条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 見どころ・体験 > 関東・甲信越 x 見どころ・体験 > 北関東 x 見どころ・体験 > つくば・霞ヶ浦 x 見どころ・体験 > 牛久・阿見 x 見どころ・体験
牛久・阿見 x 見どころ・体験
牛久・阿見のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。世界最大級の大仏像「牛久大仏」、国内最大級の乳製品工場「雪印メグミルク 阿見工場(見学)」、競走馬調教施設。窓越しに調教風景が見られるチャンスがある「JRA美浦トレーニング・センター」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 14 件
関東平野を見守る高さ120mを誇る仏像で、ギネス世界記録「最も高い銅製の仏像」として認定されている。奈良の大仏が手のひらにおさまるサイズというから驚きだ。拝観は、庭園だけでなく胎内にも入れる。
雪印メグミルク最大の工場。プロセスチーズやマーガリンなど約200種類を製造している。VRによるリアルなチーズ製造の視覚体験ができる見学コースをまわり、チーズの試食も楽しめる。
国内最大規模の競走馬調教施設。広報会館4階のターフプラザでは、美浦所属の歴代重賞馬のパネルやゼッケンなどの展示のほか、冬場は窓越しに調教風景がみられることもある。
この地域には珍しい前方後円墳で、未解明の部分が多い謎の遺跡。規模が大きく、古くこの地方を支配したと思われる豪族の権力の強さをうかがわせる。
「自然・農業・食べ物」をテーマにした農業体験型レジャー施設。敷地内には、手作り体験教室、農産物直売所、レストランが点在し、さまざまな形で「農と食」に親しめる。平成28(2017)年6月からバーベキューコーナーが新設、茨城県銘柄肉が楽しめる。
河童の絵で知られる小川芋銭の墓や芋銭の作品「樹下石人談」のモチーフとなった樹齢約500年のカヤの木がある。郷土を愛した芋銭をしのばせる。
1281年開祖の寺。県指定文化財の寝釈迦像は毎月8日に開帳される。その日に持参した下着に御朱印を押してもらえば、下の世話にならずに往生できるといわれている。
四季を告げる美しい花、そして可愛い動物達がお出迎え。農業大国フランスをモチーフした体験型テーマパーク。飲食スペースもあり、家族でゆったりとくつろげる。
牛久沼を背景にした園内には、6月ともなると約200品種、およそ1万本の色とりどりのハナショウブが次々と咲き乱れる。またスイレンの花も同時期に咲く。
天長3(826)年逢善道人開祖の天台宗の古刹。地元では「小野の観音様」と呼ばれている。仁王門の金剛力士像は1400年頃の作といわれ県指定文化財。荘厳な本堂は江戸末期の建造だ。
一般に「あんばさま」と呼ばれ、悪疫退散、海河守護の神として古くから信仰されている。厄除け、縁結びなど、願いごとをかなえる「夢むすび」の神としても知られる。
初心者から経験者までリーズナブルな料金で乗馬が楽しめる。気軽に続けられるコースもあり、これから本格的に始めたい人にもおすすめだ。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション