条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー > 北関東 x 見どころ・レジャー > つくば・霞ヶ浦 x 見どころ・レジャー > つくば研究学園都市 x 見どころ・レジャー
つくば研究学園都市 x 見どころ・レジャー
つくば研究学園都市のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。宇宙開発の最前線で壮大な計画を体感する「JAXA筑波宇宙センター」、地図と測量について遊びながら学習できる「国土地理院「地図と測量の科学館」」、サイエンスショーなどイベントも多彩な科学館「つくばエキスポセンター」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 41 件
昭和47(1972)年に宇宙開発事業の拠点として開設。宇宙開発に必要なさまざまな研究開発および試験、衛星の追跡管制を行う。H-IIロケットの実機や人工衛星の実物大モデルなども見学できる。
日本列島球体模型・3D地図・測量機器など、さまざまな展示を通して、地図の歴史や作成の秘密などを学ぶことができる。また、企画展や、地図に関する学習イベントなども開催している。
筑波山温泉 筑波山ホテル 青木屋
筑波山温泉 筑波山江戸屋
花やさと山
ホテルJALシティつくば
ホテルベストランド
ホテルマークワンつくば研究学園
ホテル 明建
つくば デイリーイン
竜ヶ崎プラザホテル新館
昭和60(1985)年開催の「国際科学技術博覧会」のため建造され、博覧会終了後に科学館としてオープン。科学技術に関する展示のほか、世界最大級のプラネタリウムや体験展示を楽しめる。
アグリ(農業)、アウトドア、アートが楽しめる。夏にはブルーベリー、秋にはブドウ狩りができ、キャンプ場やヴィラも完備。古民家を活用したつくば文化郷には、和レストラン、カフェ、陶芸工房、ギャラリー、ショップが点在している。
世界的にも珍しい地球科学専門の博物館。地質標本はもとより、最新の地球科学情報とともに日本の地質、地下資源、海洋の地質、地球環境、火山と地熱、地震と活断層などの研究成果を展示。
学園都市つくば市にあり、すぐ先のつくばジャンクションからは牛久や阿見、つくば市街へとつながる首都圏中央連絡自動車道が通っている。
世界的にも注目度の高い装着型サイボーグHAL(R)等のサイバニクス技術を間近に見学できる施設。展示エリアは無料で、ガイド付のスタジオ案内と団体見学ツアー(有料、予約制)もある。
筑波山のふもと、穏やかな自然に囲まれた果樹園。低農薬栽培にこだわり、肥料には米ぬかや木炭、カキがらなどを使用している。安心して味覚狩りが楽しめると好評。
公害問題が社会的関心を集めた昭和49(1974)年に設置。現在では地球温暖化をはじめ、国内外の環境問題に関して研究を行なっている公的機関だ。最先端の環境研究・施設を見学してみよう。
ボーリング場、フリークライミング、映画館、ゲームセンター、バッティングセンター、健康ランドがある総合施設。大人から子供まで一日中楽しめる。
ろくろを回して気軽に陶芸体験ができる施設。陶芸教室や陶芸家による特別講座も開催され、陶芸の楽しさを教えてくれる。
高水準の研究・教育を行う拠点づくりを目的とした筑波研究学園都市。つくば市全域を区域とし、中心部には国の研究・教育機関や商業施設などが計画的に整備されている。
赤松林の中に広がる自然公園。春は八重桜、初夏は菖蒲とカキツバタ、8品種約800株のアジサイが見事な花を咲かせる。のんびり自然散策が楽しめる貴重な場所だ。
学術、研究都市としての筑波研究学園都市や筑波大学への玄関口である桜土浦インターの2km手前に位置している。茨城県産の味麗豚を使用した定食がおすすめ。
市民の健康づくりを支援する施設。ヘルスプラザやスポーツフィールドなど、健康づくり・体力づくりに役立つ設備が充実。照明つきのドッグランがあるので、夜でもワンコを遊ばせることができる。
のどかな田園風景や牛久沼へ流れる谷田川を見下ろす高台に立地。オートサイトやテントスペース、キャビンなど設備も揃っていて気軽に利用できる。春は場内に桜が咲き花見キャンプができる。
日本風呂ゾーンは、高温サウナと檜・樽風呂、露天風呂。ローマ風呂ゾーンには、ハーブ蒸気浴や高温サウナ、ワールプール、イベント風呂、露天風呂がある。天然温泉を使用した風呂もある。
筑波山を見渡す丘の上に広がるベリー園。併設のカフェではワンプレートのランチや、自家栽培の果物を使用したオリジナルジェラートやシャーベットが味わえる。
加速器を用いて、素粒子や原子核の研究、物資の構造や機能の研究、生命体の生命活動の研究など、幅広い研究が行われている。施設見学ツアーではスタッフが丁寧に解説してくれる。
地下1620mより湧出したナトリウム-塩化物泉の温泉は、弱アルカリ性で肌を優しく包む。ひのき林に囲まれた露天風呂は、森林浴気分が心地よい。内湯には、医療業界でも注目を集める高濃度炭酸泉を再現。体内に取り込まれた炭酸ガスが全身の血管を拡張し、血液の循環をよくする。ほかに電気風呂やジェットバスなど多彩に揃う。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション