見できる場を提案。県下指折りの名店のお土産と名品が集結している。

群馬いろはの画像 1枚目
群馬いろはの画像 2枚目

群馬いろは

住所
群馬県高崎市八島町222E’site高崎
交通
JR上越新幹線高崎駅構内
料金
ぐんまちゃん温泉こけし=2160円/ぐんまちゃんこけし=2160円/ぐんまちゃんパズル=2700円/ぐんまちゃんだるま=1300円(1号・9cm高)、700円(0.3号・6cm高)/モッツァレラチーズみそ漬(たむらや)=710円(130g)/かみかみこんにゃく(くろほ)=540円/鶴サブレー(Baron)=1015円(12枚入)/ミッキーマウスこけし(卯三郎)=4320円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00、日曜、祝日は~20:00(時期により異なる)

まちなか観光物産館(お富ちゃん家)

まず立ち寄りたい観光物産館

地元の特産品など、富岡みやげが豊富に揃う。観光案内所を併設し、電動アシスト自転車の無料貸し出しも行なっている(要身分証明書)。富岡製糸場見学券の販売も行っており、購入してから行けばスムーズに入場できる。

まちなか観光物産館(お富ちゃん家)の画像 1枚目
まちなか観光物産館(お富ちゃん家)の画像 2枚目

まちなか観光物産館(お富ちゃん家)

住所
群馬県富岡市富岡1151-1
交通
上信電鉄上州富岡駅から徒歩10分
料金
電動アシスト自転車の貸し出し=無料/富岡シルク石鹸3個パック=1000円/富岡製糸場あぶらとり紙=300円/お富ちゃんのゆめクッキー=300円(6枚入)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00、物産展示販売所は8:30~17:30(閉館)

富岡倉庫・おかって市場

食料品が入る古い倉庫群

かつて養蚕農家の組織「甘楽社」が使用していた、赤レンガや土蔵など4つの異なる構造の倉庫。一角に入居する食料品店「おかって市場」では、県産の野菜や加工品、総菜などを販売。

富岡倉庫・おかって市場の画像 1枚目
富岡倉庫・おかって市場の画像 2枚目

富岡倉庫・おかって市場

住所
群馬県富岡市富岡1450
交通
上信電鉄上州富岡駅から徒歩3分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00、日曜は~17:00

宮本町まちなか交流館

観光情報やおみやげ探しに

市営駐車場に隣接。市内の名産品が揃うので、おみやげ探しに立ち寄りたい。シルクのハンカチや靴下などもここで手に入る。

宮本町まちなか交流館

住所
群馬県富岡市富岡1406-4
交通
上信電鉄上州富岡駅から徒歩10分
料金
蚕を模したシルクマシュマロ=650円/雪繭トリートメントシルクソープ=3030円(80g)/桑の粉=1000円(50g)/刺身こんにゃく=各300円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

上野村ふれあい館

上野村の魅力を発信

「こかげ」「森の体験館」「森のギャラリー」「モリカフェ」に隣接。特産品などの展示販売のほか、「上野村産業情報センター」(森の体験館内)もあり、観光客と地元の交流の場にもなっている。

上野村ふれあい館の画像 1枚目
上野村ふれあい館の画像 2枚目

上野村ふれあい館

住所
群馬県多野郡上野村楢原316-1
交通
JR高崎線新町駅から日本中央バス上野村ふれあい館行きで2時間15分、終点下車すぐ
料金
おみやげ品=350円~/特産物=時価/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(時期により異なる)