沼田・川場 x 見どころ・体験
沼田・川場のおすすめの見どころ・体験スポット
沼田・川場のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。夏の高原に広がるむらさきのじゅうたんを散策「たんばらラベンダーパーク」、日本一の大天狗面は必見「迦葉山龍華院弥勒護国寺」、季節の花々が寺を彩る「吉祥寺」など情報満載。
- スポット:22 件
- 記事:7 件
沼田・川場の新着記事
沼田・川場のおすすめの見どころ・体験スポット
1~20 件を表示 / 全 22 件
たんばらラベンダーパーク
夏の高原に広がるむらさきのじゅうたんを散策
標高1300m付近の玉原高原に広がるラベンダーパーク。7月中旬~8月中旬には、ラベンダーをはじめ、さまざまな花が咲き乱れる。園内にはレストランや売店もそろっているので、一日中楽しめる。
![たんばらラベンダーパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000733_00015.jpg)
![たんばらラベンダーパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000733_00003.jpg)
たんばらラベンダーパーク
- 住所
- 群馬県沼田市玉原高原
- 交通
- JR上越線沼田駅からタクシーで40分
- 料金
- 入場料=大人1200円、小学生500円/園内リフト(片道)=大人500円、小学生400円/冷やしラベンダーラーメン=1000円/ハンドクリーム=1100円/リップクリーム=990円/ラベンダーソフト=400円/
- 営業期間
- 7月上旬~8月下旬
- 営業時間
- 8:30~15:45(閉園17:00)
迦葉山龍華院弥勒護国寺
日本一の大天狗面は必見
鞍馬、高尾とともに日本三天狗に数えられる迦葉山にある、嘉祥元(848)年開創の山寺。平成27(2015)年4~5月には10年に一度のご開帳がある。
![迦葉山龍華院弥勒護国寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003122_3791_2.jpg)
![迦葉山龍華院弥勒護国寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003122_3791_1.jpg)
迦葉山龍華院弥勒護国寺
- 住所
- 群馬県沼田市上発知町445
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通迦葉山行きバスで46分、終点下車、徒歩1時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(御堂は6:00~17:00<閉門>)
吉祥寺
季節の花々が寺を彩る
花寺として親しまれている臨済宗の禅寺。庭には季節の花々が咲き乱れ、四季を通して楽しめる。入口の山門は上ることができる。趣ある日本庭園を眺めながら、茶道を体験することもできる。
![吉祥寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011838_00006.jpg)
![吉祥寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011838_00004.jpg)
吉祥寺
- 住所
- 群馬県利根郡川場村門前860
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通川場村循環バス右回りで31分、吉祥寺入口下車すぐ
- 料金
- 拝観料=大人500円、小人250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
歓楽院
真田氏ゆかりの千手観音を本尊とする
寛文3(1663)年、真田氏5代沼田藩主・信利が沼田城の鬼門除けとして月夜野にあった常楽院法盛寺を幕岩城跡に移し千手観音を祀り創建した。
歓楽院
- 住所
- 群馬県沼田市柳町390-1
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通佐山行きバスで17分、三光院前下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(本尊の開帳は4月29日、旧暦10月10日のみ)
- 営業時間
- 境内自由
昭和村農業体験
広大な高原での農業の収穫体験ができる
雄大な農地に恵まれた「やさい王国」昭和村の高原特有の寒暖の差で食味の良い農産物が豊富。更に「日本で最も美しい村」連合に加盟している素敵な環境で農業の収穫体験が出来る。
昭和村農業体験
- 住所
- 群馬県利根郡昭和村森下2406-2
- 交通
- JR上越線沼田駅からタクシーで20分
- 料金
- レタス収穫体験=500円/とうもろこし、トマト、さつまいも、大根、長ネギなど=時価/ (農産物の種類は時期により異なる)
- 営業期間
- 6~11月
- 営業時間
- 9:00~16:00(体験により異なる)
旧土岐家住宅洋館
伝統を感じる豪華な洋館
旧生方家住宅東側にあり、牛の目と呼ばれる屋根に付けられた窓が特徴。大正時代に建造された、ゴージャスで伝統を感じさせる洋館で、ドイツの別荘住宅をイメージしている。
![旧土岐家住宅洋館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000777kyutokiteiyokan.jpg)
旧土岐家住宅洋館
- 住所
- 群馬県沼田市西倉内町594沼田公園内
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通沼田市保健福祉センター行きバスで3分、沼田局前下車、徒歩5分
- 料金
- 大人100円、小人40円 (20名以上の団体は大人60円、小人30円、障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
果物狩り 果実庭
低農薬・有機栽培の果樹園
2.2haの広大な果樹園。減農薬栽培でていねいに育てられたリンゴ、サクランボ、桃を、季節ごとに味わうことができる。キッズスペースが完備されており、子ども連れでもゆっくりと過ごせる。
果物狩り 果実庭
- 住所
- 群馬県沼田市横塚町1302-1
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通川場循環バスで15分、下組下車すぐ
- 料金
- リンゴ食べ放題=大人400円、3歳~小学生300円、0~2歳無料/リンゴ持ち帰り=500円(1kg)/サクランボ30分食べ放題=大人1620円、3歳~小学生1080円、0~2歳無料/
- 営業期間
- リンゴは9~12月上旬、サクランボは6月中旬~7月上旬
- 営業時間
- 8:30~18:00
沼田公園(沼田城址)のサクラ
ライトアップされた「御殿桜」に目を奪われる
沼田公園に咲く桜のほとんどはソメイヨシノだが、ひと足早く咲く「御殿桜」と呼ばれるヒガンザクラが公園のシンボル。20m近く枝を広げる巨木の美しい姿は実に見事だ。毎年春には「沼田公園桜まつり」が開催される。
![沼田公園(沼田城址)のサクラの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010212_3250_1.jpg)
![沼田公園(沼田城址)のサクラの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010212_3250_2.jpg)
沼田公園(沼田城址)のサクラ
- 住所
- 群馬県沼田市西倉内町594
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通沼田市保健福祉センター行きバスで4分、沼田局前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬~中旬
- 営業時間
- 情報なし
果実の里 原田農園
四季折々に楽しめる観光フルーツ農園
桃、りんごをはじめ、フルーツや野菜の収穫が一年中楽しめる観光フルーツ農園。自家菓子工房で製造されたりんごジュースやスイーツもおすすめ。
![果実の里 原田農園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010761_20240214-1.jpg)
![果実の里 原田農園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010761_20240214-2.jpg)
果実の里 原田農園
- 住所
- 群馬県沼田市横塚町1294
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通川場循環バスで15分、下組下車すぐ
- 料金
- 試食+2個もぎとり=866円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(時期により異なる)
玉原高原のミズバショウ
5月上旬にはミズバショウの花が見事で「小尾瀬」とも呼ばれる
標高1200~1500mの玉原高原。「小尾瀬」とも呼ばれる玉原湿原では5月上旬にミズバショウが花のピークを迎える。
![玉原高原のミズバショウの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010216_3250_1.jpg)
![玉原高原のミズバショウの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010216_3250_2.jpg)
玉原高原のミズバショウ
- 住所
- 群馬県沼田市玉原高原
- 交通
- JR上越線沼田駅からタクシーで40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~5月中旬(場所・気候により異なる)
- 営業時間
- 情報なし
酒蔵 誉国光(見学)
関東名水百選の水で造る酒
霊峰武尊山の伏流水より造られる「誉国光」の蔵元で、酒蔵見学や試飲も無料で楽しめる。併設の食事処「桜」では、名水で炊き上げた自慢の釜飯が味わえる。
![酒蔵 誉国光(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000185homarekoko.jpg)
酒蔵 誉国光(見学)
- 住所
- 群馬県利根郡川場村川場湯原2691
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通川場循環バスで30分、下宿下車すぐ
- 料金
- 見学料=無料/清酒誉国光=500円~(300ml)/漬物ほか=540円~/地酒ドロップ=350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(最終受付)、売店は~17:00、食事処は11:00~14:30(閉店15:00)
くらしな果樹園
粒が大きなつやつやのサクランボが味わえる
森林の多い沼田市にあり、沼田ICから3分とアクセスもよい。園内はビニールハウスの屋根があるので梅でも楽しめる。たわわに実ったサクランボを味わおう。
![くらしな果樹園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011252_00001.jpg)
![くらしな果樹園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011252_00000.jpg)
くらしな果樹園
- 住所
- 群馬県沼田市上原町1650
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通川場循環バスで13分、市営住宅入口下車、徒歩5分
- 料金
- さくらんぼ狩り(30分食べ放題)=大人1500円、小学生1000円、園児800円/
- 営業期間
- 6月中旬~7月上旬
- 営業時間
- 9:00~15:00
生方記念資料館・旧生方家住宅
国の重要指定文化財の旧家
江戸期、17世紀末建築と推定される国の重要指定文化財の旧家。板葺き屋根の生方家は沼田藩の薬種御用達を務めた家だったといわれる。内部は一般見学できる。
![生方記念資料館・旧生方家住宅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000718_3460_1.jpg)
![生方記念資料館・旧生方家住宅の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000718_4024_1.jpg)
生方記念資料館・旧生方家住宅
- 住所
- 群馬県沼田市西倉内町594沼田公園内
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通沼田市保健福祉センター行きバスで4分、沼田局前下車、徒歩5分
- 料金
- 大人100円、小人60円 (20名以上の団体は大人60円、小人40円、障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
武尊神社
兜を被ったように見える屋根の本殿が特徴の古社
宝暦5(1755)年の創建。入母屋造りの古式ゆかしい神社だ。建物は正面から見える兜を被ったような屋根が特徴。柱の上などに彫られた色鮮やかで緻密な細工も見事だ。