トップ > 日本 x 寺院(観音・不動) > 関東・甲信越 x 寺院(観音・不動) > 北関東 x 寺院(観音・不動) > 前橋・桐生・足利 x 寺院(観音・不動)

前橋・桐生・足利 x 寺院(観音・不動)

前橋・桐生・足利のおすすめの寺院(観音・不動)スポット

前橋・桐生・足利のおすすめの寺院(観音・不動)ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。町の重要文化財にも指定されている名鐘「梵鐘」が有名「宝林寺」、新田義貞が住んだ城跡の寺「反町館跡」、親しみを込めて「子育て呑龍様」と呼ばれる寺「大光院」など情報満載。

  • スポット:6 件
  • 記事:6 件

前橋・桐生・足利のおすすめエリア

前橋

生糸の生産で栄え、美しいバラでも知られる街

館林

江戸時代からのツツジの名所と分福茶釜伝説の寺がある

太田・大泉町

新田義貞ゆかりの歴史ある工業都市とブラジルの文化が薫る町

足利

足利氏発祥の地で歴史を探訪し、巨大な藤の花を観賞する

前橋・桐生・足利のおすすめの寺院(観音・不動)スポット

1~20 件を表示 / 全 6 件

宝林寺

町の重要文化財にも指定されている名鐘「梵鐘」が有名

町の重要文化財に指定されている名鐘「梵鐘」がある寺。館林城主徳川綱吉の家老であった黒田信濃守が広済寺に寄進したもので、館林城が廃城になった際、宝林寺に移された。

宝林寺

住所
群馬県邑楽郡千代田町新福寺705
交通
東武小泉線西小泉駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(最終入場)

反町館跡

新田義貞が住んだ城跡の寺

新田義貞の居城跡とされる反町館跡。現在は反町薬師として新田地区の人に親しまれている。フジの花の名所としても知られ、5月上旬には美しい紫の花房を咲かせる。

反町館跡

住所
群馬県太田市新田反町町896-1
交通
東武伊勢崎線太田駅から太田市営バスシティライナーおおた新田線新田暁高校行きで26分、反町薬師入口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

大光院

親しみを込めて「子育て呑龍様」と呼ばれる寺

徳川家康が慶長18(1611)年、始祖新田義重を弔うために建立。浄土宗関東十八檀林のひとつ。困窮した子供を弟子とした初代呑龍上人は「子育て呑龍様」と呼ばれ尊敬を集める。

大光院

住所
群馬県太田市金山町37-8
交通
東武伊勢崎線太田駅からタクシーで7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(窓口は8:00~17:00)

茂林寺

おなじみのタヌキ像がお出迎え

昔話『分福茶釜』で知られる寺で、山門をくぐると25体のタヌキが出迎えてくれる。タヌキが化けたとされる有名な寺宝の茶釜を拝観することもできる。

茂林寺の画像 1枚目

茂林寺

住所
群馬県館林市堀工町1570
交通
東武伊勢崎線茂林寺前駅から徒歩7分
料金
見学料(宝物)=大人300円、小・中学生150円/ (障がい者は拝観料割引あり)
営業期間
通年
営業時間
境内自由(宝物室は9:00~16:00<閉室>)

能満寺

境内の句碑に刻まれた句が古きを今に伝える

芭蕉の句の刻まれた句碑は境地区内に10ヶ所以上立っている。そのひとつが能満寺境内にある「無き人の記念も今や土用干」と刻まれた句碑だ。明治36(1903)年に立てられた。

能満寺

住所
群馬県伊勢崎市境上武士604
交通
東武伊勢崎線境町駅からタクシーで10分

崇禅寺

崇禅寺

住所
群馬県桐生市川内町2丁目651