川俣・奥鬼怒・湯西川温泉 x レジャー施設
川俣・奥鬼怒・湯西川温泉のおすすめのレジャー施設スポット
川俣・奥鬼怒・湯西川温泉のおすすめのレジャー施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。山間の静かなキャンプ場「CAMP IN ドロブックル」、平家落人の里に癒しスポット誕生「湯西川 水の郷観光センター」、安らぎを求め広大な緑の中へ「安ヶ森キャンプ場」など情報満載。
- スポット:5 件
- 記事:3 件
川俣・奥鬼怒・湯西川温泉のおすすめエリア
川俣・奥鬼怒・湯西川温泉の新着記事
川俣・奥鬼怒・湯西川温泉のおすすめのレジャー施設スポット
1~20 件を表示 / 全 5 件
CAMP IN ドロブックル
山間の静かなキャンプ場
サイトは草地で車の乗り入れもできるが、大型のテントやシェルターの設営は工夫が必要。炊事場やトイレも清潔に管理され、設備が整った別荘のようなケビンもある。場内を流れる土呂部川では川遊びもできる。
![CAMP IN ドロブックルの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001149_20210707-1.jpg)
CAMP IN ドロブックル
- 住所
- 栃木県日光市土呂部97
- 交通
- 日光宇都宮道路今市ICから国道121号で川治温泉方面へ。龍王峡の先で県道23号へ左折、川俣温泉方面へ。栗山市街で県道249号へ右折し現地へ。今市ICから42km
- 料金
- 入場料=1人(小学生以上)300円/サイト使用料=テント専用1区画3300円/宿泊施設=ケビン4人まで12560円、追加1人1030円(最大7人まで)/
- 営業期間
- 4~10月下旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
湯西川 水の郷観光センター
平家落人の里に癒しスポット誕生
平家落人の里に建つ観光センター。源泉掛け流しの日帰り温泉施設や足湯のほか、土器や古民具を展示する「湯西川くらし館」などが備わっている。
![湯西川 水の郷観光センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011371_00001.jpg)
湯西川 水の郷観光センター
- 住所
- 栃木県日光市湯西川473-1
- 交通
- 野岩鉄道会津鬼怒川線湯西川温泉駅から日光交通湯西川温泉行きバスで18分、川戸下車すぐ
- 料金
- 湯西川くらし館入館料=無料/入浴料=大人500円、小人250円/ (障がい者手帳持参で入浴料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(時期により異なる)、温泉は~20:00(閉館)
安ヶ森キャンプ場
安らぎを求め広大な緑の中へ
開けた草地と森に囲まれた環境が魅力。サイトはオート区画とテント専用があり、それぞれのスタイルで楽しめる。
![安ヶ森キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001150_1299_1.jpg)
![安ヶ森キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001150_1299_2.jpg)
安ヶ森キャンプ場
- 住所
- 栃木県日光市湯西川1878-3
- 交通
- 日光宇都宮道路今市ICから国道121号、県道249号で湯西川へ。温泉街手前を右折約2km。今市ICから45km
- 料金
- 入場料=1人(小学生以上)200円/サイト使用料=オート1区画4180円、フリーサイトテント1張り2080円(1人用は1030円)/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- インフリー(繁忙期は11:00)、アウト10:00
奥鬼怒自然研究路
秘湯の温泉宿を訪れる際に奥鬼怒温泉郷をハイキング
秘湯が点在する奥鬼怒温泉郷を散策できるハイキングコース。車両の進入が禁止されているため自然のままの貴重な高山植物や湿原植物などを見ることができる。途中には絶景が望める展望台もある。
![奥鬼怒自然研究路の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001086_1841_1.jpg)
![奥鬼怒自然研究路の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001086_1841_2.jpg)
奥鬼怒自然研究路
- 住所
- 栃木県日光市川俣
- 交通
- 東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から日光市営バス女夫渕行きで1時間35分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし