赤城山 x 自然地形
赤城山のおすすめの自然地形スポット
赤城山のおすすめの自然地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。わかさぎ釣りのメッカでもある湖「大沼」、夏は高山植物、冬は山頂の沼でワカサギ釣りが楽しめる「黒檜山」、気軽に散策が楽しめる「小沼」など情報満載。
- スポット:5 件
- 記事:1 件
赤城山の新着記事
赤城山のおすすめの自然地形スポット
1~20 件を表示 / 全 5 件
大沼
わかさぎ釣りのメッカでもある湖
赤城山の標高1340mにある周囲4kmのカルデラ湖。湖畔には1周約1時間の遊歩道が整備。ボート遊びやキャンプ、釣り、ハイキングなどのアウトドアが楽しめる。冬はわかさぎ釣りが人気だ。
![大沼の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010718_00000.jpg)
![大沼の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010718_3896_1.jpg)
大沼
- 住所
- 群馬県前橋市富士見町赤城山
- 交通
- JR前橋駅から関越交通富士見温泉行きバスで30分、終点で関越交通赤城山ビジターセンター行きバスに乗り換えて40分、あかぎ広場前下車すぐ(土・日曜、祝日はJR前橋駅から直通バスの運行あり)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 散策自由
黒檜山
夏は高山植物、冬は山頂の沼でワカサギ釣りが楽しめる
上毛三山のひとつで、日本百名山に名を連ねる赤城山の最高峰。遠くから見ると猫が寝そべっているように見える「猫岩」や、谷川岳や上州武尊山などが一望できる「天空のひろば」がある。
![黒檜山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000349_951_1.jpg)
![黒檜山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000349_951_2.jpg)
黒檜山
- 住所
- 群馬県沼田市利根町根利
- 交通
- JR前橋駅から関越交通富士見温泉行きバスで30分、終点で関越交通赤城山ビジターセンター行きバスに乗り換えて40分、あかぎ広場下車、徒歩1時間40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
小沼
気軽に散策が楽しめる
ひっそりと静かな環境にある小沼で湖畔にはハイキングコースが整備されている。樹木がうっそうと茂り神秘的な雰囲気。近くのオトギの森にはミズナラの群生地がある。
小沼
- 住所
- 群馬県前橋市富士見町赤城山
- 交通
- JR前橋駅から関越交通富士見温泉行きバスで30分、終点で関越交通赤城山ビジターセンター行きバスに乗り換えて45分、終点下車、徒歩24分(土・日曜、祝日は直通バスの運行あり)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
赤城山
上毛三山のひとつに名を連ねる
榛名山、妙義山とともに、上毛三山のひとつに数えられる火山。カルデラ湖大沼を中央に、最高峰黒檜山、駒ヶ岳、地蔵岳、長七郎山などの峰が連なる。カルデラの内側にある白樺牧場周辺では、毎年6月中旬から7月にかけて約10万株のツツジが咲き乱れる。
赤城山
- 住所
- 群馬県沼田市利根町根利
- 交通
- JR前橋駅から関越交通富士見温泉行きバスで30分、終点で関越交通赤城山ビジターセンター行きバスに乗り換えて40分、終点下車すぐ(ビジターセンターまで)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
棚下不動雄滝
落差37mの滝は裏から見ることも。日本の滝百選にも数えられる
日本の滝百選に選ばれた、落差37mの滝。滝の落ちる裏側から見ることができる「裏見の滝」の代表的な存在だ。現在、地震による崩落で滝への参道が通行止めとなっていて、滝を見ることが困難。