桐生 x 文化施設
桐生のおすすめの文化施設スポット
桐生のおすすめの文化施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。おみやげを見つけるならココ「桐生織物記念館」、かつての蔵がライブ会場に「桐生市有鄰館」、桐生織物がよくわかる「織物参考館紫」など情報満載。
- スポット:8 件
- 記事:2 件
桐生のおすすめエリア
桐生の新着記事
桐生のおすすめの文化施設スポット
1~20 件を表示 / 全 8 件
桐生織物記念館
おみやげを見つけるならココ
昭和9(1934)年建築のスクラッチタイル造りの洋館、桐生織物会館内にある。1階は桐生織の洋装、和装の展示販売ブース、2階は貴重な織機や資料を集めた展示室になっている。
![桐生織物記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010204_3842_4.jpg)
桐生織物記念館
- 住所
- 群馬県桐生市永楽町6-6
- 交通
- JR両毛線桐生駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=無料/桐生織のメガネケース=865円/桐生織ハンドバッグ=6500円/小銭入れ=865円/絹糸ひと巻き=1080円/金糸と銀糸=324円(1束)/経錦織両面ミラー=2300円/携帯電話ケース=各1190円/紬のハット=4630円/染色用ストール=950円~/角帯コースター=100円/ストラップ「マカロン」=1600円/ポケットティッシュカバー=1080円/「ぐんまちゃん」のシルク扇子=2500円(季節限定品)/ベルト=3800円/ポーチ=1400円/風呂敷=3240円/エチケットミラー=550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
桐生市有鄰館
かつての蔵がライブ会場に
江戸時代から建つ歴史ある蔵で、今では演劇、ライブなど最新カルチャーの発信地として注目を集めている。第1・3土曜には「桐生からくり人形芝居」が上演される。
![桐生市有鄰館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000250_3462_1.jpg)
![桐生市有鄰館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000250_00000.jpg)
桐生市有鄰館
- 住所
- 群馬県桐生市本町2丁目6-32
- 交通
- JR両毛線桐生駅からおりひめバス梅田線下りで4分、有鄰館前下車すぐ
- 料金
- 無料、各蔵の使用は有料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館、イベント時は変動あり)
織物参考館紫
桐生織物がよくわかる
桐生における織物の歴史約1300年を物語る、貴重な資料を約1200点展示している。工場跡の建物を使用し、現在も稼動している織物工場を併設。染色や手織りの体験もできる。
![織物参考館紫の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000213_951_1.jpg)
![織物参考館紫の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000213_3791_2.jpg)
織物参考館紫
- 住所
- 群馬県桐生市東4丁目2-24
- 交通
- JR両毛線桐生駅から徒歩20分
- 料金
- 入館料=大人700円、大学生・専門学生600円、中・高校生500円、小学生400円/着物型コースター=430円/ (20名以上の団体は入館料大人650円、大学生・専門学生550円、中・高校生450円、小学生350円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(予約があれば変更あり)
富弘美術館
心にしみる詩画を鑑賞
生命の尊さ、優しさを語り続ける星野富弘氏の作品を展示する市立美術館。廊下も柱もない円形の展示室が連なり、スムーズに鑑賞できる。
![富弘美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000257_3791_1.jpg)
![富弘美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000257_00014.jpg)
富弘美術館
- 住所
- 群馬県みどり市東町草木86
- 交通
- わたらせ渓谷鐵道神戸駅からみどり市東町バス富弘美術館方面行きで7分、富弘美術館下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人520円、小人310円/コンパクトミラー=1200円/グミとサフランのクリアフォルダ=各260円/一筆箋(全4種類)=各300円/ (20名以上で団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と介護者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
桐生市近代化遺産絹撚記念館
桐生の文化財情報の発信基地
大正初期に撚糸工場の事務所として建設された建物。桐生市指定文化財で日本遺産に指定されている。現在は郷土資料展示施設になっており、桐生市が辿ってきた歴史、それに伴い受け継がれる文化を知ることができる。
![桐生市近代化遺産絹撚記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000261_3842_2.jpg)
![桐生市近代化遺産絹撚記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000261_3842_1.jpg)
桐生市近代化遺産絹撚記念館
- 住所
- 群馬県桐生市巴町2丁目1832-13
- 交通
- JR両毛線桐生駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人150円、小人50円、小学生未満無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
陶器と良寛書の館
実業家・松嶋健壽が寄贈した良寛直筆の扇面など多くの作品を展示
旧勢多郡東村出身の実業家・松嶋健壽が寄贈したコレクションを展示している記念館。陶磁器や、良寛直筆の扇面、掛け軸(復刻版)なども見られる。
![陶器と良寛書の館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010437_3462_1.jpg)
陶器と良寛書の館
- 住所
- 群馬県みどり市東町沢入968-8
- 交通
- わたらせ渓谷鐵道沢入駅からすぐ
- 料金
- 大人300円、小・中学生200円、幼児無料 (障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:30(閉館16:00)
みどり市大間々博物館(コノドント館)
赤城山東南麓の歴史や民俗資料を収集、展示
赤城山東南麓の歴史・民俗・自然に関する資料を収集、展示している総合博物館。立体映像や恐竜化石資料も充実している。建物は、大正時代に建てられたレトロな洋館。
![みどり市大間々博物館(コノドント館)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010461_00000.jpg)
![みどり市大間々博物館(コノドント館)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010461_1760_3.jpg)
みどり市大間々博物館(コノドント館)
- 住所
- 群馬県みどり市大間々町大間々1030
- 交通
- わたらせ渓谷鐵道大間々駅から徒歩5分
- 料金
- 大人200円、小・中学生50円 (20名以上の団体は大人160円、小人30円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)