宇都宮・益子 x 体験・アクティビティ
宇都宮・益子のおすすめの体験・アクティビティスポット
宇都宮・益子のおすすめの体験・アクティビティポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「みぶストロベリーファーム」、農家が集まり多くのイチゴハウスが並び直売、イチゴ狩りが出来る「JAはが野益子観光いちご団地」、石絵体験に挑戦「大谷石体験館」など情報満載。
- スポット:25 件
- 記事:6 件
宇都宮・益子のおすすめエリア
宇都宮・益子の新着記事
宇都宮・益子のおすすめの体験・アクティビティスポット
1~20 件を表示 / 全 25 件
JAはが野益子観光いちご団地
農家が集まり多くのイチゴハウスが並び直売、イチゴ狩りが出来る
国道294号沿いに11の農家が集結したイチゴハウス100棟があり、イチゴ狩りが楽しめる。摘み取ったイチゴはその場で食べ放題で、時間制限はない。直売所も併設している。
![JAはが野益子観光いちご団地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000828_00011.jpg)
![JAはが野益子観光いちご団地の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000828_1709_1.jpg)
JAはが野益子観光いちご団地
- 住所
- 栃木県芳賀郡益子町塙527-6
- 交通
- 真岡鐵道北山駅から徒歩10分
- 料金
- 入園料(食べ放題)=800~1600円(5~12月、時期により異なる)/
- 営業期間
- 12月17日~翌5月14日
- 営業時間
- 9:30~15:30(閉園17:00)
大谷石体験館
石絵体験に挑戦
大谷石に絵を描いたり、石を貼ったり、デコパージュができる体験スポット。カフェや土産店を併設している。
![大谷石体験館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011278_3460_3.jpg)
![大谷石体験館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011278_3460_2.jpg)
大谷石体験館
- 住所
- 栃木県宇都宮市大谷町1196-2
- 交通
- JR宇都宮駅から関東自動車立岩行きバスで30分、大谷観音前下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=無料/石絵体験コース=500円~/石貼り体験コース=500円~/石デコパージュ体験コース=500円~/KIZAMI色付け体験コース=1000円~/おしゃれコースター体験コース=650円~/カエルの置物=880円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、12~翌2月は10:00~16:00(閉館)
大森果樹園
リンゴなどのフルーツ狩りを満喫
春はイチゴの販売、夏はブルーベリー摘み、秋はリンゴ狩りと、季節ごとのさまざまなフルーツ狩りが楽しめる観光農園。
![大森果樹園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010236_20210629-1.jpg)
大森果樹園
- 住所
- 栃木県塩谷郡高根沢町下柏崎29-1
- 交通
- JR宇都宮線宝積寺駅からタクシーで15分
- 料金
- りんご狩り=550円~/ブルーベリー一摘み=大人500円、小人300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園18:00)
陶芸体験教室よこやま
時の経つのを忘れじっくり陶芸体験
窯元直営の工房で、ろくろと手びねりの陶芸体験が楽しめる。スタッフがていねいに指導してくれるので、初心者や子供でも大丈夫。世界でひとつだけの器を作ってみよう。約10種類の模様から好きなものを描いてもらえる絵付けサービスもある。
![陶芸体験教室よこやまの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000934_2362_2.jpg)
![陶芸体験教室よこやまの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000934_3460_2.jpg)
陶芸体験教室よこやま
- 住所
- 栃木県芳賀郡益子町益子3527-7
- 交通
- 真岡鐵道益子駅から東野交通宇都宮行きバスで6分、益子中学校前下車、徒歩10分(益子駅から無料送迎あり、GWは不可)
- 料金
- 陶芸ろくろ体験=4400円(作品1~2個付)/ (送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:00(要予約)
益子陶芸教室(岩下製陶)
老舗の窯元で学ぶ陶芸。少人数制で丁寧に指導してくれる
慶応2(1866)年創業の伝統ある窯元で行われている陶芸教室。ベテランの主人が丁寧に教えてくれる。町指定文化財の大きな登り窯も雰囲気抜群。隣の店舗では伝統的な益子焼を販売している。
![益子陶芸教室(岩下製陶)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000822_3252_1.jpg)
![益子陶芸教室(岩下製陶)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000822_3252_2.jpg)
益子陶芸教室(岩下製陶)
- 住所
- 栃木県芳賀郡益子町益子3070岩下製陶
- 交通
- 真岡鐵道益子駅から東野交通宇都宮行きバスで4分、道祖土上下車すぐ
- 料金
- 絵付け=600円~/ロクロ・手びねり=4000円~(作品含む、予約優先)/ (送料別1000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:30(閉店18:00、要予約・当日も可能)
小峰窯元センター
ろくろや手びねりでオリジナル陶器作りを楽しもう
豊かな自然に囲まれた陶芸体験施設。絵付け、手びねり、電動ロクロのほか、クレヨン感覚で描けるパステル絵付け(7色)は子供にも人気で、家族連れで楽しめる。
![小峰窯元センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000855_00016.jpg)
小峰窯元センター
- 住所
- 栃木県芳賀郡益子町益子3169-1
- 交通
- 真岡鐵道益子駅から東野交通宇都宮行きバスで4分、益子参考館入口下車、徒歩7分
- 料金
- 手びねり=1296円~/絵付け=540円~/ロクロ(2時間、焼き上げ料別)=1620円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
吉村農園
多品種のいちごを食べ比べ!
「とちおとめ」、「スカイベリー」、新品種の「とちあいか」のほか、計10種類のいちご狩りを楽しめる。食べ比べてお気に入りのいちごを見つけてみて。
![吉村農園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9012240_20210513-1.jpg)
吉村農園
- 住所
- 栃木県芳賀郡益子町塙520
- 交通
- 真岡鐵道北山駅から徒歩7分
- 料金
- いちご狩り=中学生以上1600円~、3歳~小学生1200円/ (時期により異なる)
- 営業期間
- 12月中旬~5月中旬
- 営業時間
- 9:00~16:00
鹿沼市木のふるさと伝統工芸館
伝統工芸品の鹿沼組子作りに挑戦
鹿沼の伝統工芸品の数々が展示されている施設で組子の作り方を教えてくれる。施設内には鹿沼秋まつりの屋台も飾られている。
鹿沼市木のふるさと伝統工芸館
- 住所
- 栃木県鹿沼市麻苧町1556-1
- 交通
- JR日光線鹿沼駅から関東自動車鹿沼営業所行きバスで3分、仲町下車、徒歩3分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
あゆの里 矢沢のヤナ(体験&レストラン)
那珂川でヤナ漁体験
那珂川に設置された那珂川最大級のヤナでヤナ漁体験ができる。ヤナ場で楽しんだ後は併設された食事処で初夏の若鮎から秋の落ち鮎まで旬の味を楽しめる。
![あゆの里 矢沢のヤナ(体験&レストラン)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010744_00006.jpg)
![あゆの里 矢沢のヤナ(体験&レストラン)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010744_1709_2.jpg)
あゆの里 矢沢のヤナ(体験&レストラン)
- 住所
- 栃木県那須烏山市滝田1078-2
- 交通
- JR烏山線烏山駅から町営バス那珂川町役場行きで約10分、滝田下車、徒歩4分
- 料金
- 炉端コース(炭火焼)=3200円/鮎定食=1200円~/炉端焼=1300円(一人前、200g)/ナマズの天ぷら=600円/鮎飯焼おにぎり=250円(1個)/小あゆの唐揚げ=600円/鮎の刺身=800円/
- 営業期間
- 7月中旬~10月(食事処は通年)
- 営業時間
- 10:30~16:00(閉園16:30、時期により異なる)、食事処は~16:00(閉店、12~翌3月は予約制)
大谷地底探検と里山ハイキング
大谷石の世界をディープに楽しもう
大谷石の世界を、もっとディープに楽しみたい人におすすめのツアー。ラフティングボートでの地底湖探検や、採石所跡地のハイキングなど、魅力満載。ツアーは毎月3~4回開催される。集合場所は道の駅うつのみやろまんちっく村、もしくはJR宇都宮駅。
![大谷地底探検と里山ハイキングの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011988_00000.jpg)
大谷地底探検と里山ハイキング
- 住所
- 栃木県宇都宮市新里町丙254道の駅うつのみやろまんちっく村(集合場所)
- 交通
- JR宇都宮駅から関東自動車ろまんちっく村行きバスで43分、正面ゲート前下車すぐ
- 料金
- 半日ツアー=7560円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
カネホン採石場
石造りの神殿のような採掘場
大谷石の採石場のなかで、唯一露天掘りを行っているカネホン採石場。そそり立つような大谷石の壁と青空のコントラストが楽しめるのはここだけ。
![カネホン採石場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9012236_20210513-2.jpg)
![カネホン採石場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9012236_20210513-1.jpg)
カネホン採石場
- 住所
- 栃木県宇都宮市大谷町209
- 交通
- JR宇都宮駅から関東自動車立岩行きバスで35分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 入場料=700円/体験付ツアー=1200円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 採掘場ツアー10:00~、11:00~、13:00~、14:00~
808 GLASS
オリジナルデザインの吹きガラスに挑戦
ベースの形をもとにグラスや一輪挿し、ボウルなどオリジナルのガラス作品を作ることができるガラス工房。自分だけのとっておきの作品を作ろう。体験は日曜、祝日のみ開催で、前日までに予約が必要。
808 GLASS
- 住所
- 栃木県鹿沼市御成橋町1丁目2263-6
- 交通
- 東北自動車道鹿沼ICから国道121号を泉町方面へ車で8km
- 料金
- 吹きガラス体験(20~30分、送料別)=3500円(1名)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00
荒牧りんご園
りんご狩りと、りんごジュースも試したい
7月下旬~8月上旬は桃、9月上旬~11月下旬はりんご狩りが出来る。収穫したりんごで作られる完熟100%りんごジュースなども美味しい。
荒牧りんご園
- 住所
- 栃木県宇都宮市石那田町416
- 交通
- JR宇都宮駅から関東自動車山王団地行きまたは石那田・今市車庫・日光東照宮行きバスで35分、榊里下車すぐ
- 料金
- 摘み取った分だけ量り売り=540円(りんご、1kg)、750円(桃、1kg)/
- 営業期間
- 桃は7月下旬~8月上旬、りんごは9月上旬~11月下旬
- 営業時間
- 8:30~17:30(閉園)
メガジップラインつばさ
体を思いっきり使って自然を満喫しよう
「ツインリンクもてぎ」内の体験施設。空中に張られたワイヤーを伝い、四季折々の景色を楽しみながら空中散策を楽しめる。森とサーキットを結ぶジップラインで爽快な気分を味わえる。
![メガジップラインつばさの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011338_3665_1.jpg)
![メガジップラインつばさの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011338_3877_1.jpg)
メガジップラインつばさ
- 住所
- 栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1
- 交通
- 真岡鐵道茂木駅からタクシーで20分
- 料金
- メガシップラインつばさ(利用条件あり、ツインリンクもてぎ入場料別)=1300円/メガシップラインつばさ(利用条件あり、ツインリンクもてぎ入場料別、特別イベント・レース開催期間中)=要問合せ/ツインリンクもてぎ入場料=大人1000円、小・中学生500円、3歳~未就学児300円、レース・イベント開催日は別料金/ (ツインリンクもてぎのパスポート利用可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉園17:30、時期により異なる)
井頭観光いちご園
時間無制限でいちごをたくさん味わおう
完熟とちおとめを時間無制限で味わえる。一部高設ベンチを採用しているので、しゃがむ必要がなく、大人も子どもも摘み取りやすい。近隣には温泉・宿泊施設や公園がある。
![井頭観光いちご園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011953_00003.jpg)
![井頭観光いちご園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011953_00004.jpg)
井頭観光いちご園
- 住所
- 栃木県真岡市上大田和3006
- 交通
- 北関東自動車道真岡ICから国道408・121号、一般道を井頭公園方面へ車で6km
- 料金
- イチゴ狩り(時間無制限食べ放題)=小学生以上800~1400円、3歳~小学生未満500~1200円(時期により異なる)/
- 営業期間
- 1月上旬~5月中旬
- 営業時間
- 9:00~15:00(最終入場)、土・日曜、祝日は~15:30(最終入場)
金田果樹園
甘くておいしいこだわりの梨が食べ放題
減農薬、有機肥料で実った幸水と豊水の梨狩りが楽しめる。また、完熟梨で搾った梨ジュース、梨ゼリー、梨サイダーも販売している。
![金田果樹園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000685_3462_2.jpg)
![金田果樹園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000685_3462_1.jpg)
金田果樹園
- 住所
- 栃木県芳賀郡芳賀町祖母井1726-3
- 交通
- JR宇都宮駅からJRバス関東茂木・祖母井方面行きで45分、祖母井下車、徒歩20分(芳賀温泉ロマンの湯バス停から送迎あり、予約制)
- 料金
- 梨食べ放題=中学生以上800円、小学生600円、4歳400円、3歳以下200円/ (障がい者手帳持参で1割引)
- 営業期間
- 8月下旬~9月下旬
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉園)
陶芸メッセ・益子/益子陶芸美術館
益子焼の魅力をじっくり味わおう
人間国宝であった濱田庄司、島岡達三をはじめ、益子ゆかりの陶芸作家の作品を中心に展示し、企画展も定期的に開催。カフェも併設する。
![陶芸メッセ・益子/益子陶芸美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000832_1385_1.jpg)
陶芸メッセ・益子/益子陶芸美術館
- 住所
- 栃木県芳賀郡益子町益子3021
- 交通
- 真岡鐵道益子駅から徒歩20分
- 料金
- 大人600円、小・中学生300円 (20名以上の団体は大人550円、小・中学生250円、65歳以上300円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(時期により異なる)
真岡木綿会館
真岡木綿を味わうならココ
独特の風合いが特徴的な真岡木綿の展示や製造工程が見学可能。また、コースターの機織り体験、ハンカチ・バンダナの藍染め体験もできる。隣接の真岡市物産会館では真岡木綿製のグッズを販売している。
![真岡木綿会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010825_20210629-1.jpg)
![真岡木綿会館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010825_2797_1.jpg)
真岡木綿会館
- 住所
- 栃木県真岡市荒町2162-1
- 交通
- 真岡鐵道真岡駅から徒歩15分
- 料金
- 入館=無料/機織り体験コースター(約30分、要予約)=700円/染色体験藍染ハンカチ(約30分、要予約)=500円/染色体験藍染バンダナ(約30分、要予約)=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00、体験は予約制)
こまき園
さくらんぼ・桃の味覚狩りを楽しもう
6月上旬~7月上旬は佐藤錦や紅秀峰などのさくらんぼ狩り、7月下旬~8月下旬にはあまとうなどの桃狩りやマンゴーの収穫体験(要予約)が楽しめる。
こまき園
- 住所
- 栃木県宇都宮市徳次郎町600-2
- 交通
- 東北自動車道宇都宮ICから国道119号、一般道を徳次郎方面へ車で1km
- 料金
- さくらんぼ食べ放題(6月上旬~7月上旬、30分)=小学生以上2160円、3歳~小学生未満1620円、2歳以下無料/もも食べ放題(7月下旬~8月下旬、40分)=小学生以上1296円、3歳~小学生未満864円、2歳以下無料/
- 営業期間
- 6月上旬~8月下旬
- 営業時間
- さくらんぼは10:00~17:00、土・日曜は9:30~、桃は10:00~12:00、14:00~17:00、マンゴーは予約制