宇都宮・益子 x 碑・像・塚・石仏群
宇都宮・益子のおすすめの碑・像・塚・石仏群スポット
宇都宮・益子のおすすめの碑・像・塚・石仏群ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。天然の洞窟に包まれた古寺にある千手観音「大谷観音」、明治期の洋画家・青木繁の碑「ロマンの碑」、「」など情報満載。
- スポット:2 件
- 記事:1 件
宇都宮・益子のおすすめエリア
宇都宮・益子の新着記事
宇都宮・益子のおすすめの碑・像・塚・石仏群スポット
1~20 件を表示 / 全 2 件
大谷観音
天然の洞窟に包まれた古寺にある千手観音
弘法大師の作と伝えられる高さ4mの千手観音。大谷観音が本尊の大谷寺は、坂東19番札所の霊場。岩壁に彫刻された10体の石仏は、国の特別史跡・重要文化財に指定されている。
![大谷観音の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010229_00001.jpg)
![大谷観音の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010229_00000.jpg)
大谷観音
- 住所
- 栃木県宇都宮市大谷町1198大谷寺境内
- 交通
- JR宇都宮駅から関東自動車立岩行きバスで30分、大谷観音前下車、徒歩3分
- 料金
- 拝観料=大人400円、中学生200円、小学生100円/ (30名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:40(閉門17:00)、10~翌3月は9:00~16:10(閉門16:30)
ロマンの碑
明治期の洋画家・青木繁の碑
薄命の天才洋画家といわれた青木繁の記念碑。この地で描いた『わだつみのいろこの宮』はその後、青木の代表作の一つとなる。その絵を東京府勧業博覧会に出品するため東京へ向かう青木を、内縁の妻、福田たねとその一子・幸彦が見送った場所と伝わる。
![ロマンの碑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000684_3899_1.jpg)
![ロマンの碑の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000684_3899_2.jpg)