石岡 x 寺社仏閣・史跡
石岡のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット
石岡のおすすめの寺社仏閣・史跡ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。江戸小石川の藩邸建築の余材が府中石岡の陣屋に搬入し作られた門「石岡の陣屋門」、境内では樹齢数百年の老杉や市文化財指定の御本殿などが見られる「常陸國總社宮」、江戸時代の染物屋で風流な藍染め体験を「まち蔵 藍」など情報満載。
- スポット:4 件
石岡のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット
1~20 件を表示 / 全 4 件
石岡の陣屋門
江戸小石川の藩邸建築の余材が府中石岡の陣屋に搬入し作られた門
藩主松平頼縄の時代、1828年に火災で焼失した江戸小石川の藩邸が再建された際の余材を、府中石岡の陣屋に搬入し建築したもの。以前は校門として使われていた。
![石岡の陣屋門の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000059_4024_1.jpg)
常陸國總社宮
境内では樹齢数百年の老杉や市文化財指定の御本殿などが見られる
伊邪那岐命など六柱の大神を祀る古社で、天平年間の創建と伝わる。境内には樹齢数百年の老杉や石岡市の文化財に指定されている御本殿など見どころが多い。
![常陸國總社宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010430_3665_1.jpg)
まち蔵 藍
江戸時代の染物屋で風流な藍染め体験を
予約で藍染め体験ができる施設。各種展示や特産品の販売所、喫茶スペースも併設している。建物は江戸時代末期に建てられた染物屋で、国の登録文化財になっている。
![まち蔵 藍の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010768_2143_1.jpg)
![まち蔵 藍の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010768_2143_2.jpg)
まち蔵 藍
- 住所
- 茨城県石岡市国府3丁目5-6
- 交通
- JR常磐線石岡駅から徒歩10分
- 料金
- 入館=無料/藍染め体験(ハンカチ)=大人1000円、小人800円/ (藍染め体験は材料費、飲物込み)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~17:30(閉館、11~翌2月は~16:30<閉館>)