塩原温泉郷 x 自然地形
塩原温泉郷のおすすめの自然地形スポット
塩原温泉郷のおすすめの自然地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。義経の家臣が潜んだ鍾乳洞「史跡鍾乳洞 源三窟」、渓谷に春を告げる滝「留春の滝」、手つかずの自然が多く残り、ドライブの休憩ポイントとしても人気「大沼公園」など情報満載。
- スポット:9 件
- 記事:5 件
塩原温泉郷の新着記事
塩原温泉郷のおすすめの自然地形スポット
1~20 件を表示 / 全 9 件
史跡鍾乳洞 源三窟
義経の家臣が潜んだ鍾乳洞
この鍾乳洞は源三位頼政の孫、源有綱が奥州平泉に逃げた源義経の後を追い、隠れ住んだといわれる場所。洞内に武者人形を設置して、当時の落ち武者の様子を再現している。併設の資料館も見学可。
![史跡鍾乳洞 源三窟の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000147_2524_1.jpg)
史跡鍾乳洞 源三窟
- 住所
- 栃木県那須塩原市塩原1118
- 交通
- JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで45分、終点下車、徒歩12分
- 料金
- 入場料=大人(高校生以上)700円、小・中学生400円/ (20名以上の団体は100円引、30名以上の団体は200円引、まっぷる持参で大人(高校生以上)600円、小・中学生350円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉場)、12~翌3月は9:00~16:00(閉場)
留春の滝
渓谷に春を告げる滝
かつては冬の間、水が涸れたことからその名が付いた繊細な滝。そばに休憩用のイスやテーブルが置いてあり、弁当を広げるのも楽しい。
![留春の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000929_3462_1.jpg)
留春の滝
- 住所
- 栃木県那須塩原市大網国有林
- 交通
- JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで31分、塩原大網下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
大沼公園
手つかずの自然が多く残り、ドライブの休憩ポイントとしても人気
4月にはミズバショウが白い花をつけ、6月には珍しいモリアオガエルが産卵するなど、良好な自然環境が残されている場所。ドライブの途中でぜひ立ち寄ってみたい。
大沼公園
- 住所
- 栃木県那須塩原市湯本塩原
- 交通
- JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで45分、終点下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
新湯爆裂火口跡
岩肌がむき出しになった荒々しい光景
標高950mにある新湯で、褐色の山肌から水蒸気と硫黄臭が噴出している火口跡。ダイナミックな景観が広がっており、新湯温泉の源泉もここにある。
新湯爆裂火口跡
- 住所
- 栃木県那須塩原市湯本塩原
- 交通
- JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで45分、終点下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
布滝
岩肌に布をさらした感じから名が付いた箒川にある小さな滝
国道の脇を流れる箒川にある小さな滝。岩肌に布をさらしたように見えることから、その名が付いた。竜化の滝へ行く途中、道路越しに見ることもできる。
天狗岩
特徴的な巨岩で、頂上からは温泉街が一望できる
高さ100m、底辺50mの岩。国道400号を見下ろす崖のようにも見える。頂上に登る道があり、箒川沿いの渓谷に広がる温泉街が一望できる。
天狗岩
- 住所
- 栃木県那須塩原市塩原国有林
- 交通
- JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで35分、塩原福渡下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
回顧の滝
思わず振り返りたくなる美しさ
尾崎紅葉の『金色夜叉』にも登場する落差53mの滝で、箒川へと注いでいる。回顧の吊橋から少し山道を登ったところに観瀑台があり、遠く川越しに滝が見える。
![回顧の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000930_1780_1.jpg)
回顧の滝
- 住所
- 栃木県那須塩原市関谷国有林
- 交通
- JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで29分、回顧橋下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし