トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー > 北関東 x 見どころ・レジャー > つくば・霞ヶ浦 x 見どころ・レジャー > つくば研究学園都市 x 見どころ・レジャー

つくば研究学園都市 x 見どころ・レジャー

つくば研究学園都市のおすすめの見どころ・レジャースポット

つくば研究学園都市のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。宇宙開発の最前線で壮大な計画を体感する「JAXA筑波宇宙センター」、地図と測量について遊びながら学習できる「国土地理院「地図と測量の科学館」」、サイエンスショーなどイベントも多彩な科学館「つくばエキスポセンター」など情報満載。

  • スポット:41 件
  • 記事:6 件

つくば研究学園都市のおすすめエリア

つくば市街

整備された街の中にさまざまな分野の最先端技術が集結

つくば研究学園都市のおすすめの見どころ・レジャースポット

1~20 件を表示 / 全 41 件

JAXA筑波宇宙センター

宇宙開発の最前線で壮大な計画を体感する

昭和47(1972)年に宇宙開発事業の拠点として開設。宇宙開発に必要なさまざまな研究開発および試験、衛星の追跡管制を行う。H-IIロケットの実機や人工衛星の実物大モデルなども見学できる。

JAXA筑波宇宙センターの画像 1枚目
JAXA筑波宇宙センターの画像 2枚目

JAXA筑波宇宙センター

住所
茨城県つくば市茨城県つくば市千現2丁目1-1
交通
つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道荒川沖駅行きバスで10分、物質材料研究機構下車すぐ
料金
入館料=無料/見学ツアー(要予約)=大人500円、高校生以下無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(展示館「スペースドーム」は9:30~)

国土地理院「地図と測量の科学館」

地図と測量について遊びながら学習できる

日本列島球体模型・3D地図・測量機器など、さまざまな展示を通して、地図の歴史や作成の秘密などを学ぶことができる。また、企画展や、地図に関する学習イベントなども開催している。

国土地理院「地図と測量の科学館」の画像 1枚目
国土地理院「地図と測量の科学館」の画像 2枚目

国土地理院「地図と測量の科学館」

住所
茨城県つくば市北郷1国土交通省国土地理院内
交通
つくばエクスプレスつくば駅から関鉄パープルバス下妻駅行きで10分、国土地理院下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)

つくばエキスポセンター

サイエンスショーなどイベントも多彩な科学館

昭和60(1985)年開催の「国際科学技術博覧会」のため建造され、博覧会終了後に科学館としてオープン。科学技術に関する展示のほか、世界最大級のプラネタリウムや体験展示を楽しめる。

つくばエキスポセンターの画像 1枚目
つくばエキスポセンターの画像 2枚目

つくばエキスポセンター

住所
茨城県つくば市吾妻2丁目9
交通
つくばエクスプレスつくば駅から徒歩5分
料金
入館料=大人500円、小人250円/プラネタリウム券(入館料含む)=大人1000円、小人500円/ (小人:4歳から高校生まで、3歳以下は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:50~17:00(最終入館16:30)

ルーラル吉瀬

里山でさまざまな体験を

アグリ(農業)、アウトドア、アートが楽しめる。夏にはブルーベリー、秋にはブドウ狩りができ、キャンプ場やヴィラも完備。古民家を活用したつくば文化郷には、和レストラン、カフェ、陶芸工房、ギャラリー、ショップが点在している。

ルーラル吉瀬

住所
茨城県つくば市吉瀬1679-1
交通
つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道土浦駅行きバスで10分、吉瀬下車、徒歩10分
料金
無料、体験は有料
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる

地質標本館

地球の成り立ちを楽しく学べる展示

世界的にも珍しい地球科学専門の博物館。地質調査の研究成果を、日本の地質、地球環境、地下資源などのテーマに分けて展示している。映像や模型、パネルなどを使ってわかりやすく解説。

地質標本館の画像 1枚目
地質標本館の画像 2枚目

地質標本館

住所
茨城県つくば市東1丁目1-1
交通
つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道バス荒川沖駅行きで15分、並木2丁目下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)

谷田部東パーキングエリア(上り)

鶏肉を使ったメニューもおすすめ

学園都市つくば市にあり、すぐ先のつくばジャンクションからは牛久や阿見、つくば市街へとつながる首都圏中央連絡自動車道が通っている。

谷田部東パーキングエリア(上り)の画像 1枚目
谷田部東パーキングエリア(上り)の画像 2枚目

谷田部東パーキングエリア(上り)

住所
茨城県つくば市新牧田263-2
交通
常磐自動車道桜土浦ICからつくばJCT方面へ車で3km
料金
さしま茶ソフトクリーム(フードコート)=450円/とろ芋(売店)=388円/
営業期間
通年
営業時間
フードコートは7:30~19:30、売店は7:30~19:30

サイバーダインスタジオ

最先端のロボット技術を間近で見学する

世界的にも注目度の高いロボットスーツHALをはじめ、先端の技術を間近に見学できる施設。展示エリアは無料で、ガイド付のスタジオ案内と団体見学ツアー(有料、予約制)もある。

サイバーダインスタジオの画像 1枚目

サイバーダインスタジオ

住所
茨城県つくば市研究学園5丁目19イーアスつくば 2階
交通
つくばエクスプレス研究学園駅から徒歩10分
料金
無料、ガイドツアー・デモンストレーション(要予約)は別料金
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00

瀬尾果樹園

筑波山のふもとで育った低農薬ぶどう

筑波山のふもと、穏やかな自然に囲まれた果樹園。低農薬栽培にこだわり、肥料には米ぬかや木炭、カキがらなどを使用している。安心して味覚狩りが楽しめると好評。

瀬尾果樹園

住所
茨城県つくば市上菅間952
交通
常磐自動車道土浦北ICから国道125号を下妻方面へ車で17km

国立環境研究所(見学)

緑豊かな広大なキャンパスで国内外の環境に関する研究を行なう

公害問題が社会的関心を集めた昭和49(1974)年に設置。現在では地球温暖化をはじめ、国内外の環境問題に関して研究を行なっている公的機関だ。最先端の環境研究・施設を見学してみよう。

国立環境研究所(見学)の画像 1枚目
国立環境研究所(見学)の画像 2枚目

国立環境研究所(見学)

住所
茨城県つくば市小野川16-2
交通
つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道ひたち野うしく駅行きバスで10分、環境研究所下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~、14:00~(要予約)

つくば湯~ワールド

ボーリングなど、様々な娯楽で大人から子供まで一日中楽しめる

ボーリング場、フリークライミング、映画館、ゲームセンター、バッティングセンター、健康ランドがある総合施設。大人から子供まで一日中楽しめる。

つくば湯~ワールドの画像 1枚目
つくば湯~ワールドの画像 2枚目

つくば湯~ワールド

住所
茨城県つくば市下原370-1
交通
JR常磐線荒川沖駅から無料送迎バスで15分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる

つくば文化郷・陶芸舎

自然に囲まれ土に親しむ

ろくろを回して気軽に陶芸体験ができる施設。陶芸教室や陶芸家による特別講座も開催され、陶芸の楽しさを教えてくれる。

つくば文化郷・陶芸舎の画像 1枚目

つくば文化郷・陶芸舎

住所
茨城県つくば市吉瀬1876-1つくば文化郷別館
交通
つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道土浦駅行きバスで10分、吉瀬下車、徒歩10分
料金
手びねり=2160円/ろくろ=3240円/絵付け=1620円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館、時期により異なる)

筑波研究学園都市

ハイレベルな研究・教育の拠点作りを担い、国の機関なども集まる

高水準の研究・教育を行う拠点づくりを目的とした筑波研究学園都市。つくば市全域を区域とし、中心部には国の研究・教育機関や商業施設などが計画的に整備されている。

筑波研究学園都市の画像 1枚目
筑波研究学園都市の画像 2枚目

筑波研究学園都市

住所
茨城県つくば市
交通
つくばエクスプレスつくば駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

高崎自然の森

園内にはいくつもの散策路が設けられ、豊かな自然を満喫できる

赤松林の中に広がる自然公園。春は八重桜、初夏は菖蒲とカキツバタ、8品種約800株のアジサイが見事な花を咲かせる。のんびり自然散策が楽しめる貴重な場所だ。

高崎自然の森の画像 1枚目
高崎自然の森の画像 2枚目

高崎自然の森

住所
茨城県つくば市高崎1078-1
交通
JR常磐線牛久駅から学園方面行きバスで15分、高崎下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

谷田部東パーキングエリア(下り)

牛すじを使ったメニューもおすすめ

学術、研究都市としての筑波研究学園都市や筑波大学への玄関口である桜土浦インターの2km手前に位置している。茨城県産の味麗豚を使用した定食がおすすめ。

谷田部東パーキングエリア(下り)の画像 1枚目

谷田部東パーキングエリア(下り)

住所
茨城県つくば市梶内ゴアンノウ616
交通
常磐自動車道つくばJCTから桜土浦IC方面へ車で2km
料金
生姜焼定食(フードコート)=900円/江戸崎のかぼちゃケーキ(売店)=1260円/
営業期間
通年
営業時間
フードコートは6:00~19:00、売店は6:00~19:00

つくばウェルネスパーク

市民の健康づくりを支援する設備が充実した施設

市民の健康づくりを支援する施設。ヘルスプラザやスポーツフィールドなど、健康づくり・体力づくりに役立つ設備が充実。照明つきのドッグランがあるので、夜でもワンコを遊ばせることができる。

つくばウェルネスパークの画像 1枚目
つくばウェルネスパークの画像 2枚目

つくばウェルネスパーク

住所
茨城県つくば市山木1562
交通
つくばエクスプレスつくば駅からつくバス北部シャトル筑波山口行きで22分、つくばウェルネスパーク下車すぐ
料金
ドッグラン=無料/ヘルスプラザ=大人720円、小人410円/ (65歳以上、身体障がい者はヘルスプラザ410円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館)、土・日曜、祝日は9:00~

茎崎こもれび六斗の森

春は新緑が楽しめる

のどかな田園風景や牛久沼へ流れる谷田川を見下ろす高台に立地。オートサイトやテントスペース、キャビンなど設備も揃っていて気軽に利用できる。春は場内に桜が咲き花見キャンプができる。

茎崎こもれび六斗の森

住所
茨城県つくば市六斗1002-1
交通
常磐自動車道谷田部ICから県道19号でつくば方面へ。県道143号で牛久方面へ進み、一般道経由で現地へ。谷田部ICから5km
料金
サイト使用料=オート1区画5280円、テント専用1980円/宿泊施設=キャビン26710円(つくば市在住、在勤、通学者は16030円)/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト12:00(キャビンはイン15:00、アウト10:00)

つくば湯~ワールド(日帰り入浴)

日本風呂とローマ風呂でリラックス

日本風呂ゾーンは、高温サウナと檜・樽風呂、露天風呂。ローマ風呂ゾーンには、ハーブ蒸気浴や高温サウナ、ワールプール、イベント風呂、露天風呂がある。天然温泉を使用した風呂もある。

つくば湯~ワールド(日帰り入浴)の画像 1枚目
つくば湯~ワールド(日帰り入浴)の画像 2枚目

つくば湯~ワールド(日帰り入浴)

住所
茨城県つくば市下原370-1
交通
つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道バス学園南循環並木大橋先回りで19分、気象台下車すぐ
料金
入浴料=大人1650円、小人(4歳~小学生)770円/深夜料金(1:00以降)=大人1100円、小人550円加算/
営業期間
通年
営業時間
9:00~翌8:00(閉館翌8:30)

ルーラル吉瀬 ベリーの丘

無農薬ブルーベリーを好きなだけ

筑波山を見渡す丘の上に広がるベリー園。併設のカフェではワンプレートのランチや、自家栽培の果物を使用したオリジナルジェラートやシャーベットが味わえる。

ルーラル吉瀬 ベリーの丘の画像 1枚目
ルーラル吉瀬 ベリーの丘の画像 2枚目

ルーラル吉瀬 ベリーの丘

住所
茨城県つくば市吉瀬1620
交通
つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道土浦駅行きバスで10分、吉瀬下車、徒歩10分
料金
ブルーベリー摘み=大人500円、小学生400円、幼児(3歳~)300円/ブルーベリー量り売り=180円~/
営業期間
6月中旬~8月下旬、カフェは通年
営業時間
9:00~12:00(閉園)

高エネルギー加速器研究機構

宇宙・物質・生命の謎を解く研究施設

加速器を用いて、素粒子や原子核の研究、物資の構造や機能の研究、生命体の生命活動の研究など、幅広い研究が行われている。施設見学ツアーではスタッフが丁寧に解説してくれる。

高エネルギー加速器研究機構の画像 1枚目
高エネルギー加速器研究機構の画像 2枚目

高エネルギー加速器研究機構

住所
茨城県つくば市大穂1-1
交通
つくばエクスプレスつくば駅からつくバス北部シャトル筑波山口行きで18分、高エネルギー加速器研究機構下車すぐ
料金
無料 (施設見学ツアーは10人以上で要予約)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)、施設見学ツアーは9:30~17:00

つくば温泉 喜楽里別邸

ひのき林の中にたたずむ大人の隠れ家的空間

地下1620mより湧出したナトリウム-塩化物泉の温泉は、弱アルカリ性で肌を優しく包む。ひのき林に囲まれた露天風呂は、森林浴気分が心地よい。内湯には、医療業界でも注目を集める高濃度炭酸泉を再現。体内に取り込まれた炭酸ガスが全身の血管を拡張し、血液の循環をよくする。ほかに電気風呂やジェットバスなど多彩に揃う。

つくば温泉 喜楽里別邸の画像 1枚目
つくば温泉 喜楽里別邸の画像 2枚目

つくば温泉 喜楽里別邸

住所
茨城県つくば市西大橋614-1
交通
つくばエクスプレス研究学園駅から徒歩15分
料金
入館料=大人1200円、小学生700円/入館料(土・日曜、祝日)=大人1400円、小学生800円/岩盤浴=350円加算/岩盤浴(土・日曜、祝日)=500円加算/ (未就学児は入館不可、特定期間に料金変更の場合あり、カード回数券10回分11500円(土・日曜、祝日、特定期間も利用可、購入日から1年間有効)、メンバーズカード作成料別途100円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~23:00(閉館24:00)