益子・茂木 x 見どころ・レジャー
益子・茂木のおすすめの見どころ・レジャースポット
益子・茂木のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。広大な敷地で一日遊び尽くそう「ツインリンクもてぎ」、器と農、食のまちへようこそ「道の駅 ましこ」、レストランや宿泊施設も完備「益子県立自然公園」など情報満載。
- スポット:38 件
- 記事:7 件
益子・茂木のおすすめエリア
益子・茂木の新着記事
益子・茂木のおすすめの見どころ・レジャースポット
1~20 件を表示 / 全 38 件
ツインリンクもてぎ
広大な敷地で一日遊び尽くそう
広大な自然を活かしたモビリティテーマパークとして大人気。国際サーキット場をはじめ、3歳から乗り物にチャレンジできる「モビパーク」、森の生態系をテーマとした立体迷路「迷宮森殿 ITADAKI」、自然体験や森遊びができる「ハローウッズ」など家族で楽しめるアクティビティが盛りだくさん。グランピングやホテルなど宿泊施設も充実している。
ツインリンクもてぎ
- 住所
- 栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1
- 交通
- 真岡鐵道茂木駅からタクシーで20分
- 料金
- 入場料=大人1200円、小・中学生600円、3歳~未就学児300円、各施設のプログラム・特別イベント・レース開催期間中は別料金/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(時期により異なる)
道の駅 ましこ
器と農、食のまちへようこそ
レストラン「ましこのごはん」と地場産の農産物や加工品、工芸品などを販売する「ましこのマルシェ」、観光案内がメインの「ましこのコンシェルジュ」からなる。レンタサイクルもOK。
道の駅 ましこ
- 住所
- 栃木県芳賀郡益子町長堤2271
- 交通
- 北関東自動車道桜川筑西ICから国道50号、県道41・257号を益子方面へ車で12km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
益子県立自然公園
レストランや宿泊施設も完備
赤松林に囲まれた園内には、トリム歩道や自然歩道、展望台、天体観測ドームなどがある。宿泊施設「フォレストイン益子」や「創作料理 暁」も併設。
益子県立自然公園
- 住所
- 栃木県芳賀郡益子町益子4231
- 交通
- 真岡鐵道益子駅から東野交通宇都宮行きバスで4分、益子参考館入口下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
JAはが野益子観光いちご団地
農家が集まり多くのイチゴハウスが並び直売、イチゴ狩りが出来る
国道294号沿いに11の農家が集結したイチゴハウス100棟があり、イチゴ狩りが楽しめる。摘み取ったイチゴはその場で食べ放題で、時間制限はない。直売所も併設している。
JAはが野益子観光いちご団地
- 住所
- 栃木県芳賀郡益子町塙527-6
- 交通
- 真岡鐵道北山駅から徒歩10分
- 料金
- 入園料(食べ放題)=800~1600円(5~12月、時期により異なる)/
- 営業期間
- 12月17日~翌5月14日
- 営業時間
- 9:30~15:30(閉園17:00)
道の駅 はが
肌がすべすべになると評判のロマンの湯には食事処も
採れたて野菜や地域物産の直売所、地元食材を使ったレストランなどを持つ地域振興施設。2つの源泉が楽しめるロマンの湯(10:00~21:00)も人気だ。
道の駅 はが
- 住所
- 栃木県芳賀郡芳賀町祖母井842-1
- 交通
- 北関東自動車道宇都宮上三川ICから新4号国道、県道64・69号を茂木方面へ車で20km
- 料金
- 温泉入浴料=一般600円、小学生200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(冬期は~17:00)、レストランは10:00~(冬期は~17:00)、入浴施設は10:00~21:00
陶庫
伝統的な色使いに触れる
昭和49(1974)年から地元作家の作品を中心に紹介している老舗ギャラリー。店内には作家もの以外にも、自社窯で焼き上げた伝統的な色使いのオリジナル商品が多数並ぶ。
陶庫
- 住所
- 栃木県芳賀郡益子町城内坂2
- 交通
- 真岡鐵道益子駅から徒歩15分
- 料金
- 入場料=無料/はぶらしホルダー=2700円/キャンドルホルダー=2160円/器=540円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
益子の町並み
益子焼で有名な陶芸の町。指定文化財の歴史的建造物が点在する
益子焼で知られる益子町には、指定文化財である歴史的建造物が点在し、また陶芸の町としての町づくりにより、歴史と文化の趣きの感じられる町並みとなっている。
道の駅 サシバの里いちかい
里山の恵みを味わえる、市貝町の新鮮野菜を販売
町内産の新鮮野菜や手作りお惣菜などを販売。地元牧場の新鮮な牛乳を使ったいちごみるくジェラートや果汁100%のいちごソルベ、地元の食材を使った商品や特産品が多数。
道の駅 サシバの里いちかい
- 住所
- 栃木県芳賀郡市貝町市塙1270
- 交通
- 北関東自動車道宇都宮上三川ICから県道69号を市貝町方面へ車で25km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
昭和ふるさと村オートキャンプ場
昔懐かしい風景の中でオートキャンプ
廃校になった学校を利用した施設。オートサイトは区画サイズが広く、静かにゆったりと過ごせる。宿泊施設の「こころ宿NAGOMI」やグランピング施設もあり、各種手作り体験もできる。
昭和ふるさと村オートキャンプ場
- 住所
- 栃木県芳賀郡茂木町木幡252
- 交通
- 北関東自動車道真岡ICから国道408号・121号で益子町へ。一般道(はが野グリーンコリドール)で茂木町へ進み、木幡交差点で県道206号を右折して現地へ。真岡ICから25km
- 料金
- 施設利用料=大人880円、小人(2歳~小学生)480円/サイト使用料=オート1区画4400円、AC電源利用料1100円/宿泊施設=グランピング1人11000円~、コテージ「古民家」1人6600円~、ドッグラン付きコテージ「離れの間」1人6600円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:30、アウト12:00
陶芸体験教室よこやま
時の経つのを忘れじっくり陶芸体験
窯元直営の工房で、ろくろと手びねりの陶芸体験が楽しめる。スタッフがていねいに指導してくれるので、初心者や子供でも大丈夫。世界でひとつだけの器を作ってみよう。約10種類の模様から好きなものを描いてもらえる絵付けサービスもある。
陶芸体験教室よこやま
- 住所
- 栃木県芳賀郡益子町益子3527-7
- 交通
- 真岡鐵道益子駅から東野交通宇都宮行きバスで6分、益子中学校前下車、徒歩10分(益子駅から無料送迎あり、GWは不可)
- 料金
- 陶芸ろくろ体験=4400円(作品1~2個付)/ (送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:00(要予約)
益子陶芸教室(岩下製陶)
老舗の窯元で学ぶ陶芸。少人数制で丁寧に指導してくれる
慶応2(1866)年創業の伝統ある窯元で行われている陶芸教室。ベテランの主人が丁寧に教えてくれる。町指定文化財の大きな登り窯も雰囲気抜群。隣の店舗では伝統的な益子焼を販売している。
益子陶芸教室(岩下製陶)
- 住所
- 栃木県芳賀郡益子町益子3070岩下製陶
- 交通
- 真岡鐵道益子駅から東野交通宇都宮行きバスで4分、道祖土上下車すぐ
- 料金
- 絵付け=600円~/ロクロ・手びねり=4000円~(作品含む、予約優先)/ (送料別1000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:30(閉店18:00、要予約・当日も可能)
小峰窯元センター
ろくろや手びねりでオリジナル陶器作りを楽しもう
豊かな自然に囲まれた陶芸体験施設。絵付け、手びねり、電動ロクロのほか、クレヨン感覚で描けるパステル絵付け(7色)は子供にも人気で、家族連れで楽しめる。
小峰窯元センター
- 住所
- 栃木県芳賀郡益子町益子3169-1
- 交通
- 真岡鐵道益子駅から東野交通宇都宮行きバスで4分、益子参考館入口下車、徒歩7分
- 料金
- 手びねり=1296円~/絵付け=540円~/ロクロ(2時間、焼き上げ料別)=1620円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
吉村農園
多品種のいちごを食べ比べ!
「とちおとめ」、「スカイベリー」、新品種の「とちあいか」のほか、計10種類のいちご狩りを楽しめる。食べ比べてお気に入りのいちごを見つけてみて。
吉村農園
- 住所
- 栃木県芳賀郡益子町塙520
- 交通
- 真岡鐵道北山駅から徒歩7分
- 料金
- いちご狩り=中学生以上1600円~、3歳~小学生1200円/ (時期により異なる)
- 営業期間
- 12月中旬~5月中旬
- 営業時間
- 9:00~16:00
地蔵院
堂内には花鳥、飛竜などの彩色画が描かれている。国の重要文化財
本堂は国の重要文化財に指定されている歴史ある建物。堂内には花鳥、飛竜などの彩色画が描かれている。宇都宮家の菩提寺でもあり、近隣に代々の宇都宮公の廟所がある。
市貝町芝ざくら公園
まるでパッチワークのような芝ざくらの競演
4色約25万株の芝ざくらが、総面積2.4haの敷地を覆う本州最大級の観賞地。毎年4~5月の芝ざくら祭期間中はグルメ屋台も設置され、大いに賑わう。
市貝町芝ざくら公園
- 住所
- 栃木県芳賀郡市貝町見上614-1
- 交通
- JR烏山線烏山駅からタクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(芝ざくらの見頃は4月上旬~5月上旬)
- 営業時間
- 入園自由、直売所は9:00~16:00(芝ざくら祭期間中は8:00~17:00、6~翌3月は11:00~14:00)、そば処は11:00~14:00(閉店、芝ざくら祭期間中は10:00~15:00<閉店>)
西明寺
歴史を感じる楼門と三重塔は室町時代建立で国指定重要文化財
18ヘクタールの敷地をもつ西明寺。特に室町時代に建てられた楼門と三重塔は国指定重要文化財として見応えがある。坂東第二十番札所。
西明寺
- 住所
- 栃木県芳賀郡益子町益子4469
- 交通
- 真岡鐵道益子駅からタクシーで6分
- 料金
- 本堂内陣拝観料=300円/ (30名以上の団体は250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(御朱印御納経は8:00~17:00、冬期は9:00~16:00)
益子の酒蔵 外池酒造(見学)
益子の銘酒を仕込む懐かしい風情の酒蔵
全国清酒鑑評会で数回にわたり金賞を受賞した名品・清酒「燦爛」の造り酒屋。イチゴの酒やどぶろくも販売。ギャラリーカフェ「湧」では仕込水コーヒーが味わえる。
益子の酒蔵 外池酒造(見学)
- 住所
- 栃木県芳賀郡益子町塙333-1
- 交通
- 真岡鐵道益子駅から徒歩15分
- 料金
- 酒蔵見学=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
大畑武者絵資料館
豪壮な武者絵のぼりなどを展示
男子の無事成長と立身出世を願って立てられる絵のぼり。大畑家は200年以上前から紺屋を営み、明治22(1889)年頃からのぼりの製作を始めた。武者絵皿などを展示。売店も併設する。
大畑武者絵資料館
- 住所
- 栃木県芳賀郡市貝町田野辺721
- 交通
- 北関東自動車道宇都宮上三川ICから国道123号を茂木方面へ車で28km
- 料金
- 入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
JOHNNY’S ART STUDIO
遊び心あふれるアートヴィレッジ
木立に囲まれて手づくり小屋風のギャラリーカフェや雑貨ショップが立ち並ぶ。どこか懐かしさを感じる不思議な空間で、アートの香りに包まれるのも楽しい。
メガジップラインつばさ
体を思いっきり使って自然を満喫しよう
「ツインリンクもてぎ」内の体験施設。空中に張られたワイヤーを伝い、四季折々の景色を楽しみながら空中散策を楽しめる。森とサーキットを結ぶジップラインで爽快な気分を味わえる。
メガジップラインつばさ
- 住所
- 栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1
- 交通
- 真岡鐵道茂木駅からタクシーで20分
- 料金
- メガシップラインつばさ(利用条件あり、ツインリンクもてぎ入場料別)=1300円/メガシップラインつばさ(利用条件あり、ツインリンクもてぎ入場料別、特別イベント・レース開催期間中)=要問合せ/ツインリンクもてぎ入場料=大人1000円、小・中学生500円、3歳~未就学児300円、レース・イベント開催日は別料金/ (ツインリンクもてぎのパスポート利用可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉園17:30、時期により異なる)